※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
お出かけ

離乳食を持ち歩きたいのですが、スープジャーのようなものを持っていま…

離乳食を持ち歩きたいのですが、
スープジャーのようなものを持っていません。
普通の魔法瓶の水筒におかずを混ぜたお粥を入れて持ち運ぶのは大丈夫でしょうか?💦

コメント

みこ

私も、持ち歩くときに手作りだと菌の繁殖とか心配なので、ベビーフードにします😊!

  • むー

    むー

    ありがとうございます!ベビーフード使っていこうと思います!

    • 5月7日
  • みこ

    みこ

    ドラッグストアとかベビー用品のお店とかに売ってるこのタイプのものだと、1箱でごはんもおかずも入っててプラスチックのスプーンも付いてますよ🙂
    プラスチックのカップに入ってるからお皿もいらないし、温めなくても食べられます😊
    我が家も何度かお世話になってます😃

    • 5月7日
  • むー

    むー

    写真までありがとうございます!
    以前一度だけキューピーのベビーフードを自分で食べたことがあるのですが、味濃くないですか?気にしすぎでしょうか?🤣

    • 5月7日
  • みこ

    みこ

    あー!
    それは分かります😥
    私も味見したことあるのですが、自分で作るのよりちょっと味濃いですよね💦
    でも、今日は特別〜♫とか思って普通に食べさせてます🤣

    • 5月7日
ひかり

生後10ヶ月頃は、ベビーフードだけでは足りず、パンケーキやおにぎらずなど、汁気のないもの持って歩いてました☺️

  • むー

    むー

    まだうちの子おにぎり食べられないんです…😂
    パンケーキ、食べられるかもしれないのでやってみます!

    • 5月7日
  • ひかり

    ひかり

    カミカミ苦手でしたら、お豆腐やバナナ入れてパンケーキ作ると柔らかくて食べやすいですよー😊

    蒸しパンなどもおすすめです✨

    • 5月7日
  • むー

    むー

    詳しくありがとうございます!美味しそうですね!
    今パンケーキ調べていたのですが、
    子ども用のホットケーキミックスがあるのですね!
    大人用のはあまり使わないほうがいいのでしょうか??😣

    • 5月7日
  • ひかり

    ひかり

    大人用は甘いし塩分も入っているので、子供用か、小麦粉や米粉で手作りしています☺️

    • 5月8日
リリーシャルロット

どこのメーカーとかにもよりますが、保温保冷がしっかりしている魔法瓶でしたら大丈夫かと思います。が、夏場は自己責任ですかね。

ちなみに、サーモス、象印のスープジャーは、夏場でも大丈夫と推奨されていますよ。

うちの子はベビーフード拒否で、しかも温かくないと食べないので、いつでも手作り持参でした。
熱々を入れてすぐに蓋をして、3〜4時間くらいなら、まだ温かいので朝からお出かけでも全然大丈夫でした。

  • むー

    むー

    魔法瓶のお答えありがとうございます!
    近くの公園でご飯食べたいなあと思って😌
    スープジャー持ってたら便利そうですね!

    • 5月7日