
コメント

ちびぷmama
私は今月の食費、雑費は2万と決めて毎月別の財布にお金を入れて固定費から支出していくやり方で管理を行っています!最初に余裕を持たせて口座にはお金を残し固定費を決めた方が管理をしやすいです!✨

でぶごん
はじめまして~♪
お金のやりくりたいへんですよね…
うちは妊娠してから運送料無料なので、メインは生協(口座引き落とし)で、どうしても欲しい物は買い足し分としてスーパーへ行きます~♪
ベタですが、買い物メモを持ってお出かけするのがいいですかねぇ(^O^)
-
山谷
運送料無料とはなんのことでしょうか?😞
- 6月10日
-
でぶごん
生協ってカタログ注文すると家まで届けてくれるシステムなんですが、妊婦と子育て家庭の支援で運送料無料なんです。
毎月引き落としですが、自分が何をいくら買い物をしたか?スマホやPCで利用内容を見直せるので、買い忘れもないです。食費の出費も管理もしやすいですよ。- 6月10日

@ニコ@
私もやりくり下手で、ついつい余計なもの買ってしまうことあります〜(*_*)
うちは簡単な家計簿をつけて毎月使っても良い金額を計算して、その金額で収まるように頑張ってます。
買い物はいるものをメモして行ったら無駄使いしにくいです!
あとは毎月二万定期積立貯金してます!出来ない月もあるけど解約にはならないし、解約手続きしない限りは引き出せないので絶対に手はつけれないから、確実に貯まりますよ(^o^)
-
山谷
そんなのがあるのですね♪
ありがとうございます♪- 6月10日

あおい
わたしもド下手くそです笑
なので、アプリで買ったものを記入→ノートにまとめると面倒臭いですがやってみると、ケチになりました笑
ノートみて書いすぎた。とか今月はこんだけ余る。など色々わかりやすいです!
山谷
ありがとうございます😭