

はじめてのママリ🔰
後期で揃えました😂
凄く足が浮腫んだので
メディキュットがあれば
いいと思います!
個人的には産院からのリストだけで
困ったことはありませんでした😊

あーちゃん
基本的にはアカチャンホンポや、
西松屋に置いてある出産時に用意するもののチェックリスト通りに揃えておけば間違いないと思います!
わたしは30週までには
ほとんど揃えておきました!
水通しもあるので
洋服は早めがいいと思います。
陣痛の時はストロー付きペットボトルキャップは必需品でした🥺
あと、汗をすごくかくので
気になるようでしたら汗拭きシートも用意したほうがいいと思います!

りょん
30週くらいまでには粗方揃えてました😊
ものすごく喉が渇いたのと、授乳でお腹も空いたのでお茶とお菓子は持っていってました
病室によってはコンセントがベッドから遠かったりするので、延長コードがあればよかったかなーと思います
あとは病院で用意してくれたオムツだけだと足りなくなってしまったので、予備のオムツとおしりふきがあると安心かもしれません✨

退会ユーザー
予定日の2ヶ月前に揃えました!コロナ影響で病棟から一歩も出ることが出来ず、飲み物とか足りなくなって何度も旦那に持ってきてもらいました😰 暑くなる時期ですし飲み物は多めに持っていた方がいいとおもいます!体から水分でちゃいますしね!あとは産院からのリストで事足りるとおもいます!個人的にはタオルめっちゃ使いました!

はじめてのママリ🔰
結構遅かったです😅34週とかかな…😅早い準備がいいです!笑
新生児の服や肌着は最低枚数を購入して足りなかったらネットで頼むといいです!
新生児以降の服は、早く揃えると季節やサイズが合わないことがあるので様子見た方がいいです。
※新品にこだわりなどないならメルカリなどで買うと安いです
生まれた時からうちの子はすごく爪が伸びていて😳柔らかいですが。
赤ちゃん用の爪切り入院中持ってきてもらいました。
スマホの充電器は必須です!
水分取るのにペットボトルのストローキャップがあると、飲みやすいです!
コメント