※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さり
子育て・グッズ

心配性で子育てが楽しくない時がある。ネットで検索する癖をやめたい。不安や心配を切り替える方法を知りたい。息子に試すようなことをしてしまい申し訳ない。

私自身、とても心配性です😭
息子に対して、少しでも変な動きがあると、どこかおかしいのではないかとすぐに検索魔になってしまったり、息子を試すような事をしてしまったりしてしまい、楽しく子育てできないときがあります。
ネットで検索することや気にしないようにしたいです。
みなさんは心配なことや不安だなって思ったとき、どうやって切り替えていますか?
息子にも試すような事をしてしまって申し訳ないし、もっと楽しく子育てしたいです😣

コメント

マメタロ

私もめちゃくちゃ検索します😅
そんなときは夫に相談すると、とってもポジティブな返答をもらえて、明るい気持ちになるので、ささいなことも聞いてもらってます!

周りに相談は出来ますか?
吐き出すだけで、楽になりますよ!!
あとは、SNSとかを見て、他の子と比べないようにしてます!

  • さり

    さり

    返答頂いたのに返信が遅くなってすみません!
    マメタロさんは旦那さんに聞いてもらっているのですね。

    私もたくさん旦那に話を聞いてもらってました。が色々と聞いてもらいすぎて、呆れられてしまっています。なので、相談しにくくなってしまい、一人でネット検索して一人で納得したり、また不安になったりしてます😂

    元々私自身はあまり人に相談することが得意でなくて…。
    SNSもやっていないのですが、変な動きをすると気になってしまい検索魔になってしまっています😱

    • 5月11日
まぬーる

正直、三歳まではみんなグレー!👍みんなだいたい凸凹してますから大丈夫です!!

保育関係者でもありますけど…やっぱり子供それぞれ違いますよ。うちの子も変わってるところあるし(^_^;)

  • さり

    さり

    返答頂いたのに返信が遅くなってしまいすみません!

    3歳まではみんなグレーなのですね。みんな変わっているところがあるんですね!
    少し安心しました。
    ありがとうございます☺️

    • 5月11日