
妊娠32週で出産時に娘と会えない可能性がある。両親が面倒を見てくれるが、出産について娘にどう説明すべきか悩んでいる。主人は医療従事者で1ヶ月会えない予定。
現在妊娠32週、2歳1ヶ月の女の子を育てています👧
コロナのせいでたぶん出産時娘とは面会できません‥
私が入院している間は両親が面倒を見てくれます💡
みなさんはお子さんにどう説明して出産に至りましたか?
たまに「お腹に赤ちゃんいるよ~☺️男の子出てくるよ😊」と伝えてはいるのですが、本人は「ふーん、プイッ」って感じで😂
突然ママが出産で数日居なくなる事を事前にちょこちょこ説明しておくべきなのか悩みます🤢💡
ちなみに主人は医療従事者でコロナ感染の恐れがあるので産後1ヶ月までは会わない予定です😣
- どんちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうちゃんママ
私も来週出産予定日で2歳1ヶ月の娘がいます。
コロナで面会できず、両親に見てもらう予定です。娘は赤ちゃんが生まれてくる事を楽しみにしてますが、私が数日いなくなることは説明してません😢陣痛がきたらサラッと言うくらいだと思います💦
入院中だけなんとか我慢してもらえば、、!と思います😢その分今は甘えたいだけ甘えさせてます💪

退会ユーザー
私も七夕予定日で、息子には何も言ってないです(--;)
入院中夫に育休取ってもらうしかないんですが、私がトイレ行くだけで泣く😭ので不安で仕方ないです😭😭😭😭
-
どんちゃん
お返事ありがとうございます✨
息子くんはママ大好きなんですね😍その気持ち嬉しいけどほんと入院中どうなってしまうのか不安ですよね😂七夕の頃にはコロナ落ち着いて面会OKになってたら良いですよね😣💡- 5月12日

メレンゲ
同じくらいの歳の差です☺️うちは娘に説明してます😊言葉も理解出来てるので、いきなり居なくなるくらいなら、きちんと説明しようと思って☺️
「ママね、赤ちゃん産むために4,5日会えないと思うけど、娘ちゃんのこと大好きだよー😍毎日お顔見てモシモシしようね🥰」って言ってます☺️少し複雑そうな表情もしますが、最近は伝えるたびに抱き付いてくれます😄
-
どんちゃん
しっかり説明されてるんですね✨😊
私の娘も会話できるのでちゃんと説明しようかな‥
母が思っている以上に色々考えたり理解してますもんね🤢
抱きついてくれるとなんだか嬉しいです🍀
頑張ってちょこちょこ伝えてみます😚✨
お返事ありがとうございます😆- 5月12日
どんちゃん
お返事ありがとうございます☺️
娘さん楽しみにしてるんですね✨生まれた子の面倒見てくれそうです♥️
うちの娘はお腹の赤ちゃんについて話すと最近は現実逃避気味になっちゃって😂
私もとにかく今は存分に甘えさせようと思います😚🌼