※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみん
妊娠・出産

奈良県総合医療センターで里帰り出産予定です。入院時の持ち物やスケジュールが知りたいです。

7月に奈良県総合医療センターで里帰り出産予定です!
里帰り受け入れ出来るかの確認で1度受診しただけなのでまだ細かい説明の紙?などもらっていません!
予定帝王切開なのですが入院時の持ち物とか用意されてる物とかザックリどんなスケジュールなのかなど分かる方いらっしゃったら教えて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ

私は里帰りではないですが、A病院から転院しB病院で、帝王切開したものです。

自分で用意するものや、病院が用意してくれるものが病院によってさまざまです。
たとえば、赤ちゃんやママのオムツなど、A病院は病院がオムツを用意してくれるけど、B病院は自分で用意する必要があるなど、細かい部分だと産後赤ちゃんの着替え、ベビーシャンプー、カトラリーやタオルや授乳クッションなど、A病棟内ではスリッパ指定ですがB病棟内はスリッパ禁止で靴を履いて過ごしました。加圧ソックスは指定で購入させられたり、などと産院によってバラバラでした。ご参考までに。
のちのち病院から必要なものの説明があると思いますので、よく確認してください。

帝王切開のスケジュールは、手術当日は絶食。麻酔を背中に打ちます。注射くらいの痛みです。胸の下あたりまで麻酔が効きます。術中は意識がある状態で手術を行いました。
術後は麻酔も効いたままで、脚の感覚がありません。トイレは管に繋がってます。絶対安静でベッドから降りられません。なので、手の届く範囲に飲み物を用意するのがオススメ。蓋つきストローは大活躍しました。
寝たきりでしたが、ナースがベッドまで赤ちゃんを連れてきてくれて初乳を手伝ってくれました。
手術翌日にはトイレの管が取れて、歩行練習をし、別室の新生児室へ歩いて授乳しに行ってました。背中に麻酔の点滴が刺さったまま過ごし、それでも傷が痛いので病院が処方してくれたロキソニンを服用してました。2日くらいで背中の針を抜いてもらった後、シャワーを浴びることができました。
産後7日入院してました。

  • おみん

    おみん

    ありがとうございます😊

    • 5月8日
つい

総合医療センターで2月に帝王切開で産みました!
双子でしたが母子ともに経過良かったので一般の帝王切開と同じスケジュールでした✨

入院日は午前に麻酔科で説明聞いて入院手続き→病棟に案内されて、執刀医から手術の説明聞きます!ちなみにご飯はその日の昼食から提供されました!私の場合2日目の午前手術で、入院日の夜中0時から絶食だったかと🤔
当日は朝から栄養剤?の点滴とか準備して、手術後はお茶とお水だけ飲めた記憶です🥤
トイレの管とかは手術室で麻酔の後で入れてもらいました!
手術翌日から歩行訓練で、歩けたらトイレの管とか外して母子同室です!で、退院前日にママの診察と沐浴指導でした❣️退院日は迎えに来てもらう時間決まってて、確か10:30とかだったかと!入院日〜退院日までトータル8日間でした✨

お産セットでもらえた物は
・スリッパ
・箸、スプーン
・歯ブラシ
・フェイスタオル一枚
・ティッシュ一箱
・産褥パット
・使い捨て産褥ショーツ
・おしりふき一袋
だったと思います!

すでに記憶が曖昧なので間違ってたらすみません💦
予定帝王切開なら入院直前に助産師外来受けると思います!そこでスケジュール表くれて持ち物も詳しく説明してくれますので、正確なところはその時確認してみて下さい❣️
今面会不可のはずなので、お産の時にはコロナ治まってるといいですね😫
お産頑張ってください💕
長文失礼しました💦

  • つい

    つい

    抜けてましたが退院指導(助産師さんのお話聞く会みたいなの)と、新生児科の先生から赤ちゃんの健康状態の説明もありました!
    確か沐浴指導の前日くらいだったかと🤔
    あとご飯の内容は期待しないでください❣️まずくはないけどthe病院食です‼️笑

    • 5月8日
  • おみん

    おみん

    詳しくありがとうございます😊たすかります!
    手術後お茶とお水飲めるんですね!!
    そして歩けたら母子同室とはかなり厳しいですね、、(笑)
    母子の健康状態にもよるとは思いますが1日中同室ですか??

    それじゃぁ里帰りした後の検診の時に助産師外来とかあるのかな??書類も初診のカルテしか書かずに終わったし何にも貰わなかったのでちょっと焦ってました🤣
    ちなみに個室でしたか?大部屋でしたか?

    • 5月8日
  • つい

    つい

    ママが元気なら基本1日中同室です‼️でも助産師さん皆優しくて、辛い時はすぐに預かってもらえましたよ😊✨
    私は個室でしたが、入院日の昼間だけ大部屋にいました!大部屋でも部屋の中にシャワーとトイレと洗面台があります‼️ただ4人で一ヶ所なので気を遣いました💦個室は1日1万円と高めです😅

    助産師外来あると思います‼️
    私は入院の前週の検診の時にありました✨
    あと、かなり患者が多くてバタついてるので時々案内や手続き漏れたりします💦不安だったらこっちからガンガン声掛けたほうがいいです!
    ちなみに私は出産一時金の用紙をこっちから言うまで案内されませんでした😅

    • 5月9日
  • おみん

    おみん

    そうなんですね!上の子の時は個人病院でしたが産後4日目から母子同室だったのでちょっとびっくりしました👀!

    コロナの影響でほとんど家族とかと会えないと思うと合う合わないあるかもですが大部屋の方が誰かと喋れるかな?と思ってましたが要検討ですね🤔

    結構ギリギリなんですね!!
    里帰りした最初の検診でガンガン聞いていきます!

    詳しくありがとうございました😊♡

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

わたしは里帰りではないですが、7月に奈良県総合医療センターで分娩予定です。
そしてつい最近まで辺縁全治胎盤による切迫早産で2週間程入院していました。
その時にお産セットを早々に頂いて。内容はついさんが記載しておられる内容で
わたしはお産で入院したのではなく切迫早産でしたが
他にあるなーと思ったものは
・水筒、コップ(お茶は好きな時に好きなだけ汲めるけど冷たいままがよかったので)
・ウエットティッシュ(お箸とスプーンはお産セットに入ってますがいちいち洗いに行くのが面倒なのでウエットティッシュで拭いてました)
・タオル類(ドライヤーはあります)
・シャンプーリンスボディソープ
参考になるかわかりませんが
同じ7月に同じ病院で出産なのでなんか嬉しくなってコメントしました☺︎

  • おみん

    おみん

    詳しくありがとうございます😊
    他の方への書き込みでウォーターサーバー的なもの?があってお茶汲み放題って見ておおっ☺️と思ってました!私も水筒持っていきます!

    同じ時期に出産の方がいると心強いです!!
    面会が難しかったり立ち合いができなかったりと大変な時期ですがお互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね👶

    • 5月9日