
38歳で体外妊娠中。コロナや染色体異常で不安。同じ経験をした方と話したい。周りに理解者がいない。気軽にコメントしてほしいです。
高齢で妊娠中の方、よかったら少しお話しませんか?
私は38歳で、体外で妊娠がわかったばかりです。
嬉しい反面、コロナのことや染色体異常のことなど、ナーバスになりすぎているのか不安が募って検索をたくさんしてしまう日々です💦
無事に出産された方や、いままさに妊娠中の方と少しお話したいな…と😊
周りは早くに子供を産んだ子や、独身を楽しんでる子が多くあまり同じような状況のひとがいません。
気楽にコメント頂けると嬉しいです💕
- らっこ(4歳4ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも37歳です☺️
高齢出産になるし、昨年流産をしてしまったのもあるしで初期は本当に不安で長かった😭
でも気づいたら7ヵ月、最近では胎動も激しくなってきてうれしく、穏やかなマタニティライフを送ってます(^^)

あち
ありがとうございます😊
本当に1週間がすごく長いですよね💦💦
私も判定後しばらく膣錠入れていましたが、ちょくちょく出血していましたよ!!
膣錠を入れてると出血しやすくなる事、妊娠初期は着床が根をはろうとするため出血が一概に悪いものではないと説明を受けましたが、トイレで出血を見るたび不安になってしまっていました😭
あと、私は出産する病院がNIPTをやっていたので、13週のときに受けました😌
前回の時も受けたので、出産する病院でやっていなくても、受けようと思っていました😌
-
らっこ
膣錠の出血の話、すごく嬉しいです😭嬉しいっていうのは変ですが、💦仲間がいた心強さと、少し安心できる言葉が聞けたのとでダブルでほっとしました。
13週でされたんですね。私バイアスピリンも飲んでるのですが、週数が早いと偽陽性が出ると聞いたので私もそのくらいで受けたいです😊
まずはそこまで継続しないとなのに気が早いですが…💦
わたしもできたら出産するところでできたらいいな…- 5月11日
-
あち
少しでも安心していただたら嬉しいです😊
確かにバイアスピリンを飲んでいると検査結果に影響があるみたいですね!!早すぎると結果もしっかりでない時があるみたいなので、その頃がちょうど良いかもしれないですね( ˊᵕˋ* )
このままお互い赤ちゃんが無事に成長してくれることを祈っています😌
前回は無認可施設で受けて、今回は認可施設だったので、みみさんもお調べだとは思いますが、認可の方は夫婦でのカウンセリングを必ず受けなければならないこと、あと性別は教えてらえないことと、微小欠失の検査はないこと等が無認可と違いました!!
出産される病院でやっているといいですね😊- 5月11日
-
らっこ
お恥ずかしながら、認可と無認可の違いは知りませんでした!参考になります🥺
無認可の方が知れる事は多いのですね。無認可という響きだけで認可の方が安心と思ってしまっていましたが、そういう単純な違いだけではないのですね🤔💦
しっかり考えて決めたいと思います!
ほんとに何から何までアドバイス頂いてありがとうございます😊✨
朝は少し不安で気分が落ちていましたが、色々コメント頂けて気持ちがスッと軽くなりました!
ママリって良いアプリですね💕笑
あちさんの出産が素晴らしいものになるよう心から祈ってます😊- 5月11日
-
あち
グッドアンサーいただきありがとうございました😊
値段は認可と無認可でそこまで変わりませんが、施設によって少しずつ違うので、もし良かったらゆっくり見てみて下さい( ˊᵕˋ* )
それぞれにメリットデメリットがあると思います!!
少しでもお役に立てていれば嬉しいです😃
私こそ、こんな状況の中、同じく頑張られているみみさんとお話出来て嬉しかったです💕
本当にお互い素晴らしい出産になりますように私も心から祈ってます😌- 5月12日

たま
わたしはみみさんよりもう少し高齢で三女を産みました!
元気に問題なく産まれてきてくれましたよ!
-
らっこ
3姉妹なんですね😆華やかでいいですね!
私もできたら女の子希望ですが、いまはとりあえず無事ならどちらでも…って感じで。
私より少し年上で元気なお子さんを出産したとのことで励まされます。
私心配しすぎなんですかね💦- 5月11日
-
たま
いえいえ心配で出生前診断受けましたよ。陽性なら羊水検査受けるつもりでした。
- 5月11日
-
らっこ
そうでしたか。
私もいまのところNIPTを受けて、陽性だったら羊水検査と思っています。
体外で授かったくせに、いざ妊娠したら選別するのか…と少し罪悪感を抱いてましたが、みなさんとお話できて気持ちが軽くなりました。ありがとうございます😊- 5月12日

もも
同じく38歳のとき、次男を妊娠出産しました。
不妊治療していて人工授精4回目で授かりました。
私も染色体異常が気になり、18週頃羊水検査を受けました。
コロナ心配ですよね😥
-
らっこ
わあ、すごく状況が似てますね😊
私も検査しようかなと思っています。ただもし陽性だったらと思うと、その時自分が更に悩みそうなのでそれも怖いですが。
考え過ぎでダメですね〜本当私は…
コロナ少し減ってきてるのが救いですよね💦
ももさんに私も続けるよう頑張ります✊- 5月11日
-
もも
私は羊水検査を受けることによって、多少なりとも不安を取り除くことができたと思います!
コロナの心配もありますが無事に出産されますように😊- 5月11日
-
らっこ
優しい言葉ありがとうございます😊
そうですね、不安、取り除きたいです…!
あんまり必要以上に考えすぎないようにして頑張ります!ももさんも世の中大変な時ですが育児頑張ってください✨- 5月11日

しゅわしゅわ〜
私も38歳の時に妊娠がわかり39歳でうみました。
今40ですが妊娠超初期です。
私も染色体異常のことが気になり検査を受けようと思っていましたが(妊娠前から決めていました)
主人に話すと検査をしたらまれに流産のリスクがあるから調べないと言われ・・・主人の覚悟を聞き何度も話し合い調べませんでした。
ご主人と納得行くまでしっかり話し合うのがいいと思います😊
その時、妊婦鬱になってしまい
全く妊婦生活楽しめませんでしたが無事出産しました。
あの辛い思いを他の人にはして欲しくないと思います。
なので検索するのは必要最低限にしてください。
コロナの事も不安ですよね💦
他の妊婦さんも不安は同じだと思います。
心穏やかに過ごしましょうね!
長くなってしまいましたが💦
-
らっこ
すごくためになるコメントありがとうございます😢
まさに私の事です…陽性だったらどうするのか決められないのに、検査のことなど調べてばかりで鬱々としています。赤ちゃんにも申し訳ない…
心穏やかに…本当にそうですね。なんだか大切なこと忘れてたみたいです💦
いまは目の前の事だけを考えてお腹にいる時期を楽しみたいと思います😊- 5月11日
-
しゅわしゅわ〜
私も今だから言えるのですが(笑)
当時は調べては泣き調べては泣きを繰り返していました。
そのまま鬱っぽくなり益々状況は
悪化していきました・・・
そんな思いはしてはいけないので😊
不安なことはご主人に話して
解決していくのがいいと思います。
ママリで相談するのもいいですよ!
私もかなり助けていただきました。- 5月11日
-
らっこ
気持ちすごーくわかります😭
親身に答えてくださりありがとうございます。
しゅわしゅわ〜さん、今も妊娠初期とのことですが、今回の妊娠も検査はされないご予定ですか?
私が調べたものだと、NIPTというリスクのないものもあるようで、迷っています💦- 5月11日
-
しゅわしゅわ〜
みみさんさん!
2人目の妊活を始めるにあたって
今回も主人に検査受けるのかどうするのか聴きました。
主人の気持ちは変わらず。
「せっか来てくれたんだから調べる必要は無いよ」と
無責任と思われるかもしれませんが、主人はもしもの場合私に負担がかかること、私たちが居なくなれば息子に背負わせる可能性がある事
ちゃんと考えているので
そこまでちゃんと理解し考えているのなら
彼に従おうと思います😊
今もこの判断が正しいのかは
分かりません。
私よりずっと前から覚悟をし調べ尽くしている主人となら
何が起きても大丈夫なきもします。
答えにはなってないかも知れませんが😅- 5月11日
-
らっこ
立ち入った質問にお答えくださりありがとうございます🙇♂️
ご主人、きちんと考えてくれて素敵な方ですね😊
正解がないことだからこそ、しっかり話し合う事が大事なんですね…
私も納得できる答えを見つけたいと思います。
本当にありがとうございました😊- 5月11日

あち
はじめまして😊
私も体外で授かり、37歳にです!!
おととし、4ヶ月で流産してしまった事もあり、ここまでくるのも長く感じましたが、ようやく今日で5ヶ月を迎えることができました😌
現在は子宮頸管ポリープ切除してからお腹のはりを頻繁に感じておりまた心配な毎日です😣💦
コロナも重なって、いっときかなりナーバスになっていましたが、お互いこの状況なんとか乗り切って頑張りたいですね😭
-
らっこ
5ヶ月おめでとうございます✨
本当に1週間ですら長く感じます…💦
私も判定後からちょくちょく少量の出血していて、先生には膣剤入れてると出血しやすいから気にするなと言われても不安な日々です😢
流産、お辛かったですね…お腹のはりなどで不安な気持ち、すごくわかります。
妊娠でメンタルが揺れやすいのに加えて、コロナや地震が多かったりでほんと不安定です💦
でも1人じゃないなって思えました!お互い元気に出産したいですね💕- 5月11日
-
あち
すみません💦
間違えて再度投稿してしまいました😭- 5月11日

望
私も38歳です☺️
年齢的に不安だったので、NIPT検査を受けました。
-
らっこ
同い年ですね!あと、たぶん以前にも私の質問に答えてくださった気がします😊お名前に見覚えがあります✨
再びありがとうございます。
NIPT受けられたんですね。私も、受けようと思っています。まずはその週数を目指すのが先ですが…😅- 5月11日
-
望
覚えてて頂いてて嬉しいです🙇♀️💦
私は12週でNIPT検査を受けました☺️
NIPTは10週から受けられますが、10週だと早すぎで正確な結果が出ない場合があるそうです。
私は性別もNIPT検査で調べてもらいました☺️↓- 5月11日
-
らっこ
詳しくありがとうございます!🙇♂️
12週で受けられたのですね。性別まではっきりわかるなんて凄い😊
すず望さんの所は三姉妹になるのですね✨上のお子さん達がきっと力になってくれますね。羨ましいです❗️
わたしも元気な赤ちゃん産めるよう頑張ります👶- 5月11日
-
望
NIPTの血液検査から1週間後に結果が届きました☺️
結果が出るまでは不安だと思いますが、これからの妊婦生活も応援しています☺️💗- 5月11日
-
らっこ
ありがとうございます😊
質問してよかったです💕- 5月11日

🔰ショコラ
36歳(今年37歳)で私も体外受精で授かりました😌
やはり出生前診断を受ける方が多いんですね。
私も不安がありつつ迷っています💦
NT等エコーで指摘があれば検査したいですが、このまま決断出来ないかもしれません😣
-
らっこ
気持ちわかります…
わたしも受けるつもりですが、陽性だったときにどうするのかをしっかり決めてからでないと受けてからもっと辛い思いをするかも…と思っています😢
先生から何も言われなければ、しなくてもいいのかもしれませんよね。- 5月11日
らっこ
コメントありがとうございます。
流産後の妊娠初期はさぞかし不安でしたでしょうね😢
7ヶ月…私も早くそこまで行きたいです😊順調な方の話聞くとすごく嬉しく励みになります〜!早く会いたいですよね💕