![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りを断念し、地元で出産することに不安。出産後の子育てや産後の世話について心配。経験者のアドバイスを求めています。
里帰りを断念しました。
同じ県内ですが、移動に1時間半以上かかる実家へ里帰り予定でした。が、家から15分の医院に変えました。
ですが、上の子は出産予定の頃に2歳になる寸前。
保育園に通っています。
旦那は仕事の時間を調整できるといいますが‥‥
色々大丈夫なのか心配です。゚(゚´ω`゚)゚。
上の子が2歳くらいで、地元でない土地で出産された方、大変でしたか?
旦那さんはなんとか子供の世話ができましたか?
1週間ほどの入院、産後の世話、抱っこ嫌いで脚やお腹に乗るのが好きな子なので産後どうしよう。。。言葉はまだ全然通じません。
なにか心得や用意した方がいいものはありますか?
ぜひ良かったら教えてください😿
- あり(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
まだ産んでないですが似たような感じです。
うちは(無痛)計画分娩の予定です。
旦那が休みの時はほとんど任せてます。なんとかなってますよ!
ご飯は旦那も作れますが、コープの冷凍プレートなどもたくさん用意しておく予定です。
産後は有給&テレワークに切り替えてもらう予定です。
あり
ありがとうございます😊
旦那も協力的なことが救いです‥‥
冷凍プレート!そんなものがあるんですね!
私はテレワークが無理な医療系の仕事なので😿4月から復職予定です。
今回のコロナで、テレワークが羨ましくて仕方ないです。゚(゚´ω`゚)゚。