
娘が離乳食を嫌がっていたが、りんごを手づかみで食べたいと言った。手づかみメニューを試してもいいか、消化できるか心配。どんな離乳食がいいか迷っている。
8か月の子供がいます。離乳食について、パニックなので教えてください!!!!
娘は4月から離乳食開始したにも関わらず、離乳食拒否でなかなか進まず、今日まで来ました。
おかゆも、裏ごししてふわふわ?な状態にすると少し食べたのでそのような感じで、初期食を続けてきました。保健師さんにも、まだ食べたくないなら当分は初期食でいいって言われてたので、朝に少し食べさせる程度でした。
で、今日!!いつものように離乳食泣いて嫌がってたので、片付けようとしていました。今日はりんごをすったものをあげたので、すらなかった半分のりんごが机に残っていました。私が食べようとしたら、手を伸ばしてきたので、え?と驚きましたが、どうせ床に落とすのだろう~とか思いながなら、すってないりんごを娘に渡しました。
すると、なんと!なんと!嬉しそうにパクパク!!!!
娘は下の歯が2本しっかりはえているので、歯を使って削るようにりんごをむしゃむしゃ。こんな姿見たことない!ってくらい美味しそうに食べてました。夢中で食べていて、アレルギーがこわい私はしばらくすると取り上げました。
こんなことあるんですね!!娘はどろどろの離乳食が嫌だったのでしょうか?
この勢いで!と思い、お粥をあげようとしましたが、拒否。スプーンにお粥を入れて手渡すと、パクっ!でも、スプーンより手づかみをしたがりました。
私は明日からどんな離乳食にすればいいのでしょうか?もしかしたら、スプーンで食べさせられるのが嫌だったのでしょうか?自分で食べたかったのでしょうか?
でも、今は初期食をあげていたのです。手づかみメニューをあげてもいいもんなんでしょうか?おにぎりとか??消化できるんですか??
パニックです( ;∀;)
- アカリータ(7歳, 9歳)
コメント

ゆままん
私はそれくらいのときに小さく切った食パンを手掴みであげたことがあります。いきなりだと消化に悪いかもしれないから、少しずつあげてみてもいいのではないでしょうか?子供によって違いますよね。うちの子も小さいときから自分で食べたがり、今でも手伝うと怒られます。時々渡して食べさせると大惨事ですが(笑)
おにぎりも柔らかめご飯を握り潰しながら食べてましたよ。うちの子。でも、8ヶ月過ぎてからかな~

so❤︎mam
おやきはどうですか?
じゃがいもとにんじんをゆがいてすりつぶします。
そこに片栗粉をいれて形成してフライパンで焼きます。
じゃがいもなどはつぶつぶ感があってもいいのですが、まだ初期食だったのということなので、すりつぶし、片栗粉を多めにいれると形成しやすいかとおもいます。
それだと手づかみで食べることができますよ!
-
アカリータ
ありがとうございます!!
いいですね!!試してみます\(^o^)/- 6月12日

まぁたん
ドロドロが嫌なのではないでしょうか?
少しずつご飯を混ぜてあげても良いかもですね!自分で食べたそうならスプーンを渡してやらせてあげてはどうでしょうか?
私もお粥を食べなくなり普通のご飯をあげたら美味しそうに食べてました!まだごえんが怖かったので少し柔らかいご飯からスタートしましたよ🎵そしたら食べてくれるようになりました!
-
アカリータ
ありがとうございます。
やはり、どろどろに問題があったんでしょうか(^_^;)頑張って裏ごししてたから少しショックです(笑)
今度は柔らかくご飯炊いてみます!!ありがとうございます(*^-^*)- 6月12日
-
まぁたん
お疲れさまです😢
8ヶ月なら固形物も食べられるかもです!歯が生えてるなら特に!
裏ごし大変でしたね…これからは普通に柔らかいご飯であげて徐々に普通のご飯にならして行けたら良いと思います🎵1歳前には普通に大人と同じご飯あげてましたよ🎵おかずは小さく切ったりして🎵
おにぎり丸く握って手づかみで食べやすくしてましたよ🎵- 6月12日
-
アカリータ
ありがとうございます!!
そうなんですね~初めてのことなのでかなり慎重になってて不安いっぱいです(>_<)これを機に少し固形もあげてみようと思います!!
頑張ります(^w^)- 6月12日
アカリータ
ありがとうございます。
この子は食に興味がないんだ、と思い込んでいたので、あんなに嬉しそうに食べてたのに驚きました。性格ですかね~自分でやりたかったのでしょうか。様子見ながら、おにぎり試してみます。パンもいいですね!ありがとうございます(*^-^*)