
雑談です。来週36歳になる、生後2ヶ月の女の子のママです。これから20年…
雑談です。
来週36歳になる、生後2ヶ月の女の子のママです。
これから20年くらい、育児中心の生活になるんだなぁと、
しみじみ感じる事があります。
望んで望んで待ちに待った我が子です。
育児中心になることが嫌だ、と言う事ではなく、
今まで散々謳歌した子なし生活はもう二度と戻らないんだなぁ。と、ついこないだまでの生活が遠い過去のように感じます。
自分の為だけに働いてお金を貯め、
貯めたお金を自分の為だけに使ってきました。
旦那や友達、親と行った数々の国内外の旅行、
本当に色んなところに色んな人と食事に行き、
シーズン毎のイベントを楽しみ、
自分が欲しいものを買い、
人にはあげたいものをプレゼントしてました。
社会人になってからそうやって10年以上来ましたが、
それもこれも全て変わるんだなと思うと、
我が子って人生を変えるなぁ、と、ぼんやり思います。
生まれて2ヶ月ちょっとの我が子はもちろん可愛いですが、
可愛くて可愛くて仕方がない、育児が楽しい!
と言うよりも、
尊くて尊くて全てをかけなければいけない、全て提供しなければ、
と言う感じがしています。
もう少し大きくなれば、
育児が楽しいと思えるかも知れませんが、今は可愛いけどそれ以上に尊い感じ。
娘はよく寝てあやすとよく笑うとても良い子。
夜泣きとかはこれからかな?とも思いますが、
今のところあまり手もかからない子で。
早く第二子が欲しいと思いますが、
5年くらいはこの子に集中してあげたいなとも思います。
(諸事情で5年空くなら一人っ子になりますが)
人生においてそんな存在初めてで、なんだな不思議な存在です。
これが我が子なのか…と。。
第一子が生まれたとき、皆さんどうでしたか??
- かおり(生後8ヶ月, 5歳1ヶ月)

ママりん
すごーく分かります!
うまく言葉にできないけれど、同じ感覚です🧐
価値観がひっくり返りました💦

ぴ
わかります。
人生が180度変わりますよね。不思議だしすごく責任を感じます。
そして母親ってすごいなって思いました。

りりー
育児が楽しい...思ったことないかもです。笑
守らなければいけない責任感?私が急に死んだらこの子は生きていけないのかなー?てぼんやり考えたり。ふとした時に幸せだな、会えて良かったなとは思います🤗💖
私も人生謳歌してきたタイプなので、生活が本当に変わって自分にも驚いてます。笑

まよひば(ガチダ部歳女🐍)
すごくわかります!
私は再婚なのですが、40で子供が授かり41で帝王切開で息子を産みました。
人生が変わるのが想像できませんでしたが、今も息子が隣にいますがまだ不思議な感じの時もあります。
息子が20才の時は私は61才😱
色々と実感が湧かなくて、不思議な感じで、子供がいる生活が想像つきませんでした😅
ちなみに、私は息子が最初で最後の子になります!

Ellieღ
子供が生まれると自分のことなんか二の次で全てが我が子を優先にいつも考えています。これも母性本能が備わってるから凄いですよね!
あたしは第3子を39で出産しました。
年齢も関係してるのかすごく落ち着いて育児が出来ています。
かおりさんは第一子でもすごく落ち着いて子育て出来ているのが文章を通じて伝わってきました。
あたしの場合第一子はそんな考えが全くなかったです😓
上は年子でバタバタ子育てが終わって気づいたら中学生。
小さい時にもう少し沢山沢山愛情を注ぎたかったです。
後悔しないように沢山愛してあげてくださいね❣️
コメント