

ふー
ここ数日は市内で出てないようですが、数日前まで出てたので、まだ安心ではないですよね。
私はできるだけ一人で買い物に行っていますが、親子で買い物されている方はよくみかけます。
子供を連れて行くなら朝一とか人が少なそうな時間が良いかと思います☺️

🔰
小学生くらいだったら買い物に連れて行くかもしれないですが。
私は1歳未満は重症化が心配なので連れて行かないです😣
自分で自分の体調が悪いと言えないと何かあってもすぐ気づけないかもしれないので😖

ゆうまま
4歳男の子で、マスクはしないし、触りまくるし、うるさいので、GW中は主人に行ってもらうか、主人に子供を見てもらって行ってましたが、これからはそうもいかなくなるので、2、3日に1回連れて行くようになります。
子供連れて行かないということができない人は仕方がないと思います。

はじめてのママリ🔰
全然出かけてるということはないですが、ワンオペなので買い物は娘を連れて行かざるを得ないので連れてってます😣

kbbbbbbn
ショッピングモールで働いてますが、お父さんお母さんそして子供。といったみんなでお買い物来てる人多いですよ。私は、連れて行ってないです。具合悪くても言葉が発せないから分からないし😣
娘がいて、どうしてもってなったら旦那に買ってきてもらったりしてます。あとは、生協とか。

退会ユーザー
いつまでも連れて行かないわけにもいきませんが、極力大丈夫そうな所にしか行きません。
例えば小さな商店とか、ケーキ屋さんとか、万が一自分たちがコロナになった時にあそこでうつったかも!と分からなければ人様に迷惑をかけてしまうので沢山の人が来るであろうスーパーや、モールのようなところにはいきません。
普段の買い物は自分だけで行っています。
仕方がない方もいるのは重々承知でそんな方の為にもうちは主人が平日休みなので預けて行くこともできるので1人で行っています。
とにかく基準は自分が後々後悔しないか、人様に迷惑をかけないかで判断しています。

ぶぅぶぅ
以前に比べたら買い物行く回数を減らしてますが、家に置いて買い物行く訳にもいかないので連れてって短時間で済ませてます!
買い物行った先でも親子で買い物来てる方見かけますよ🤔
ご主人や実家など預けれる人が居る方や預けれる人が居ないから仕方なく一緒に買い物連れて来てる方それぞれ家庭によって理由があると思います!なので、絶対連れてって行ってはダメとも言いきれないかと🤔

退会ユーザー
我が家は平日ワンオペなので、生協を利用しています。2月からスーパーに行ったのは2回のみですよ☺️(土日に主人が行きました。子供の初節句などのイベント時に、止むを得ず)
近所で家族総出で買い物に行ってる人も見ますし、気にしない人は気にしないんでしょうね…私はそういう人からの感染が怖いので、連れて行かないです💦
コメント