

はじめてのママリ🔰
神棚付けてますよー🙋♀️

はじめてのママリ🔰
神棚は付けてないですよー🙅♀️

AI
神棚ってという立派な物ではないですが、簡易的な物はしてます。
-
はじめてのママリ🔰
簡易的なものもたくさんありますもんね✨
- 5月14日

チム
自営業や会社経営をしてる人が付けるものだと思ってました😲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね🤔 付けてもきちんと管理しないと意味ないですよね😭
- 5月14日

より
神棚はありませんが、毎年神社でお札を買うので、それを置くスペースは作ってます。神棚同様、上を人が歩かないとか方角など気にして場所を決めました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️
きちんとされていて、凄いですね✨- 5月14日
-
より
ほんとに普通の棚ですよ。
みなさんおっしゃるように、キレイにしておかないといけないので、苦にならないようにただの棚にお札置いただけの状態で、さっとお掃除できるようにしてます。- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
付けるとしても簡易的な方が管理は楽そうですね😊- 5月14日
-
より
神棚あるのが当たり前ではないと思います。実家も義実家も無かったですよ。その人の考え次第かなと思います。
厳密にしきたりやお作法をしなきゃと思うと堅苦しいけれど、お札も買った以上は粗末には扱えないと考えているので、こういったスペースを設けた次第です。- 5月14日

御園彰子
うちは、義父から神棚つけてと言われたのでつけました😅
中の飾りは安い物です(笑)
義実家にもついてます。
でも私の実家にはないです。
私の祖父母の家には、神棚自体はありますが、衣装ダンスの上に置いてあります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
飾りもピンキリなんですね!!
奥としたらきちんと管理しないといけないですよね😞- 5月14日
-
御園彰子
管理は、水は夫が多分毎日変えてますが、掃除はどれぐらいしてるのか分かりません。
多分、思い出した時にサッとハタキかけるぐらいだと思います(笑)
私達夫婦は全くこだわりなかったのに、義父に言われたので管理は夫にやらせています(笑)
義父はお金も援助してくれたのと、全然嫌な人ではないので従いましたが、私は正直要らないと思っているので😅
住むのは自分達なので、業者に言われたからという理由でつけなくてもいいと思いますよ。
その業者が飾りのお金出してくれるわけじゃないので😅- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!もう少し旦那と話し合ってみようと思います!!
アドバイスありがとうございます✨- 5月14日

退会ユーザー
もし付けたら、ちゃんと管理しなきゃいけないので、ズボラな私はやめました😓
周りに神棚付けた子、1人しかいないです💡
やっぱりマメな子でした✨
-
はじめてのママリ🔰
そうてすよね💦
水を変えたりしないといけないですよね💦
私もズボラなので置かない方がいいですかね😞- 5月14日

退会ユーザー
簡易的なものですが、つける予定です!
私が、風水的なものが気になり、あまり土地が良くないと言われたので毎年破魔矢を飾ったりするためです。
つけるのは当たり前とも思いません。つけたい人はつければいいし、好き好きじゃないでしょうか😅
コメント