
4歳の子供がトイレでうんちができない悩みです。おむつでする状況で、心配しています。保育園でも外でもできず、どうしたらいいか悩んでいます。
もうすぐ4歳になりますが、トイレでうんちができません。
おしっこは、おもちゃで釣ったこともあり笑
比較的早かったのですが、うんちは全くで、出る感覚は分かるのでうんちする時は
おむつはくーと言って、おむつでします。
うんちできたらママ嬉しくて○○のおもちゃ買っちゃう!
と言っても
おしっこの時と違い、おもちゃいらない。と断固拒否。
あまり気負いせず4歳までに出来れば良いやーって軽く考えてましたが、いざ4歳近くになるといつ、はずれるのか?
と不安になってしまいます。
少しずつ進んで行こうと思い保育園のママ友に聞いたら
おむつのまま、トイレに座らせてたよ〜と言われ
最初はうんちはトイレにも座らないって感じでしたが、
1週間くらいで座るようになってくれて
今はうんち出る時はおむつにして、座っておむつでするので踏ん張り方とかは分かるようです。
出来ない理由を聞いても
いまいち分からず。
自粛が良い機会だと思い、おむつもうなくなっちゃった〜って明日から始めようと思いますが、
うんちをトイレでしてもらうようにすると毎日快便なのが便秘になってしまうので、心配です。
因みに保育園や外では絶対うんちはしません。
4歳以降でうんちがトイレで出来ないお子さま出来たきっかけとかはありましたか?
- おてんばやんちゃ娘(8歳)
コメント

みぃ♪
便器に、補助便器など置いていますか?😃
娘は、最近できるようになりました😃
うんち、なかなかトイレで出来ないですよね😢

かな
うちの娘も全く同じでした!
元々うんちは外出先では一切せず小児科で浣腸された時も頑なに我慢して出さず家に着いた瞬間大量放出なんてこともありました😅
足が届かないのが嫌なのかな?と踏み台買ったりうんち成功したら好きなおもちゃなんでも買ってあげる作戦にものらず4歳の誕生日を迎え幼稚園へ入園してもまだできず、、、
さすがにそろそろ焦りを感じて最後のオムツを開封する時にオムツはもうこれでおしまいだよ。なくなったらトイレでうんちしないとだよと言い聞かせ、なくなったタイミングで強制終了しました。オムツの時は毎日快便だったにもかかわらず1週間我慢に我慢を重ねパンツに大量放出されたりしましたが4歳3ヶ月でやっとトイレでうんちに成功しました!!
成功してからも便秘は続きましたが3ヶ月くらいで毎日快便に戻りました😭
我が家はオムツこれでおしまいだよと言って頑なにうんちをしない娘が便秘になるのがかわいそうで結局オムツを買ってしまうというのを2回してしまったので親側の根気?も必要だなと感じました😭
-
おてんばやんちゃ娘
浣腸してもお家まで我慢できるとは‼️
うんちは我慢しちゃうので、便秘になって浣腸するのも可哀想で💦💦💦
やっぱりおむつ強制終了やりしたか‼️
今の段階で4日感じ出ていなく、いつもならおむつ履かせてしまうのですが、最後の親の根気と読んで勇気?が出ました笑
3カ月くらいで快便になったんですね。
うちも快便になってくれたなら良いのですが😢
とても参考になりました。
ありがとうございます😊- 5月12日
おてんばやんちゃ娘
補助便座置いてます!!!
補助便座、自分でセットしておむつ履いて座ってうんちしています笑
できるきっかけとかありましたか?
みぃ♪
娘は、赤ちゃんの頃から便秘で、薬を飲んで調節しているので、ゆるゆるうんちで、オムツか、パンツでしていました。
今も、完璧には出来ませんがトイレに行こうとする姿は、みられるようになりました。
私も色々と作戦をねり、やってみましたが、ダメで不安とイライラと、うんちが、オムツやパンツで、でる度にイライラしていました…。
もうすぐ年中になる、からかわれないか、など心配になりました。
お互いリラックスしている、時にふと娘に聞いたところ、娘は、座り込んでする踏ん張りが一番出やすいと思っており、それがトイレに変わる不安があるようでした。また、ゆるゆるうんちで、急に便意があるため、間に合わないなども理由の一つでした。
そして、トイレでの踏ん張り方が分からない、落ちそう、あと、肛門?が切れそう?←痛いと言っていました
娘が出来るようになったのは、私が怒っていたからかもしれません…
あとは、挑戦という言葉を使うようにしました😃
挑戦してみる🎵と言い出し、少しでも出ると皆で喜び、私が使っているカレンダー(排便管理の為のもの)にシールを貼ったりしています😃
うんちがほんの、少しでも出たら、お祭りのように皆で喜び、挑戦したね🎵すごいね🎵と娘のテンションが、あがるフレーズを言う(笑)などしました😃
お子さんは、うんちを家でしかしないとのことなので、あまりトイレでするように伝えると、うんちをすることじたいを嫌がるかもしれないので、園の先生と相談しながらすすめていくのがいいように感じます😢
おてんばやんちゃ娘
私的に落ちる感覚が嫌なのかなー?
とは思っています。
ゆっくりトイトレしているので叱ったりする事はないのですが、もちろんおしっこのトイトレしていた時はお祭りのように喜んだりしましたが、まだうんちは1回も出来た事がないので喜びを表現できない状態です💦💦💦
園の先生と相談というか、後期の目標としてうんちができるようになる事。って感じでしたが、保育園でもうんちはしないし、定番のシールや踏み台もやっているので先生に相談してもなー?という感じで保育園のママ友に聞いてみたりはしています‼️
そこまでトイトレに力を入れている園ではないので、いずれはできるようになりますよ(^^)という感じです。
再度の回答ありがとうございました😊