
コメント

ママリ
元々出産した所が総合病院で夜間救急もやってるので大体なにかあればそこ行っちゃいますがそれ以外にも2つ程夜間やってる所は調べて把握してます🙌

退会ユーザー
夜間でも診てもらえる病院や救急は調べておいた方がいいですよ✨
だいたい大人も子供も、体調悪くなるのは夜中ですし😭
ちなみに#8000はいつも繋がらなかったです…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!夜間見てくれる病院、早速調べます。
いざという時は♯8000で、自宅での対応教えてもらおうと思ってたんですけど、繋がらないんですねー😨熱出た時の自宅でできる対処とか、勉強しとかなきゃ!ですね。- 5月9日

みさきち
土日祝日にやってる病院を知っておいたらいいかなーと思いました👏
うちは休日の担当病院がコロコロ変わる地域なので
それが載ってるサイトをブックマークしておけばラクでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!うちの地域も、毎週、休日当番の病院が変わるので、市のホームページをお気に入りにしてます!行ったことない病院は、不安ですが、土日は仕方ないですよね。
かかりつけ病院の休診前日に熱出したりしたら、ものすごい悩みそうです😅- 5月9日

退会ユーザー
救急外来がどこかと
夜間診療と休日診療がどこの病院で、何時から何時までなのか知っていたほうがいいと思います
休日診療は当番制みたいな感じで日によってちがうので市役所のホームページとかで調べておくと安心かと☝️
うちは近くの市民病院が救急やっているので保険証と受給者証だけもって駆け込んだことはあります
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!早速調べて、表にしておきたいと思います!
- 5月9日
-
退会ユーザー
少し先でもいいかと思いますが、歯が生えてきて歩き始めたら歯医者もかな!- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!歯科いつ頃から通うのかな?って思ってたので😀
生え始めからなんですね。保育サービスがついてるとこだったら、家族で通えて便利なので、探しておこうと思います!- 5月9日

ちゃーちゃん
皮膚科かなー。
結局近所にいい皮膚科がなくて、小児科で診てもらってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。小児科と皮膚科の使い分けが良く分かっていなくて、よろしければ教えて下さい。
なんとなーく、蕁麻疹なら小児科?アトピー、熱がない発疹とかなら皮膚科かな?と思っていますが、合っていますか?😅- 5月9日
-
ちゃーちゃん
私も使い分けはよくわからないのですが、
小児科にかかっていて、
「もしまた悪化するようであれば皮膚科を受診してください」
って言われたら皮膚科に行っています。
でも蕁麻疹で身体がボロボロになり、小児科に行ってましたが、1ヶ月立ってもおさまらなかったので今日皮膚科を受診したら、湿疹と言われ、その薬で今夜は痒がらず寝てくれています。- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます。
お子さん、とりあえず、痒いの治まってよかったです。- 5月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!夜間の病院、早速調べてみます。複数調べられているのは、いっぱいだった時のためですか?
ママリ
そうですね💦
せっかちなのもので待ち時間長いとイライラしちゃうので💦
はじめてのママリ🔰
すごい、わかります!せっかく近い所、選んだのに、こんな待ち時間長いなら、遠くのほうが良いカモ〜😨って、悩みますもんね。