※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
家族・旦那

なんか先月は片道1時間半かけての出勤、休日もテレワーク対応してたから…

なんか先月は片道1時間半かけての出勤、休日もテレワーク対応してたから疲れてるのも分かる…
でも私も寂しいから帰ったら話ししたいし、それが気晴らしになるのに、旦那は1人になりたい
私だって自分の時間で布団から出たいし、たまにはゆっくりしたいよ
やりたい方向が違うから上手くいかないし、子どもとの時間だって普段から自分から沢山作ろうとはしてくれないし…
本当子煩悩で穏やかな旦那様を持つ人が羨ましい…
旦那さんの積極的な育児参加が子育てで大事だよなー
言わないとやってくれない事多いもんなー
本当ネットで見るマイナスな旦那の項目に当てはまる事多しでこんなはずじゃなかったのに感強い!!
私の努力も足りないんだろうけど!!
それにしても押し付けがましい言い方も全部嫌になる

コメント

ゆみ

そもそも育児って参加じゃなくてやって当然なことですよね。。。男が育児すれば育児参加、いくめんともてはやされ、女はやって当たり前。男だろうが女だろうが仕事してようがしてなかろうが自分の子どもですよね。私は、旦那が夕飯作りが難しいため、寝かしつけはお願いしています。朝ご飯の準備も旦那です。私は起きて子どもと降りてご飯、準備、子どもの準備、保育園の送りです。1人では難しいです。

  • ぴー

    ぴー

    コメントありがとうございます😭
    本当それ!!!!
    口先だけで行動が少ないから嫌になります

    ゆみさんの旦那様はとても素敵にみえるんですが、そうしてくれるのには紆余曲折はありましたか??
    最初から協力的な方だったんでしょうか??

    • 5月12日
  • ゆみ

    ゆみ

    男って実行しない😂
    いや、育児のみで家事はあんまりですね。。。旦那、3月まで保育士をしてたので子どもは大好きなのと、私も保育士でローテーション勤務で1人で見る時間が長いのもあってか、やることはやってくれますね😓ただ、掃除とかはとくにやろうとしないので毎日怒りまくってます笑笑

    • 5月12日
  • ぴー

    ぴー

    なんなんでしょうね🙄
    保育士さん同士✨お子さんには嬉しい環境ですね(*´꒳`*)
    子煩悩パパ羨ましいです!

    • 5月13日