※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
子育て・グッズ

『旦那が夜中目が覚めるタイプだから、子供も朝まで寝ないタイプなんじゃない?』と言われました。関係あるのでしょうか??😢

『旦那が夜中目が覚めるタイプだから、子供も朝まで寝ないタイプなんじゃない?』と言われました。関係あるのでしょうか??😢

コメント

rere

まったく関係ないかと(˚ଳ˚)

  • おこめ

    おこめ

    わたしも関係ないと思ったのですが、『いやいや絶対関係あるよー』と言われたのでイラッときました…笑
    ありがとうございます😭🧡

    • 5月13日
ママリ

関係ないです😂
うちは上の子はよく起きて、下の子はぐっすり。兄弟でもこんなに違うんだなーと。
私たち夫婦は2人ともぐっすりタイプです^_^

  • おこめ

    おこめ

    そうなんですね!やはり関係ないですよね😭ありがとうございます🙇‍♀️❤️

    • 5月13日
deleted user

うちの子興奮冷めずにたまに寝られない日があって、夜中まで寝落ちせずに大人が寝るまで待ってる時あるのですが😅😅
それに困って支援センターでポロっと言ったら、ベテランスタッフさんに、睡眠は親に似るっていうよと言われました!
うちはそれで諦めついたので、ダメな日は放っておいてます💦

いまコロナで体力余ってて全然寝ません😅

  • おこめ

    おこめ

    えええ…!親に似るんですか…もしそうだとすると、どうしようもないですよね🤦‍♀️
    外に出れないし、子供も体力温存するばかりですもんね😭😭

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    絶対ではないと思います💦
    同じ親でも違う体質だったりしますし!
    赤ちゃんの頃はよく寝てました🙄新生児から6時間くらい寝てたので…

    なんでも都合よく解釈しましょ😅💦

    • 5月13日
  • おこめ

    おこめ

    6時間寝てくれるとありがたいですよね😢💗息子も同じく、最初は6時間〜8時間寝てたタイプで、娘は2歳になるまで夜中起きたり夜泣きしたりで朝まで寝ませんでした…。未だに目を覚ます時もあります😭

    ありがとうございます😣❤️都合よく解釈して少しでも心を軽くします…!

    • 5月13日
いちご みるく

私はあると思ってます!
支援センターでも、だいたい親と似たタイプが多いですね💦
ちなみに我が家は分かれました。
息子は良く寝る旦那。娘は眠りが浅く敏感な私。
それぞれに良く似てて、夜中に私と娘が起きてて娘が大泣きしてても男2人は爆睡してます😭