※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はは
雑談・つぶやき

今、マンションに住んでいるのですが築年数が経っていて壁等が薄く防音…

今、マンションに住んでいるのですが築年数が経っていて壁等が薄く防音があまり機能していません。

先日、隣の人が苦情を言いに来ました。
•スリッパの足音がうるさい
•朝の掃除機掛けをやめてほしい
奥さんがハードな仕事をしてるため、出来れば午後に掛けて欲しい
•窓のサッシの音がうるさい
と言われました。

近所に祖父母が住んでいて、11時から19時半頃までは祖父母宅にいて、帰ってくるとそのまま子供たちを寝かしつけています。
掃除機は9時から10時の間にかけるようにしています。
予定等があるときは、8時台になることもあります。

足音等、気をつけるところは気を付けたいと思っていますが私ももうすぐ仕事復帰する為、掃除機掛けの時間などでそこまで気を使わなければいけないのか疑問です。

私の家も、上下左右どこからかわからないですが、足音やテレビの音が聞こえることがあります。しかし、集合住宅だし築年数を考えるとそれぞれの家庭の事情もありますし仕方ないことだと思っています。

このような状況になられたことある方いらっしゃいますでしょうか。納得できなさすぎて、ここで投稿させて頂きました。ただの愚痴みたいになってしまい申し訳ありません。

コメント

youknow

スリッパと窓のサッシの音は、古いマンションなら仕方ないですよね!
うちも古いアパートなので気持ちよくわかります。
掃除機に関しては、時間帯を午後に指定してくるのはおかしいと思います。集合住宅ですから、9時以降にかけるのは当然かと思いますが、ハードな仕事をしているなんてそちらの都合ばかり押し付けないで欲しいと思いますよね。
ただ、8時台にかけるのはどうかなぁ、とは思います。アパート、マンション等は他の住民と近いので、やはり時間帯は気にすべきかな、と。洗濯機や掃除機は9時〜17時頃までに終わらせるのがいいと思います。

  • はは

    はは

    ありがとうございます( ; ; )
    そうなのです!
    こちらも毎日何もしてないわけじゃないのにと思ってしまいました。
    私も時間に気を付けてみます!

    • 5月11日