※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

ベビーフードはいつまであげれるか、やめたら何を与えればいいか不安です。どうしたらいいでしょうか?

来月、一歳になるんですが
ベビーフードはいつまであげれるんでしょうか?
また、ベビーフードをやめたらどんなものを与えたらいいのかわからず今から不安です。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

deleted user

一歳ではほぼ同じもの食べさせてました!!
味が濃いなってものは作り終わってから一回お湯に潜らせたりしてました!
すごい適当です笑

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます。
    同じものでもいいんですね!
    お湯に潜らせるとかすごいですね😁

    • 5月12日
わんわん

12ヶ月からのベビーフードもありますよ👍🏻
大人の料理の味付けを最後にして取り分けてあげたりしています😊

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます。
    あるのはわかっていましたがいつまで使えるのか分からず😭一歳から同じものって食べれるのかなとか思いました😅

    取り分けできる料理ってどんなのがありますか?
    変な質問してすみません。

    • 5月12日
  • わんわん

    わんわん


    1歳半からのもあるしまだまだ使えるんじゃないでしょうか?
    とりわけは名のついた料理ではないですが、煮物なら同じ鍋から取り出してハサミで切ってあげたり、炒め物ならダイソーで買ったミニフライパンで材料を水で煮てハサミで切ってあげたりしてます‼️出汁なくてもうちの子食べるし適当です😂
    キャベツやにんじんを温野菜サラダにすると同じものにできます👍🏻塩分不使用のツナとかお湯で洗ったしらす混ぜたりしてました💡
    お湯で薄めてハサミで切ったらもうなんでもいける気がします✌🏻

    ハンバーグ、お好み焼き、フレンチトーストは同じ物食べました!
    大人は各自でソースやハチミツかけたらいいので薄味で作ったらそのままあげられてラクです🤗

    まだ試してないけどマカロニがラクって聞きました✨赤ちゃん用のホワイトソースとかミートソースかけたら良さそうです!

    • 5月12日
  • そら

    そら

    あるんですね✨
    それを利用しようかな😁
    なんでも作ったあと水で煮てハサミでカットしてあげればいいんですね✨
    水は煮るので水道水でいいんですか?
    ハンバーグとか薄味にすればそのままあげれるって便利ですね😁

    • 5月15日
  • わんわん

    わんわん


    うちは浄水器のお水使ってますが、しっかり沸騰させて煮れば水道水でもいいと思いますよ😊
    ハンバーグは一緒に食べれて冷凍保存もできてみんな好きで野菜も混ぜられるし良いメニューです😍

    • 5月16日
  • そら

    そら

    浄水器かぁ😭
    鍋で沸騰させてそこに入れて煮れば大丈夫ですね😂
    冷凍保存は便利ですね🎵

    • 5月17日