※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

抱っこ紐で抱っこすると骨盤周りが痛くなり、薄黒っぽいあざのような症状が出ています。同じ経験の方いますか?

抱っこ紐で抱っこしたりおんぶしたりする事が多いのですが、仕方が悪いのからなのでしょうか?
骨盤あたりが痛くなってみてみると薄黒っぽいような?ひざ小僧がすれたときのようにカサカサにあざっぽくなっていました。

同じようになってしまった事のある方はいますか?

コメント

ABC

エルゴみたいな形の抱っこひもですか?
あざまではいきませんが、私も痛くなってました💦腰ベルトをかなり高めで、ウエストの位置で止めたらだいぶ楽になりました!!

  • ママリ

    ママリ

    返答ありがとうございます✨
    こういう抱っこ紐です。なるべくウェスト位置で止めるようにはしているのですが抱っこやおんぶしたりすると下がってきてしまって💦
    腰ベルト巻くと少し違いますかね?😅

    • 5月12日
ちゃめ

ちょうど骨が出てる所に頻繁に物が当たったり擦れたりすると、軽度の床擦れみたいになります💦
私もそうでした😞
一歳なるまで毎日抱っこ紐でしたが歩くようになってからは抱っこ紐嫌がられるので、最近は自分で歩くかベビーカーにしました🙂

  • ママリ

    ママリ

    返答ありがとうございます✨
    同じような症状になった事のある方がいて安心しました!
    ちなみに病院とかは行きましたか?
    ベビーカーに乗ってくれたり自分で歩いてくれたりすると違いますよね☺️抱っこしていないとグズってしまう事が多く常に抱っこしたりおんぶしたりしています😥

    • 5月12日
  • ちゃめ

    ちゃめ

    病院は行きませんでした!
    皮膚が剥けてなくて黒ずんで硬くなってるだけだったので、お風呂上がりに保湿したり膝の黒ずみに使う市販の薬塗ってたら少しは綺麗になりましたよ!
    抱っこしてないとグズっちゃうのは大変ですね😭

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってしまいすみません💦
    そうなんですね!
    私もお風呂上がり保湿したり市販で薬買って塗って様子をみてみます!
    そうなんですよね😣
    1人でも遊んでてくれるようになると少し違うのですが😔

    • 5月12日
いくみ

抱っこひもの腰ベルトは、骨盤ではなくウエストのところでしっかりしめて、お子さんは、ののさんが、お子さんのおでこにちゅーできる高さにして、肩のベルトを後ろで繋ぐバックルは、ののさんの脇の下のラインに合わせると楽なんだそうです。それがむずかしい場合は、最初にバックルの高さをののさんの脇の下のラインに合わせてとめておいて、肩のベルトをゆるゆるにした状態で腰ベルトを装着して、バックルを繋いだ状態の肩ベルトをかぶり、その中にお子さんを乗せて、最後に肩ベルトを引っ張るといいそうです。

おんぶは、本来は、母親の肩のラインに子どものアゴがくるようにするものなんだそうです。そうすることによって、子どもの好奇心が育まれ、母親のやっていることを、母親に内臓を守られた状態で見ることで擬似体験ができるからなんだそうです。

ただ、エルゴなどの抱っこひもだと、腰ベルトがあることで子どもの高さを高くするのに限界があると思います😊なので、可能な限り高い位置でお子さんをおんぶできるように設定すること、肩ベルトを繋ぐバックルも、ののさんの鎖骨だと当たって痛いと思うので、鎖骨の7~8センチくらい下でとめるようにすると痛くないと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    色々とアドバイスありがとうございます✨
    なるべく抱っこ紐のベルトもなるべくウェストの方で止めるようにはしているのですが抱っこしたりおんぶしたりすると骨盤あたりまで下がってしまっています💦

    なので出来る限り高い位置で子供をおんぶできるように調整したりしてみますね☺️

    • 5月12日