
都内での運転不安、久しぶりの運転で不安がある。1人での買い物デビューは無謀か迷っている。
【子供いると車の運転…出来た方がいいですよね…🚗】
住んでる地域が車の運転難易度高めの方で
久しぶりの運転デビューした方いますか?どーでした?
意外と余裕ですか😅?
結婚して都内の道の狭さ、路駐の多さ、運転手の運転の下手さにビビってます💦💦
1家族車1、2台持ちの地域から結婚して都内に住んでます
18歳になったらみんな車の免許をとるのが当たり前だったので免許を取り、就職して3年くらいは車通勤してました🚗
その後転職し電車通勤になり、土日に運転するくらいになり🚗
結婚して助手席ばかりになり、それでも次男を妊娠する前は実家に帰った時は車の運転をしていたのですが(実家の車)
最近全く運転していません💦💦
コロナでまとめ買いしたいので、私が1人で車で買い物に行ければ1番いいのですが…
旦那に運転してもらい家族総出でスーパーに行き、私以外車待機で買い物しています。
・独身時代からの主人の車なので車幅等感覚を掴めるか
・スーパーが立体駐車場で駐車券発行機があります
今までは平置き当たり前、駐車場はタダ!なので発行機もほぼ経験がなく💦
・うちのマンションが車幅ギチギチの機械式立体駐車場
これが1番の難所です💦💦
最後に運転したのは2、3年前
旦那の車を運転したのは2回くらいで3年以上前
1人で車で買い物デビューいつしようか迷ってます💦💦
コロナの今、逆に車少ないかな…
いきなり1人で行くのは無謀ですかね😅??
- はじめてのママリ

mama
保育園や病院行ったりするのに
車はある方がいいです。。。
私は免許を次女が妊娠発覚した時に
取れる歳で取り逃して未だに
取得できておらずほんとに不便です。
保育園の送り迎えが雨の日とか
特に地獄です。。。

はじめてのママリ🔰
うちはママリさんよりもっとペーパーです!
なんなら駐車が出来なくて運転辞めてしまいました(笑)
自動車保険見直してますか?
結構お世話になるかもなので
そういうところ手厚くカバーしておいた方がいいかもです。既にしてたらごめんなさい。
自粛で普段よりは車少ない気がするので、旦那さん乗せてある程度ドライブはどうですか?

はじめてのママリ🔰
不安なら最初は旦那さんとか慣れてる誰かに乗ってもらってる時の方がいいと思います。
テンパると冷静な判断出来なくなったりするので。

退会ユーザー
運転できたら便利ですよね!
都内から地元に戻り、7.8年ブランクあったので最初はペーパー教習行きました💦
2.3年ですか…基本的な標識など交通ルールは大丈夫ですか?
いきなり一人は駐車場立ち往生しませんかね😂
車幅の感覚とバックの切り替えしの感覚は慣れが必要だと思います。
自動車保険の運転者に入っているかも気になります。
でも運転出来ると子供連れて歩きや自転車のとき、運転者側の目線も分かるので良い事だと思います❣️

稲穂
10年ペーパーでしたが、長男を出産して練習しました!
都内ではないですが、そこそこの都会に住んでいて、大通りに出ないと買い物に行けない所に住んでいます☺️
運転できると便利です✨
コロナでなくても、ちょっとした買い物や病院にもすぐに行けます!
私は、最初は旦那に助手席に座ってもらって家の回りをぐるぐる走りました。
それこそ
「はい、このタイミングでウインカー出して」
のレベル(笑)
次は駐車!その次はスーパー!と少しずつ距離を伸ばしました。
ペーパーを脱却して2年以上になりますが、初めて行く所は事前に旦那に道案内をしてもらってから行くようにしています!
後は最近、セルフのガソリンスタンドに行けるようになりました😁

はじめてのママリ
皆さま、コメントありがとうございました😊
まとめてのお返事ですみません🙏
次のまとめ買いの時に
旦那に助手席座ってもらって運転デビューしようと思います💦💦
コメント