 
      
      同じ年齢の子どもを育てている方はいますか?授乳中に上の子が癇癪を起こし、下の子をほったらかしにしてしまうことがあります。時には育児に後悔を感じることもあり、アドバイスをいただけると助かります。
同じぐらいの年齢、月齢で二人育児されてる方いますか?
どうやって生活してますか?
授乳すれば上の子は癇癪おこすし、
とにかく今は、下の子が泣いててもほぼほったらかしてます😥
でも、体も大きくなり声も大きくなって、
頭が痛くなりそうです。
あんなにかわいいと思ってたのに、
産んだことに後悔してしまったりすることもたまにあります。いけないってわかりながらも思ってしまい凄い罪悪感に押し潰されます。😢😢😢
どなたかアドバイスお願いします😢😢😢
- みみ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ラム姉
同じくらいです!
下の子は生後2週間なので、まだまだ、寝てるばかりですが、1ヶ月経てば、みみさんと、同じ状況になりそうです😱
アドバイスでなくて、すみません。
うちは姉妹です。
お姉ちゃんの時は完ミだったので、お姉ちゃんはおっぱいは未練ないですが。
私が授乳中動けずにいるのに、椅子に登ったり、コップを落としそうになったり、、
泣き声が、めちゃ大きくなりました😂
 
            退会ユーザー
同じくらいです🤔
下はほぼ泣かせっぱなしか寝てて放置です😅 うちは授乳で癇癪はないけど外に出れないストレスと自分が抱っこして欲しい時下を抱っこしてると癇癪やばいです😅 酷いと下の子叩きますし。  2人泣いてあまりにも手に負えない時は危険回避した上で下の子と寝室に籠って授乳と寝かしつけして、その後リビングに1人残した上の子を思いっきりぎゅーしながらベランダで遊んだりはしてます😅  リビングに1人残してる時はDVDつけてベビーサークルに閉じ込めてます😅
- 
                                    みみ 全く同じです!! 
 育児本当に大変ですよね😢😢
 リビングて一人にしたとき大泣きしたりしないですか??😣😣- 5月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 大泣きします😅なのであまりしたくないですが、下も泣きすぎて吐いたりする時あるので最終手段です😇 
 でも多分ここ最近少しずつ上の子も理解してきたのかここ3日はリビングに1人にしても最初の1、2分泣いてその後ケロッとひとり遊びしたりDVD見てました🤣 そして寝室から出てきた私を見つけると抱っこーってきて大人しくぎゅーされてます笑 まあ上の子からしたらママがいきなり愛人連れてきて愛人公認されてる気分なんだろーなーと思いながら過ごしてます🤣- 5月9日
 
- 
                                    みみ なんか、凄く励まされました😊 
 そうですよね...。
 
 ちなみに、外へ出る時はどうしてますか??
 
 (私は下の子寝たのを確認したら、上の子と30~1時間外へ出てしまいます。😣)- 5月9日
 
- 
                                    みみ 下の子はベッドに寝かせたままです😣😣 - 5月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 流石に置いてくのは怖いので基本ベランダのみ。それか旦那が帰ってきてから夜でも10分15分お散歩行ってます😅1ヶ月検診終わったら週1、2は下の子連れてきながら公園連れてこうかなと考えてます(砂遊び好きなので) - 5月9日
 
- 
                                    みみ そうなのですね... 
 いろいろとありがとうございます(*^^*)
 あ、お風呂とかはどうしてますか??質問ばかりですみません。- 5月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 今は新生児なので下は沐浴で別。上の子と2人で入ってます(旦那に頼める時は上の子は旦那と入る) 
 湯船OKになったら上の子と2人で入ってその間下の子は待機。洗い終わった後に下の子も洗って下の子はスイマーバ、上の子は膝の上なり立ってたりかなって考えてます🤔
 夏になって暑い&面倒な時は下の子のみ沐浴にして上と大人はシャワーにしようかな、と🤣🤣- 5月9日
 
 
   
  
みみ
1ヶ月過ぎてからこんなに泣くものかとびっくりしました(笑)
上の子は癇癪起こしたりしますか??
外へ出たい、あれとって、思いどおりいかないとき等、大きな声だしたりしますか??
ラム姉
1ヵ月経つと泣くんですね、、、
上の子は癇癪はまだないですが、思い通りならないと、フローリングに伏せて号泣!
働いていたので、保育園通わせていました。
だから今まで積極的に、外遊びさせてないので、外に行きたいのもないです。たぶん女の子だからですかね?
来週からは自宅保育なので、ワンオペで恐ろしいです。