![rigoooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です。二人目妊娠中で、仕事から帰宅したら食器洗ったり、お風呂に…
愚痴です。
二人目妊娠中で、仕事から帰宅したら食器洗ったり、お風呂に子供と入ったり協力的ではあるのですが、二人目妊娠してから友達とスマホゲームを始めたんです。
最低限のことはしてくれてるのですが、二人目のことで話し合いたいのに、ゲームに夢中で息子といてもゲームが優先されてしまって会話がほぼないです。
一人目の時よりかはつわりも楽だし入院するレベルでは無いにしろやはり体はしんどいです。
ご飯の臭いがダメになり、逆流性食道炎で寝不足。
膀胱炎で、トイレも近くなったり、すごく疲れやすくなり、息が荒くなっててしんどいです。
家事や掃除がまともに出来てないので、不快な思いさせてると思ってますが、なぜこのしんどい時にゲームするのか理解できません。
今までネットマンガ読んだりはしてましたが、オンライン対戦のゲームするのか
夫の男友達の奥さんも妊娠4ヶ月で、奥さんは初めてなのに
男友達は再婚で、すでにお子さんがいるのに、前の嫁はつわりとか一切無い人だったようで、今の奥さんよりもゲームや酒のんだりとかしてると聞いてるのでそれにたいしてもイライラ
ゲームする時間あるなら、二人目のことで話し合いしたいです。
話し合おうと掛け合っても、ママに任せるからで終わり。
一人目の時は、色々話し合って準備したのに
二人目になるとなんで、私任せになるんだろ
お前の子供なんだから、ちゃんと参加しろよ💢
こちとら、計画帝王切開なるんだから、息子の面倒とか色々つきあわせないとなんないのにー
出血多量になる可能性高いから、入院長引くとか大変なるとドクターから聞いてるので不安です
こんな夫と二人目産んでも育てられるか自信無くなりました。
私は夫とこの先どう子育て関係関わらせたらいいのでしょう。
出来ることなら、ゲームやめて欲しい。
ゲーム時間週1とか週2にしてほしい
毎日オンラインゲームしないで欲しい
アドバイスあったらお願いいたします。
- rigoooo(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ポッポちゃん🚃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッポちゃん🚃
仕事して食器洗いや子供とのお風呂などやってくれてるのであれば、多少のゲームくらいは多めに見てあげてもいい気がします、、、
もちろん二人目の事で話し合う時間はきちんと設けて、
その間はゲームしないできちんと会話してほしいと伝えて、話し合いが終わったらゲームをさせてあげる時間を与えてあげればいいと思います。
うちの夫もゲーム好きです🎮
でも子供の話をする時はきちんと話し合いをして、終わればお互い自由時間です😊
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
うちの旦那もオンラインゲームや、ゲームを子供の前でもやっていたので、話し合って子供が起きている間はゲームはなし‼️子供が寝たら好きなようにさせてます😊子供が起きたらどんなにいい状況でも中断するルールを設けました✨
-
rigoooo
子供起きてるときはゲームしないようにするのはいいですね。
オンラインゲームなので、男友達から誘われてよくやってるのですが、そういう場合でもやらないってことにできたら私としては満足出来そう。
寝かしつけ中も会話しながらのゲームしてるので、なんとか子供起きてるときはしないルール適用させたいとおもいます。- 5月7日
-
まゆ
起きてる時にゲームやられてる時とか本当イライラしてました💢子供が一生懸命話しかけてるのに、携帯片手に適当に返事してる時なんてこんな父親選んでごめんね💦と思うぐらい失望してました💦
うちも寝かしつけ中ならいいと思っているのかやっていたので、子供がなかなか寝ず一回本気でキレて、オンライン中に、寝かしつけ中にオンラインゲームなんかしてたら子供が寝ないわ!!!!!と思いっきり言ってやりました😊- 5月7日
-
rigoooo
全く同意見です。
食事中、パパパパと構って欲しそうにすり寄ってくる息子よりもゲームしてる夫に、嫌気が差しました。
息子が泣いてやっと気がつく有り様で
最近は寝かしつけでもしてるので、息子は私がそばにいないと寝てくれず、こちらの負担が増えて大変です。
これはブチキレないとダメなのかなー。- 5月7日
-
まゆ
男って何も言われないから、大丈夫だろうと思っている節があるので、ガツンと言わないとわからないこともあると思います💦それか淡々と話しをされた方がいいと思います。どれだけストレスに感じていて、子供に悪影響があるのかなど💦
私はキレて改善策を出さないのであればあなたとの今後を考えます。とまで言いました😅- 5月7日
-
rigoooo
淡々と話すことが良いのですね。
感情的になってしまうので、気をつけてはなそうと思います。ありがとうございます。- 5月8日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
私この前、1人目はなにかと心配だったけど 2人目だからそんなに気にしなくなった。といわれました!
男は自分のことじゃないし、慣れ?的な感じで楽観的にというか興味というか関心が薄いんでしょうね。
-
rigoooo
やはり、一人目経験してるから不安などが薄れてしまってるのですかね😢
一人目も二人目も大変なことには変わりないのに
関心が薄れてしまうのは悲しいです😭- 5月7日
-
ぽんちゃん
私の場合は旦那が職場を変えて検診について来れなくなったので、尚更なんだろうなとは思いますが💦
今回の出産は立ち会い等々出来ないし、なんだかんだ微妙ですよね〜- 5月7日
-
rigoooo
うちも一人目も二人目も検診には仕事で来れないので実感無いんですかね😭
すごい複雑な気分になりますよね😢- 5月7日
rigoooo
ゲームを初めてからは、家事やお風呂などをだんだんとしなくなってきてて、毎日わたしが怒ってる状態です。
ゲームも戦争ものらしくて、夫が『死ね』『撃てー』『死んだじゃん』など、子供の前で聞かせたくない発言も増え、食事中でもゲームしてるので、ゲームの時間をきちんと設けて貰おうとおもいます。
息子が、夫の言葉を真似てきたのでそのことも注意したいと思ってます。
私は全くゲームしないので、ゲームの良さが理解できません。
そもそもコントローラーすら触ったことない人間です。
私個人としては、ゲーム再開するタイミングもう少し遅くても良いのではとおもってます。
ポッポちゃん🚃
え、子供が起きてる時間や食事中にもゲームするんですね、、、
それは完全に無しだと思います。
しかも子供の前でその言葉遣いはひどいですね。
そこはもちろん怒っていいところですし、すぐにでも治してもらいたいですね。
rigoooo
やっぱり、子供の前や食事中はアウトですよね。
注意はしてたんですけど、夢中で私の言葉はスルーだったんで
ガツンと怒ってやろうと思います❗