※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
子育て・グッズ

息子のトイレトレーニングがうまくいかず、喋りも遅いので悩んでいます。

トイレトレーニング始めたきっかけはなんですか?😭

息子、ウンチしても気にしないし
おしっこしても教えてくれないです😭
そもそも喋りも遅いほうです💦

教えてくれないからトレーニングを無理にしてもなぁってなっていて💦

コメント

Pegasus

うちは言葉が遅く、意思疎通が難しかったのでゆるーくやってみましたがやっぱり出来なかったのでトイトレは先延ばしにしていました。やっと保育園になり、保育園の体験の時にみんながトイレ行ってるのを見て自分も行くと言って便器に座ったらおしっこ出ました!!
もう見た瞬間感動で。
それから家でもするようになりました。
本人のやる気、
心の成長、
周りの環境
が揃うと、おのずとできるようになっていくんだなぁと思いました!

  • hana

    hana

    私も今年の4月から保育園の予定でして
    トイトレもできるようなるかなって考えてたら自粛になっちゃいまして😭

    地道に教えていくしかないですかね💦

    • 5月7日
  • Pegasus

    Pegasus

    まだ2歳2ヶ月なので、言葉が遅いことも考慮するとゆるーく試しながらでいいんじゃないでしょうか?
    おしっこしたくなったらトイレだよ
    って何度言っても、その意味が分かんなきゃ本人もストレスなだけなので😅
    トイレで一回でも成功させて、感覚を掴ませていくという感じなら言葉がなくてもできるかもしれませんが、、😅
    トイレに座るのをなれる、
    トイレはおしっこうんちをする場所というのをまず教える、
    ということだけでも教えておくと楽かもしれませんよ!

    • 5月7日
mk

きっかけは保育園入園でした。(当時2歳1ヶ月)

もともと2歳半以降に始めるつもりだったんですが、保育園の方針でスタートせざるを得なかった感じです😅

息子にはまだ早かったのか、かなり時間がかかりました💦

はじめてのママリ🔰

ベネッセでトイトレ企画始まって、一緒に始めました!
絵本とかたくさん買いました。
子育てで1番辛かった思い出です、、😫

mama

トイトレめんどくさいから早く終わらせちゃおうとおもい2才1カ月ではじめました😂
はじめは教えてくれませんがら1時間に3回くらい気が向いたとき連れていって、初めておしっこできたときバカ褒めたら、たまに教えてくれるようになり、今はラムネでつっています😂

さあ

節約の為です。
うんちは気張ってる時に
抱っこで急いで座らせると
分かってくると思います。
おしっこはパンツ履かせずに
過ごしたらあっという間でした。