
母乳の増減や原因、食事について教えてください。赤ちゃんの授乳方法と母乳の出方について不安があります。
母乳について教えて下さい!
生後2週間の赤ちゃんがいます。
赤ちゃんに吸ってもらうと母乳が増えるといいますが、
搾乳していると増えないですか?😞
やはり吸ってもらうのと絞り出すのじゃ、違うのでしょうか?
母乳の出があまり良くなくて、ついつい何ml出てるか気になって、搾乳したくなります。
でもそれで母乳が出なくなっていたとしたら…😭
今は3時間おきに授乳していますが、
おとといくらいまでは、3時間経てばまた張ってシャーと出ていたのですが、
昨日今日は、3時間経っても張らず、なんだか量が減ってきているような…
しかも左乳の方が全然出なくなってしまいました💦
母乳が減る原因ってあるのでしょうか?😢
今減ってきてしまったら、あとは減る一方なのでしょうか…?😢
まだ回復の余地はありますか?😢
また、母乳が増える方法があれば教えて下さい😭
炭水化物をたくさんとるとよく出ると聞きましたが、今は毎食に茶碗一杯ずつほど摂ってます。
もっと摂れば増えますか?😢
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
人によるとは思いますが
直接吸ってもらうのが
1番いいみたいです💭
乳首が痛いからと
保護器?を使う人もいますが
それだけでも母乳の量が
減る人もいるらしいです💦

あーたん
搾乳するより直接吸ってもらう方が確実に増えるみたいです。だから増やしたいなら頻回授乳することですね!2週間頃でしたら私は多くて12回とか授乳してましたよ!逆に出すぎて乳腺炎になりましたが…😂
張らなくなったのは溜まり乳から差し乳に変わってきたのでは無いですか??母乳が軌道に乗ってくるとほわんほわんの柔らかいお乳になるとネットに書いてありました☺️あまりむやみに搾乳しすぎても乳腺炎になりますよ🤮
-
ママリ
溜まり乳に差し乳、初めて聞きました😳
そんな事があるんですね!
軌道に乗ってきたとかならいいのですが…😭
出すぎても乳腺炎、搾乳しすぎても乳腺炎…母乳って難しすぎますね😞- 5月7日

退会ユーザー
そうですね😥搾乳だけなら減っていくと思います。しかし赤ちゃんも吸っているなら大丈夫ですよ☺️大体母乳は3ヶ月くらいで安定しますので(個人差ありますが)まだ2週間からこれからですよ👶
母乳を増やしたいなら、白ご飯とかご飯はきちんと食べる事は勿論ですが水分は大切でこまめに水分をとること、きちんと湯船に使って血行をよくする、なんなら肩を回して軽く体操をしたり、後はこまめに吸わせる、夜中の授乳は増えるといわれているので夜間に吸わせる、これが大切だと助産師の姉に言われました☺️特に水分は一番大切みたいです。
まだこれからですから頑張ってくださいね🐰
-
ママリ
助産師さんのお話、ためになります😭🙏
炭水化物と水分たくさんとってみます!
夜中も可能な限り吸わせたいです😖
3ヶ月くらいで安定するんですね!これから増えるといいのですが…
まだ希望は捨てずに頑張ります💪- 5月7日

オムハンバーグ
私の体験上、搾乳すると減るかもしれません💦
やはり赤ちゃんに吸われるのと搾乳では全く違うと思ってます。
三時間おきにシャー!なら十分だったのではないでしょうか?🤔
とにかく吸って貰うことが大事かと...
あとおもちとか食べると美味しくなる?らしく、たくさん飲んでました👍
-
ママリ
やはり全く違うんですね💦
シャーとは出るのですが、まだ両乳絞って60mlほどしか出ません😭
おもち、いいとは聞きますが試したことなかったです!
今夜食べてみます!- 5月7日
-
オムハンバーグ
是非!
でも、頑張りすぎず😄
リラックスして...💖
赤ちゃんのことをたくさんたくさん愛でながら授乳して下さいませ💕
結果、ミルクでもおっぱいでもちゃんと育ちますから👍😄💖- 5月7日

退会ユーザー
乳首を刺激するなら大丈夫なはずでしたけど、
搾乳だと違いますよね、多分、、
-
ママリ
乳首の刺激で増えるんですね…!
それだと搾乳は全然ダメですね😖
やっぱり吸ってもらおうと思います😞- 5月7日
-
退会ユーザー
あと、赤ちゃんの唾?の成分がなんとかで、出やすくなるって聞いたことあるので、吸ってもらった方がいいです🎶
- 5月7日
ママリ
そうなんですね😖💦
乳房の刺激というよりも、乳首の刺激なんですかね…
搾乳は我慢して吸ってもらおうと思います😞