※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶらうん
子育て・グッズ

息子の咳が治らず通院中、喘息の可能性があり、薬や吸入器の使用方法に不安を感じています。成長と知識の必要性を感じています。

息子の夜の咳だけなかなか治らないなと通院していましたが、いろいろ試して喘息なのかもしれない、と言われました。

そのため、たくさんの薬と吸入器、使い方の説明と注意点を一気に聞いてきました。

自分も夫も子どもの頃から喘息ではなかったため、馴染みがなく、知識もほとんどないまま、息子がそうだろうという判断だったので、自分でも何に対してなのかわからない不安がさきほどからあります。

幸い?軽症であり、咳き込むのは寝てるときのみ、運動誘発なし、月一あるかないかぐらいですが…。

これからたくさん知識つけていかなきゃだな、母親として成長しなきゃだな、と思っています。

コメント

ありす

小児科ですかね?
呼吸器内科とか他の病院にかかってみるのもいいと思いますよ🙆‍♀️

  • ぶらうん

    ぶらうん

    小児科です!ひどい咳ではないため、かかりつけ医のところへ行っています。
    ほかの病院にいくと、どのようなメリットがあるのでしょうか?

    • 5月13日
  • ありす

    ありす

    他の先生に診てもらう事で違う見え方もあるし、薬も違うし🙆‍♀️
    色んな見え方があるので、違う先生に診てもらうのも1つの手としてはいいですよ😊
    特に喘息のけがあるなら、専門医に診てもらうのが1番かと思います🙆‍♀️

    • 5月13日
  • ぶらうん

    ぶらうん

    そうなんですね😳😳
    ありがとうございます!
    また様子見て決めようと思います!

    • 5月13日