![TAROちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、3種類の食べ物しか受け付けない状況。栄養面や好き嫌いに悩んでいます。甘いものを与えすぎたせいか心配しています。
7ヶ月になったばかりの女の子です。離乳食のことで困っています。5ヶ月から離乳食を始めて2ヶ月経ちました!初めの頃から離乳食はよく食べてくれているので開始して1ヶ月で2回食にもなりました。
最近いろいろな物を食べさせているのですが、1週間ほど前からあまり食べなくなりました。食べるのはバナナパン、豆腐たまねぎ、とうもろこしご飯のみでほかの物を口にすると怒ってギャン泣きします。この3つが来るまで口を開けずなにも食べません。
初めに人参やじゃがいもなど野菜をあげると怒ってその後は一切 離乳食食べなくなります。おっぱいは飲みます。好き嫌い?が激しくいろいろ食べて欲しいのですが、毎日こと3種類をずっとあげているのも栄養面などでも良くないですよね?あたしが甘いものを与えすぎたのでしょうか...。またいろいろ食べてくれるようになるのでしょうか?
- TAROちゃん(5歳4ヶ月)
![まーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまん
質問の回答になってませんが、同じような状況で思わずコメントしてしまいました。
娘も二回食初めてちょっとしたくらいから全然食べなくなりました!
100gくらい食べてたのが三口で終わることもザラに(笑)
良く食べてくれる食べ物も日によっては一口で終わりです。
それでもいつか食べてくれる日が来るだろうし、身体は小さめですが体重増えてるならいいかな〜と思ってます😂
食べさせたい思いが強い日ほど口開けないです😂
気を付けてるのは、完母で鉄分だけ心配なので、栄養素たっぷりのオートミールを意識的に与えるくらいですかね🤔
コメント