
ここ2~3日、抱っこしてなきゃぎゃん泣き。旦那、爆睡。←夜勤だから仕…
ここ2~3日、抱っこしてなきゃぎゃん泣き。
旦那、爆睡。←夜勤だから仕方ないと頭では分かっててもイラッとしてしまう。
抱っこしてるからご飯もまともに食べれない。
水分補給もままならない時間もあって。。
お風呂もゆっくりなんて入れない。
自分はビショビショのまま髪も乾かせずにバタバタ。
イライラは子供にも伝染しちゃって…悪循環。
元々、短気だから子供の泣き声に[いー!!]ってなっちゃう日もあるし、一緒に泣いちゃう日だってあるけど…私なりに手探りでやってるのにな。。旦那に義父母にはノイローゼ気味と伝えた。今の○○は無意識の内に当てつけのような言い方をしてる。と言われちゃった…。
こんなママじゃ子供にも旦那にも申し訳ないし…義父母にもどんな顔して会えばいいのやら…。
解決策は謎だけど、ここで吐き出したし笑顔で頑張るぞ!!
- 桃パンダ(8歳)
コメント

くるませんせい
うちも一時期、抱っこしてないと寝ない時があって、ご飯食べようとすると起きて…座ろうとするも泣いて…ずっとスリングで抱っこしてました!
懐かしい~
あの頃は本当にいっぱいいっぱいで、すごく気持ちわかります!!
でも、今では普通に布団で寝て、ご機嫌に遊んでくれて、できることもいっぱい増えて✨
いつか懐かしいって思える日が来ますよ(^∇^)
そして、自分を責める必要ないですよ⤴⤴皆一緒です♪
頑張らなくていいんですよ✨
いっぱい吐き出して下さい⤴⤴
桃パンダ
ありがとうございます。旦那は赤ちゃんを[傷物、腫れ物]のように慎重に扱いすぎるのもどうかと思うって考えの人なので結構、手荒で見ていてハラハラしちゃうし…(言ってることは分からなくもないのですが)
夜勤もある仕事なので寝かせてあげたいって気持ちと助けて欲しいって言えない状態で悪循環が生まれてます。私のイライラが伝染してるのか…イライラしてしまってる時に声が大きくなってしまうから怖がられているのか(←泣き声を聞こえなくしたいからか大きな声がでてしまうダメ母です。)子供はパパや義父母には笑うのに私には殆ど笑ってくれなくて(^^;)それでも、泣いてるときに私の顔を見れば泣き止んでくれたり、抱っこすれば寝てくれたりで可愛いし幸せなんですけどね。。
イライラしちゃうとダメですね。
くるませんせいさんのコメントの皆一緒。頑張らなくていいに気持ちが楽になりました。肩肘張らずにやっていきたいと思います。
くるませんせい
読ませて頂いて「優しいママさんなんだなぁ」って思いました😌
夜勤のある旦那さんも大変ですけど、子育ても昼も夜も関係なし、休みなしで大変ですよね✨
だから弱音吐いてもいいと思います😌
二人の子どもですし♪
って偉そうなこと言ってますが、私も最初は皆に迷惑かけないようにしなきゃってすごく思ってて、いっぱいいっぱいになってしまって…
一時期、子どもがかわいいって思えなくなってしまったんです➰
そんな自分を責めて、悪循環でイライラして…
桃パンダが言ってたように、旦那や周りの人によく笑うのに私には笑ってくれないって悲しくなってしまって、旦那に泣いて言ったこともありました➰
でも、ある時から一人じゃないって思えてから少し心にゆとりができたんです♪
ママが心から笑ってないと赤ちゃんにも伝わるのかもとその時思いました😌
イライラすることいっぱいですが、それ以上に今は楽しいこともいっぱいです!
うまく言えませんが、一緒に無理なく子育てして行きましょう♪
桃パンダ
優しいママさんなんて…そんな事ないです(´・ω・`)
旦那が義父母に[ノイローゼ気味]と言ったからってのが引っかかってしまって…。何か弱音を吐けば、頼れば義父母の耳に入るのでは?と思ってしまって躊躇してしまいます。
確かに何も考えずにあやしたり遊んだりしてる時の方が笑ってくれるのでくるませんせいさんの仰るとおりかもしれませんね…。
これから、首が座り、動くようになりと成長してく娘と一緒にイライラしたり泣いたり、笑ったりしながら進んでいきます!
優しく素敵な言葉を沢山、ありがとうございました(o^^o)
くるませんせい
旦那さんの一言気になっちゃいますよね➰そして、義父母にはそういうこと言わないで欲しいです😝
私も毎日試行錯誤しながらも子育て楽しもうと思います😌
そして、イライラした時は愚痴ってすっきりさせましょ✨
ではおやすみなさい💤