
生後3週の男の子が母乳もミルクも飲まず、吐いたり起きなかったりしています。体重増加が悪く、ミルクを足すように言われていますが、最近は量が減ってきています。吐くこともあり、授乳に不安を感じています。病院の指示に従っても起きないため、困っています。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
【生後3週の男の子 母乳もミルクも飲まない 吐く 起きない】
長文ですみません。
悩んでます。3182gで産まれ、生理的な体重減少で3000g、退院時3128g、2週間検診で3222gで、その時に体重の増えが悪いため、毎回ミルクを40足すように言われました。元々そんなに飲まないため、それまでは母乳だけにしてましたが、ミルクは1日で40〜100しか足せませんでした。1回の授乳で50〜90程で、1日のトータルでは450〜550程です。(2週間検診で指摘されてからベビースケールを購入しました。)
ですが、2.3日前から1回の量が更に飲めなくなり、10や20.30しか飲まなくなりました。すぐ起きるため1日のトータルは今までと変わりありませんでしたが、今日は400しか飲みませんでした。
病院には3時間起きに起こして飲ますように言われてますが、起こしても起きません。
また5日前から吐くようになり、無理矢理飲ますことがとても怖いです。黄疸もあるため、5日前に吐いた時に病院に行き、血液検査をしてもらいましたが異常はありませんでした。たまたま吐いてしまったか、容量がいっぱいだったか…と言われました。しかしそれからも1日1回は吐きます。すごく吐いたように見えますが、吐いた量を測ると10〜15程です。ちゃんと大きくなるのかとても不安で毎日涙が出ます…どのように授乳していったらいいか大変悩んでいます。アドバイスお願い致します(>人<;)
- がんもどき(5歳0ヶ月)
コメント

RRmama
大家族の美奈子って人の孫が同じような症状だった気がします🤔

がんもどき
Rmama様
コメントありがとうございます。調べてみました!
病院からその心臓の指摘はありませんが、1ヶ月検診の時に聞いてみます!ありがとうございます!

退会ユーザー
吐くのは、ケポッと吐きますか?それとも噴水のように吐きますか?噴水のように大量に、じゃなければ大丈夫だと思いますよ☺️
うちの2人目もすごくよく吐く子で、なかなか体重増えなくて再検査ばかりでした💦黄疸もあったし、すごく寝る子だったので一緒ですね☺️✨
黄疸は体がだるくなって眠ってしまう、と聞いたので、あまり量飲めなかったから沢山寝てたのかも…と思います😭
病院では、毎回必ず吐くので、量飲めない子なんだろうから、こまめに飲ませてみて。と言われ、できるだけ一気にじゃなくて小分けに飲ませてました!それでも毎回吐く、体重増えない…を繰り返し、結局4ヶ月すぎても同じ感じで本当に悩みでしたが、ようやく5ヶ月くらいから吐かなくなり、そこからはみるみるぷくぷくになりましたよ🥰やはりかなり吐いてたんだなと😅
必ず赤ちゃんの胃が落ち着く日が来るので、あまり思いつめないでくださいね☺️病院に相談したり助けてもらいながら、見守っていけば大丈夫だと思いますよ✨
-
がんもどき
噴水ではないと思いますがケポッよりかは多いと思います。飲んだもの全部吐いたように見えますが計ると10〜15gです。
今はぷくぷくなんですね!同じ感じなので勇気湧きます!!コロナもあるので早く栄養つけて免疫つけて大きくさせたい!と思って気ばかり焦ってしまいます😭
4.5ヶ月くらいまで長い目で見守っていきたいと思います!
ありがとうございます😊- 5月11日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
上の子が、ミルクあまり飲まない、よく寝る、体重の増えが悪いで、心室中隔欠損症です(´・ω・)
ただ、軽度で手術も要らないくらいだと言われてて、日常生活は普通にしていていいって感じでした!
今でも食事量の割に体重増えなくて、2歳児ですが、体重10キロありません(´・ω・)
授乳してた時はトータルで飲める量増やしてました!
700飲めばいい方で、酷い時は420とかでした…
ミルクの時間に100作って飲ませて、残った量を1時間後に作り直して飲ませる。
を時間が許す限り続けてました。
-
がんもどき
そうなんですね…
次、病院で必ず聞くようにします。
小さい時の体重ってものすごく気になりますよね。
700なんてまだ飲めたことないです…ミルクも100とか飲んでくれたらいいですが、60しか飲んだことないです…
私もトータルで増やすよう頑張ります!
ありがとうございます!- 5月11日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちも上の子100飲むこと滅多になかったです^^;
酷い時は40とか50とか…それなのに4時間とかたってて慌ててミルクあげたり…
粉ミルクは胃に負担かかるとは言われますが、飲む量が少なすぎるなら追加で飲ませてあげるのも手です‼
私の場合は小児科で支持されてやってたことなので、病院で聞いて指示を仰いだ方が確実です^^;
中には食に興味がなくて飲まないだけっていう子やミルクの味が嫌で、ミルク変えたら飲むようになったとか、哺乳瓶変えたら飲むようになったとかもあるので、色々試して見てください!- 5月11日
-
がんもどき
今朝母乳を55飲み、まだ寝なくて欲しそうだったので、ミルクを40あげて縦抱きしてたら大量に吐いてしまいました…計ったら45吐いてました…
95も飲ませたのでダメだったんですかね…涙出ます…
おしっこも授乳の度にさっき飲んだ分全部出ている感じなので体重が本当に増えません…
出生体重からまだ400程しか増えてないです。
やばいですよね…
病院では毎回ミルク40足してと言われましたが絶対そんなに飲めません。
ミルクや哺乳瓶変えても吐いてしまう気がします…- 5月11日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
縦抱きで吐いちゃうならちょっと頭高くした横抱きで様子見てみるのどうですか??
ミルクも20刻みで作ってあげてみるとか…
まだ満腹感分からないので、飲みすぎちゃうこともあるので…
ミルクなしでひたすら母乳吸わせてみるのと吐いたりしますか??
そういうことがあるのかわかりませんが、ミルクが体質に合わないのかもしれないので…
-
がんもどき
きのう夕方にも大量に吐いたのでまた病院に行きました。
やはり問題ないそうで…今朝も大量に吐き、何時間か後に飲んでないのに吐きます…
体重も昨日より減ってます。
もう怖くてミルク飲ませられません。そしてずっと寝て起きてこないです。無理矢理起こして吐いても飲ませるべきでしょうか?
横抱きもダメで母乳も吐きます…- 5月12日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
病院は小児科ですか?それともまだ産科ですかね??
もし小児科なら違う病院を受診してみるのもありだと思います。
その時に不安なこと、今試してみてることなど説明して、言葉で難しかったらメモして持っていくのもありだと思います。
それでも問題ないって言われたら、どういう風に授乳したらいいかアドバイスもらってみてください。
毎回噴水のように吐くのか、タラーっと吐くのかで違いもありますが、タラーって吐くとか、コプッて吐いちゃうくらいなら様子みてもいいかもしれません。
とはいえ、体重増えないのとかは心配にはなると思うので、搾乳したものを少量ずつでもあげてください(´・ω・)
全くあげないのは良くないので…
私もプロでは無いのでちゃんとしたアドバイスしてあげられなくて申し訳ないんですが、下の子は割と毎日吐き戻したりします。
上の子は毎日ではなかったですが吐き戻しありましたが、元気に育ってます。
ゲップと同時に吐くこともあります。
気にしないのは難しいし、気にしすぎって言われても心配になる気持ちもわかるので…- 5月13日
-
がんもどき
昨日、レントゲンと超音波をして幽門狭窄症という病気だと分かりました。
胃の出口が狭くなり、ミルクや胃液などが腸にいかず、吐いてしまうという病気です。
小児外科のある病院を紹介してもらい、昨日緊急手術になりました。
脱水の一歩手前でひからびてると言われましたm(_ _)m
医者でも診察ではなかなか吐き戻しとの区別がつかないようです…
周りからも神経質になりすぎと言われましたが(自分でも思います)それでも神経質に何回も病院に行って早く病気が見つけれて良かったと思っています。生後1ヶ月の息子にしんどい思いをさせ、そのような体に産んでしまった事…涙が出ます。
これから大切に大切に育てていきます。
ご親切に相談にのって頂き、ありがとうございました(^ ^)- 5月14日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
ひとまず原因がわかって安心ですね。
たくさん心配してあげられたからこそ早く病気が見つけられたんですよ!
そんなママのところに生まれてこられて息子さんも幸せですよ(´∀`)
息子さんもひとみよさんもたくさん頑張ってすごいです‼
お疲れ様です‼これからたくさん楽しいことして過ごしてくださいね(´∀`)- 5月14日
-
がんもどき
涙のでるようなお言葉ありがとうございます(ToT)
(っ˘ω˘c )様もお子様と楽しくお過ごしください(^-^)- 5月14日
RRmama
何も無いことを祈ります😭🙏