
赤ちゃんが布越しに手しゃぶりするのは普通のことです。お腹がいっぱいでない可能性もあります。
3ヶ月の手しゃぶりについての質問です。
2ヶ月ぐらいから手しゃぶりを始めて、
最初は手だったのですが、
徐々に枕に敷いているタオルの端やスタイ、
ブランケット越しに手をしゃぶるようになりました。
その頃くらいから、母乳の飲む時間が短くなったり、
飲むのを嫌がったりするようになりました。
嫌がるのでベットに戻すと、口をパクパクさせて
布類をしゃぶり始めます。
これはお腹がまだいっぱいじゃないんでしょうか?
このように布越しに手をしゃぶることはよくあることなのでしょうか?
- 莉永(2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんは最初は満腹中枢が未発達で沢山飲むのですが段々それがわかるようになるのが3ヶ月頃なのでおそらくそれで前より飲まなくなったのだと思います☺️指しゃぶりとか周りのものをしゃぶるのはお腹が空いているわけではなく、自分には指があるんだ!回りにはこうゆうものがあるんだ!と勉強していてそのためにお口にいれているだけです👶なので赤ちゃんの成長の一つですよ😺

ぽん
回答じゃなくて申し訳ないですが、私の娘も最近同じ状況で心配していました。
前までは母乳をたくさん飲んでいたのに、最近は飲む時間が短くなり、飲んでいる最中に突然暴れます💦
暴れるので布団に置くと、ご機嫌で手をしゃぶるので、母乳が足りてるのか気になっています😣
同じ月齢で同じような状況ということは、成長の1つかもですね👶
-
莉永
ありがとうございます!
成長の過程のようですね🥺
同じく最中に暴れて泣きます!
今までは授乳中は大人しく、寝るまでひたすら飲んでいたのでもういいの?となります😅
成長の過程なのでしょうがないんでしょうが、授乳後に残乳感あって、もっと飲んで〜ってなります😅- 5月8日
莉永
ありがとうございます。
満腹なのがわかるようになってるんですね🙆🏻♀️
飲んでいる時間にしたら半分以下になっています。それでも足りてるんですよね🤔
これからおもちゃとかもしゃぶるようになるんですかね😊