
下の階のご家族から苦情が入ってしまいました。内容は、子供の足音と子…
下の階のご家族から苦情が入ってしまいました。
内容は、子供の足音と子供の声です。
半年以上前にも苦情が入ってましたが、その時はすぐにリビング全体にラグの下にマットをを敷きました。
それから、苦情がなかったので少しは改善されたのかな?と思ってましたが…
下の子が走れるようになり、イヤイヤ期も重なってもあってか子供の声も聞こえると言われてしまいました。(声はうるさいとは言われなかったのですが…)
再度の苦情になってしまったので、時間やどのような時が、など詳しく聞いたのですが遠慮されてるのかあまりはっきり教えてはもらえず…
なんとか聞き出せた内容は
廊下の子供が歩く音が響くこと
19時から20時頃の音が気になること
日中の音は気にならない
でした。
子供は20時から21時までには寝ていることがほとんどなので、夜間は大丈夫なのだと思います。
長男はわかるようになって静かに歩いたり、言われたらすぐ直したりできるようになったのですが、二男はまだまだ言っても難しいです。
今回の苦情を子供も聞いてしまったので、二人共ビックリして泣いてしまいました💦
(割と感情的に話されてしたので…)
子供が泣いてしまうとお互い気持ちがよくないので、なるべく今後は何もないよう努めたいです。
みなさん、どのような対策をとられてますか?
前回から、窓は開けないこと、和室は布団を敷きっぱなし、走れてしまうところは障害物を置いて長く移動できないようにしています。
他に何かできることはないでしょうか?
なにか子供の声かけなどの工夫があれば教えていただきたいです。
長々とヘタクソな文章を読んで頂きありがとうございます。
よろしくお願いします。
- もも(6歳, 10歳)
コメント

ラピ
苦情がきてしまった時点でお互い気持ち良く過ごすと言うのは難しいと思うので、私なら引っ越しします。
相手の方も、一度気になったら何気無い音でも神経質になってしまうと思います。
今すぐできることとしては19:00には寝かせてそれ以降の音はしないようにするとか菓子折りもってお詫びするとかですね…
2歳頃のこどもを言い聞かせて静かにさせると言うのは物理的に難しいですよね💦

退会ユーザー
19:00過ぎにベッドに連れて行くにしてはどうですか??
-
もも
お返事ありがとうございます。
19時頃には、お布団に行けるよう生活リズムを見直してみようと思います!- 5月8日

断捨離
20時までは生活音が聞こえるのは賃貸なら仕方ないかなと思います。歩く音を19時台でやめろなんて日常生活を考えれば普通に無理です。ギャン泣きしてるとかではないんですよね?ラグに防音マットを敷いていることや20時過ぎたら寝かせていること等を対策されていることを伝え、引っ越し等そこまではしなくていいと思います。
-
もも
他の家の笑い声や赤ちゃんの泣き声などよく聞こえるので壁や床が薄いんだと思います。
19時はいつもまだ夕飯を食べ終わっていないので、かなり改善が必要そうです💦
ギャン泣きというよりは後追いやイヤイヤ泣きですかね💦
きちんと対策してることを伺った時に話した方がよさそうですね。
ありがとうございます。仕方ないと言っていただけて心が軽くなりました!- 5月8日

ちびじんべえ
集合住宅である以上、近隣の生活音がするのは仕方ないかなあと思います😅
しかもはっきりと言ってもらえないなら対策のしようがないですよね?
下の階の方の目的は改善ではなく文句が言いたかっただけなんですかね🤔
管理会社に間に入ってもらうこともひとつだと思います。
下の階の方がお困りのことは何か聞いてもらい、その対策のアドバイスをもらえたりしないですかね。
今思いつくのは廊下はジョイントマットを二重に敷き詰めるとか出来ませんか?
ドアの開閉が出来なくなりますかね💦
あとは19時からは絵本タイムにしてしまうとか?
-
もも
なんだか、ハッキリしない言い方でしたのでご家族の代理できたのかなぁ?と思ってしまいました💦
廊下はあまり対策してなかったので、急いで用意しようと思います!!
19時以降は絵本などで静かに過ごすのが当面の目標ですかね💦
アドバイスありがとうございます。とっても助かりました✨- 5月8日
もも
お返事ありがとうございます。
引越ししてしまいたいですが…
なかなか引越しできないのが現状です💦
19時にはまだ眠りにつけなくてもお布団に行ってしまうのはいいと思いました!
生活リズムを見直してみようと思います。
足音をたててしまうたびに、二男、早く大きくなってくれーといつも思ってしまいます💦
再度、謝りに行ってきます。
お気遣いの言葉ありがとうございました。参考になりました!