
小児科での検診で、子どもが泣いてしまい、看護助手に気を使ってしまった女性。子育ての大変さにため息が出る日々。親切さよりも、神経質になっている自分に気づいた。
弱音、、なんでしょうか。
ここに書かせていただくこと、失礼します。
今日こどもの検診がありました。
食物アレルギーで有名な先生がいることを知り、はじめての小児科ですがそこで受けました。
子どもは人見知りが激しくギャン泣きです。
先生の質疑も聞き取りづらく参ったなぁと考えていました。
どうにも泣き止まない中、話していると
先生の奥の看護助手?らしき女性がペンを机に叩いているのが見えて
見つめたところ、ぱっと止めました。
わたしはその時
あぁ、長いな、面倒だなって思われているんだと感じました。
だんだん悲しくなってきて、泣けてしまい、
泣くつもりなんてないのにとなんとか涙が流れるのを止めなきゃと必死でした。
恥ずかしさもありました。
小児科ってそんなもんでしょうか?
すごく親切にしてほしいわけじゃありません。
ただ、面倒そうにされたということに自分が神経質になっているだけなのかもしれません。
まとまりがないのですが、なかなか子育ては大変だなぁと毎日ため息がでます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーちゃん
いやー…
信じられないですその看護師?さん。
そんな、子供が泣くのが
嫌だったのか長くなったのが
嫌だったのかしりませんけど
じゃあ小児科の看護師やめろよって思いました。
もう絶対に行きたくないですそんな小児科…
悔しいですよね。もっともっと
看護師さんも優しい小児科は必ずあります。
お子さんもお母さんも安心して行ける小児科見つかるといいですね😊🎵

alukaliion
小児科って、そんなに温かいわけじゃないと、割り切り
それに、慣れていくしかないかなと思います。
看護師は見慣れ、場慣れしすぎてて、子供が、泣いてるのも、ほっておくような人
けっこういます😅
-
はじめてのママリ🔰
産科でも同じような経験があったことを思い出しました。
そうですね、期待していたせいもあるかもしれません。
回答ありがとうございます😢- 5月14日

まいまい
いくらアレルギー専門で有名でも、行くことにストレスを感じるなら他の病院に変えた方がいいです☺️
私も以前通っていた小児科は、流れ作業だし、話はしにくいし、相談なんて出来ませんでした。
でも今は、とても優しい看護師さんと、強面だけどユニークな先生に巡り会えて、しょっちゅうでも連れていきたい感じの病院です❣️
何でも相談できるのが1番ですよ😆
-
はじめてのママリ🔰
しょっちゅう連れていきたい病院があるなんて、とても羨ましいです😭
流れ作業のところは多いですね。なんだかなぁと感じています。
回答をありがとうございます😢- 5月14日
はじめてのママリ🔰
家族にも話したら、小児科の看護師なのにねと言っていました。
回答してくれてありがとうございます😢
気持ちを前向きにします。