![にゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の娘が「ひとりぼっち」と感じている悩み。コロナで家族との時間が限られ、子供の気持ちに寄り添いたい。上の子を大切にしてきたが、今は寂しさを感じさせないように心配。助言や経験を求めています。
3歳半の娘に、
私はひとりぼっち。と言わせてしまいました…。
本当に悲しくて悲しくて。
ひとりぼっちじゃないよ、
ママもパパも大好きだよ、と伝えて
抱きしめたのですが…。
最近、コロナの影響で
遠方の祖父母にも会えず、
在宅勤務のパパも勤務中は
家にいるのに子どもと遊ぶことが出来ないので、
放置されている、と思ったのかもしれません…。
大人しく遊んでるなーと思って、
私も家事を進めていたからかも知れません…
○○がしたい、と最近特に
頻繁に言うようになりましたが、
(お外で遊びたい〜お茶飲みたいまで様々)
それも
いいよ。と言いながら
手が離せない時は
ちょっと待たせたりしてるからかも…
ひとりぼっちという感情を
3歳半の子が抱えているのが
本当にどうにかしてあげたいです。
因みに妹が出来てから、
寂しい思いをさせないよう、
優先的に上の子は可愛がり、
たくさん愛情を注いで育ててきたつもりです。
今も、
ほとんど毎日、
パパと上の子だけ、
私と上の子だけ、で
時間を見つけてはお買い物に行ったり、
短めのお散歩に行きます。
本当にショックで…
(何度もすみません)
みなさまアドバイスや経験談、
お教えいただければ幸いです。
- にゃんママ(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![S.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S.mama
うちも同じような感じです。
下の子に手がかかり
上の子にはキツくしてしまったり相手をしてあげられずで……
うちはpapaが出張が多く中々家におれないので余計だと。
毎日毎晩悲しくなります
明日こそ、明日こそ、って思いながらも中々思う存分甘えさせてあげれずです
![モモ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ犬
お母さん立派ですよ!
落ち込まないでください!!
違う見方をすれば、娘さん素晴らしいですよ!
まだ3歳半なのに、なんとなく寂しいなと思った時の感情を、しっかり大人に言葉で伝えられるなんて、言葉も知ってるしコミュニケーション能力もあるし。
お母さんがお子様に積極的に関わって、お話もたくさんしている証だと思いますよ!
表現できない子は心配ですが、しっかり表現できる娘さん、頼もしいなって思います。
ご両親からの愛情をたっぷり受けて娘さんが育っているのがよく分かります☺️
-
にゃんママ
有難う御座います(T_T)
寂しいとか孤独とかの感情を持たせてしまったことにも反省しています。
言葉の発達はすごく早くて、もう大人と普通に会話が成立するくらいです。
そう言ってもらえると、
自責の念が少し和らぎます。
有難う御座います。。- 5月13日
にゃんママ
下の子同じ学年ですね!
パパさん出張が多いのですね、、ワンオペいつもお疲れ様です…。
親の都合は子どもには理解できませんもんね汗>< 本当私もちゃんと甘えさせてあげられていません。。
S.mama
ほんとだっ!
下の子は上の子の時とは違い
目が離せないし
泣きそ〜になります。笑
我慢してるのは分かってるんですけどね……
今日も下の子寝かしてて後ろから【 mamaすき⠀】って抱きしめてきた時は泣けました……
にゃんママ
わー😭😭色々我慢してるんですね、お兄ちゃんえらいよ…。
私も上の子が3歳過ぎるまで、2人育児すごく大変でした。
上の子のイヤイヤ期もトイトレもしながら、まだまだお世話が必要な下の子をみてって感じで…
3歳すぎてやっと落ち着いて、
上の子も幼稚園が始まるし、良い刺激になるかなって思ってたら、こんな事になってしまい…。
うちも、上の子ではあり得なかった事が下の子では沢山起きるので、驚きの毎日です。笑笑
S.mama
ほんとに毎日我慢ばかりさせてます(´TωT`)
イヤイヤ期あると大変ですよね。うちはイヤイヤがそんなになかったのでまだ楽だったと思います!
幼稚園行くと余計だったりしますよね……
うちも満3で申し込みしようと思ってますが心配です。
ほんとそうですよね。笑
驚き所か10分に1回ヒヤヒヤすることが起こりますw
向こう見ずで行動するので
面白いですが着いてけません💦笑
にゃんママ
向こう見ず…分かりますー!うちの子は今日は、鼻の穴に絆創膏を詰め込んで、取れなくなって泣いてましたよ。笑
ばかだなーって思う事がほんとよくある笑
因みに2人育児、毎日何して遊んでますか??ママさんべったり、お子さんと遊んでますか?
S.mama
笑っちゃいましたw
絆創膏やばいですね。笑
うちは椅子やすべり台を頭から降りてすっごい頭ぶつけてます(´TωT`)痛いのに学習しなくて……💦笑
上の子はパズルハマっててめっちゃしてますw
下の子もベッタリって程ではないですが行くとこ行くとこ呼びに来ます!
ままごとだったり車だったり……
上の子と2人で遊ぶ時は走り回ったりベッドでトランポリンみたいにしたり暴れてるほうが仲良しです💦
おもちゃだと取り合いでするのでw
にゃんママ
椅子を頭から降りれるのは逆に凄技ですね!!笑
パズルやってるんですね!!うちの子も好きだったけど前の家は座卓生活してたので、下の子に何度も壊され、食べられ、べちゃべちゃにされてたので笑、引っ越してテーブルになったので、これからは解禁してみようかな^ ^
でも物の管理が苦手な方で、すぐにピースを無くしてしまいます…泣
走り回ったりベッドでトランポリン!さすが男の子兄弟は違いますね!!笑 うちは2人で無言でyoutubeみたり、おままごとしたりしてます。笑