

ゆず
年中さんですが、娘はまだまだです💦

あめりかんどっく
うちは上2人に適当に身を取って渡し
骨あったら出してね〜って言うと
ちゃんと出してくれますよ( ¨̮ )
1匹丸々はまだ怖いので食べる分だけ取ってあげてます!

ひなの
小一の子がいますが
心配なので未だにとってあげてます。
魚の骨が刺さったらかなりいたいですし
最悪死に至りますしね💦
でもお泊まり保育の朝ごはんででてきた鮭は
自分で取ったみたいなので
やろうと思えば5.6歳くらいからはできるとおもいます😌

rere
未だにとってあげてますが
あまりないのは自分でとってくれてます✩

はじめてのママリ🔰
1歳の時目を離した隙に大きい骨飲み込んでゲーゲー吐いて、血まで吐いて、救急車呼んだ経験があるので今も骨ないかしっかり見てます😭
でも骨あったらべーしてねっては言ってあります!

5人のmama(29)
末っ子以外は
めんどくさいので
自分達でやらせます。
誰か1人やると
自分のもやって!と…
全員が言ってくるので
キリがないので
骨はテイッシュに置いてね!
って言うと
魚がボロボロになりながも
あった!あった!と…
宝探しみたいに
自分でやってます😊
それでもたまーに
口に入れた瞬間違和感あるみたいで、口から骨とって
ママあったー‼️って見せて来ます。

ママリ
まとめてのお返事となり申し訳ございません💦
皆様のご意見とても参考になりました❤️
ありがとうございます😊
コメント