
生後5ヶ月の息子が夜中に起きるようになり、昼夜逆転が心配。同じ時間に起きるようにしていたが、どうすればいいか悩んでいます。
もう少しで生後5ヶ月になる息子なんですが
前まで夜ぐっすり寝ていてくれたのにいきなり夜中2時とかに起きるようになってしまいました。それも全然寝ません。
もともと夜まとまって寝る時は、23時半くらいの一日の最終ミルクが終わってから朝の9時とかまで寝てくれる感じでした。
ほんとにいきなりなので昼夜逆転になってしまったのか不安です。朝も夜もなるべく同じ時間に起きるようにして最終ミルクの時間も合わせるよう心がけていたのにどうしたらいいですか?
- なーつん(5歳3ヶ月)
コメント

なちょん
睡眠退行ですかねえ?
うちはまとまって寝ることは今までないんですが、起きても授乳すればすぐ寝てくれたのがいきなり全然寝なくなりました😭
この時期によくあることみたいです、、
成長の証だと思って気長に付き合っていきましょう😭

よゐこママ
良くありました。
朝は8時ぐらいに起こしてみてはどうですか?
そしたら、リズムも出来てまとまって寝てくれるかもしれないです。
-
なーつん
明日からちょっともっと早めに起こそうと思います、、
- 5月15日

ねたろーママ
上の子が4〜5ヶ月にかけて同じように睡眠リズムが乱れました💦
上の子の場合は日中も機嫌が悪かったため、1日4回だったミルクを5回に増やし落ち着きました😅
あとは日中寝させすぎたのも原因だったように思います💦
これを踏まえ、下の子は今の所下記のスケジュールでしっかり寝てくれてます😂
6時起床
6時半 ミルク
朝寝 1時間以内
9時半〜10時半頃まで上の子の散歩に付き合う おんぶ
11時頃 離乳食&ミルク
12時〜14時頃 昼寝
14時半頃 ミルク
メリーやプレイマットの上で遊ぶ
夕寝 1時間以内
18時頃 ミルク
19時頃 お風呂
保湿、スキンケアタイム
20時頃 リビングで寝落ち
21時半頃 ミルク
22時 寝室で就寝
①日中は騒がしくすること
②日中の睡眠はお昼寝を1番長い時間にすること
③夜は真っ暗な部屋で寝ること(上の子も下の子も豆電球だと夜中に起きてしまいます💦)
今はこの3つを特に気をつけてます😂
なーつん
睡眠退行だと思います、、
息子も今までミルクを飲んだら寝てくれていたのですが、、睡眠退行が起きた場合そのまま寝るのを待つのがいいのかミルクを時間じゃないけど飲ませて寝かせるべきか、