※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

110円で幸せを買えました(笑)ケチな私はめったに自動販売機で飲み物を買…

110円で幸せを買えました(笑)

ケチな私はめったに自動販売機で飲み物を買いません!笑
旅行など遠方のお出かけならまだしも、
近所で買うなんてもってのほかです!

しかし、今日はゴミ捨てからノリでお散歩。
大きい公園までたどり着き、1時間遊びました。
のどかわいたー!と息子。
もちろん、なんの準備もしてきてないし、
お金もスマホモない…と思ったら!
下の子を抱っこしていたのですが、
抱っこひものポケットから150円出てきました!

私も喉が渇いていたので、
500mlのペットボトルを1本買いました。
りんご&ヨーグルト味を買いました。

ジュースもあまりた出さないので、息子にとっては
美味しいねー!の嵐(笑)
全っ然離さない!笑
ほぼ息子が飲んで終了。

家に帰ってからも
りんご、美味しかったねー!
ヨーグルト、美味しかったねー!
また飲もうねー!
と、ずっと言ってます😅笑

暑くなるし、たまにはジュースもいいかなー
と思えたお出かけになりました。

こんなによろこぶなんて思わず、
毎日じゃなければいいですよね😅?

コメント

ザト

毎日じゃなければ大丈夫ですよ😊
2歳のお子さんだとまだ乳歯のままなので、帰宅したらすぐ歯磨きしてあげてください🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手洗いとともに歯磨きも即効しました!笑

    • 5月13日
桜🌸

毎日じゃないなら全然アリです!
むしろそこまで管理していて尊敬します😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    管理なんてとんでもないです!
    家でジュースを飲む人がいないので、
    常備してないんです😅笑

    • 5月13日
  • 桜🌸

    桜🌸

    すごいです!
    私は毎回スーパー行くと大好きでいちごオレだったりオレンジだったり一本買って帰っては娘と美味しいねえと飲んでしまっていて一時期、ジュース以外飲まなくて大変だったのですごいです🥰

    • 5月13日
deleted user

ほっこりしました(*^¬^*)
散歩すると、自販機が鬼のようにある地域で😅
ジュッチュー!!😭!!って下の2歳は泣き止まず😂ついつい買い与えてしまう頻度は高いかもしれません😃💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲み終わったあとに
    ぶどうジューチュ!
    と、2本目をねだられました🤣笑

    • 5月13日
deleted user

うちも月1くらいのペースでジュース飲んでます💕
ジュースそもそもあげるつもりなかったのですが、去年息子が入院したときに、まさかの朝食でりんごジュースがでてきて😭笑
体力も奪われて、あまりにも可哀想であげたら…もう目がキラッキラッ😂‼️笑
ジュースってこんなに子供が喜んで幸せになるんだ!ととても驚きました😊
嗜好品って小さな幸せを感じさせてくれるものだし、たまには💕と思ってあげています😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにだから幸せに感じるんでしょうね😍

    • 5月13日
ポンコツ

なんかほっこりしちゃぃました!
110円の幸せ❤️
普段なら何も思わないけど
家にこもってばかりのコロナ自粛。
幸せが帰るなら少し
外に出てみようかな?と
思えました!
ありがとうございます🙌🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそありがとうございます😃✨
    お散歩程度の外出なら気分転換にもなりますしね!

    • 5月14日
はじめてのママリ

うちは義父母が近くて、月齢やアレルギーを無視して何でも与えるから気をつけるようにとまだ産まれていないのに夫や義姉たちから何度も言われています(笑)

姪っ子みててもいつもジュース飲んでるので、今ようやく「あ…今から本気で気をつけなきゃ」と思えました(笑)

たまに、少量なら…から始まって、そういえば友人の息子くんも毎日3食ジュース飲んでたの思い出しました。考えてみたら、子どもはすぐに糖分に依存しちゃいますね。。

たまの贅沢、そのくらいが格別でいいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は甘いものは何でも欲しがるので、
    適量が大事だなーって思ってます😂

    全部ダメ!ってすると、
    反動で余計ほしくなったり、
    隠れて食べたり飲んだりするようになるので、
    (友達自身がそうだったと話してくれました😂)
    適量をあげるようにしてます😃
    下の子はゆるくなりそうですが😅笑

    • 5月14日