
子供に叱る時の対応について悩んでいます。叱る内容が変わってきているけど、泣かれるのが怖いです。育児への自信がなくなり、子供と接するのが怖いです。
子供に叱る時
顔を見るよう言いつけますか?
手いたずらしてたり、なにか音(飛行機、ヘリコプターなど)に惹かれて叱られてるのが上の空なとき注意しますか?
優しく分かりやすい言葉で伝えても無視したり
ごめんなさいとそっぽ向きながら言ったり
そういうことは許しますか?
叱られて泣いて、落ち着いて聞いてと背中を撫でてますが泣きはヒートアップして
近所の人が会う時に
泣いてたねと声をかけてきて辛いです
育児への自信がなくなりそうです
子供と接するのが怖いです
でも段々と叱る内容も赤ちゃんの頃とは変わってきて
しっかり物事教えてあげないとなと思うのですが
いかんせん泣かれるのが怖いです
- はじめてのママリ🔰

こりす
言ってます!
お話してる人の顔を見て
って言ってます😊

4兄妹♥4A
話しているときはしっかりこっちを見るように言いますし、そっぽむいて謝ってるときもちゃんと言います。
小さい頃から言い聞かせていかないと、大きくなってからではもっと話聞かなくなってしまいます💦💦

sayu
うちもよーく関わってくれる方がいるのですが、、近所の人に泣いてたねーと言われたら、すみません、お騒がせしてー🥺ねー〇〇だったんだよね〜、でももうお話分かって〇〇できちゃうんだよね〜とこどもと会話風に話を勝手に完結させちゃうと大概おりこうさんだね〜でおわります☺️
ずっと暮らしてくとなると近所の目気になりますよね👶

ママ
叱るときは顔をみるように私も言います!
泣いてしまったときは、まず抱きしめて、〇〇したかったんだね、と子供の気持ちを肯定してあげるとうちの子は落ち着いて、話聞いてくれますよ。
コメント