
妊娠中の葉酸サプリについて💊いま、葉酸サプリ(鉄とカルシウムも含む)を…
妊娠中の葉酸サプリについて💊
いま、葉酸サプリ(鉄とカルシウムも含む)を
妊娠発覚時から服用しています😊
調べていると、
安定期以降は必要ない(飲まないほうがいい)
3ヵ月以降は必要ない
授乳期まで飲み続けたほうがいい 等
さまざまな意見があることを知りました🤭
次の健診が暫く先なので直接先生に聞けず…
サプリがあと少しで切れそうなので
どうしようか迷っています💭
実際にお医者さんに何か言われた方
(飲むのやめてね、飲み続けてね等)
なんと言われたか教えてください🙏!
※
自分でネットやママリで調べ済みなので
ネットに〜と書いてました、〜らしいです
等のご回答はご遠慮ください🙇♀️💦
- Sunnuntai(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目の時に葉酸について無知でつわりが終わり安定期ごろの市の母親教室で存在を知り産科医に伺いました
今更無意味、初期に取らないと意味ないよと言われました。
私の担当医めっちゃクールです笑

早産児3人のmamaになったよ!
今切迫入院中で手元に資料がないので写真掲載出来ませんが……
産院で貰った資料に、
妊娠初期、中期、後期と必要な栄養素の基準値が記載してあり、中期後期共に「葉酸」の欄はありましたし、初期より中期後期の方が必要量は増えていました。詳しい値は覚えてないです😭
ただ、食物からも葉酸は摂取出来ます。たとえばほうれん草やいちごなどに含まれています。なので栄養バランス良く食事をとっていれば、わざわざサプリを使ってまで葉酸をとるのはことさら必要ないって意味かと思いました。
そもそも必要ない栄養素なんてあるはずないのですから、食事が偏りがちなのであれば服用を勧めるのかと思われます😊💓
-
Sunnuntai
ご回答ありがとうございます🌸
入院されているのですね💦
お大事になさってください😢💓
資料に載っているんですね!
とても参考になります🙌
初期より中期後期の方が必要量が増えているとは、意外でした🤭!
自分でも調べてみます✨
栄養バランスも気をつけているつもりなのですが
数値として目に見えないのでやっぱり心配で😅🌀
飲むことで安心感を得られるのも大事なポイントかなあ、と改めて思いました😊- 5月7日
-
早産児3人のmamaになったよ!
申し訳ない(--;)です!(笑)
なんか駒みたいな絵の中に、肉野菜乳製品などの栄養素の絵があるので厚生労働省HPの勧めに記載があってそれの抜粋だったと思われます😊母子手当にも書いてあったような……見つかりますように🙏💓- 5月7日
-
Sunnuntai
詳しくありがとうございます✨
早速探してみます🏃♀️💨- 5月7日

たまねぎ
参考になるかわかりませんが…
わたしは妊娠初期のみ葉酸、鉄、カルシウムの入ったサプリ(一種類)を飲んでいました。
元々貧血気味で鉄分が足りないのでは?と心配でしたが
妊婦健診一回目で、葉酸や鉄分(赤血球)の値が標準よりかなり上だったので、飲んでいたサプリを飲みきったあとは買い足しはしませんでした。
わたしも色んな記事を見ましたが、妊娠初期に人間の1番大切な部分が作られるため、その時に飲んだらいいと言う記事や採血の数値を信じています(笑)
サプリはあくまで補うものなので、意識して食事の内容を改めて見るのもいいと思います(^^)
摂取しないからだめ、とかは無いと思います…
不安なら先生に一度お電話してもいいかも知れませんね。
気にしすぎはストレスになってしまうので🥺
-
Sunnuntai
ご回答ありがとうございます🌸
いろんな意見があり迷ってしまいました💦
やっぱりお医者さんに聞くのが1番ですね😊- 5月7日

ママリ
安定期以降は、摂取しすぎると赤ちゃんが喘息になる可能性があるとか言われてますね🤔
わたしは妊娠前から摂取していましたが、初期は悪阻の影響で推奨量の半分もとれませんでした😭😭
今は200飲んだり400飲んだり、日によってかえてます😊安定期以降は鉄やカルシウムが積極的に必要になるので、ちょうど良いかなーと思ってます😊
-
Sunnuntai
ご回答ありがとうございます🌸
いろんな意見がありますよね💦
1人目の時は否定的な意見を知らなかったので、びっくりしました🤭- 5月7日

Huis
1人目妊娠前から通っていた産婦人科でも、今の病院でも「葉酸サプリを飲んでいる」と言いましたが、いつからは飲むのやめてとは言われたことありません😊最初に受診したときに「飲んでますか?」と聞かれてそれだけです!
-
Sunnuntai
ご回答ありがとうございます🌸
何も言われなかったんですね😊
お医者さんによっても考え方が違いそうですね💦
とりあえず次の健診まで飲み続けて主治医に確認しようと思います💓- 5月7日

なみ☆
葉酸ももちろんですが、鉄分はサプリからでも摂取しとくといいと思います、、!!!!
中期~後期にかけて血液量が増加して胎児分、ママの分とかなりの血液が生産されます。
その時に葉酸や鉄分がないと貧血起こしますよ😓
私は前回の検診時に血液検査して貧血気味だねー、と言われて本当にフラフラになって息子の相手もままならないほどになりました😓
サプリ買い足せばいいのに買い忘れて今週末買いに行こうと思ってます💦
私はカルシウムは飲むヨーグルト飲んでますが、鉄分はほうれん草とか野菜メインでしかも水溶性なので、できるだけ炒め物で取らないと意味無いならサプリの方が楽だと思ってます😅
-
Sunnuntai
ご回答ありがとうございます🌸
サプリから栄養を摂取できてる!という安心感も大事ですよね😊
鉄分は1人目の時に病院で錠剤を処方してもらったので、今回もそうなるかなと思っています💦- 5月7日

ママリ
友人が妊娠した時に、医者に葉酸サプリ勧められたから妊娠したら飲むといいよ〜と言われ、妊娠初期から飲んでいました!
ですが、私の通ってる病院(総合病院)の医者は、サプリからとったって変わらない。貧血でもないのに、食事でもとれるし。必要なら出しますけど?とバッサリ言われました…
ですが、私は自分でサプリ買って最近まで飲んでましたよ〜!
そのおかげかはわかりませんが、貧血にはならずに経過してます!
-
Sunnuntai
ご回答ありがとうございます🌸
わ〜!
はっきり仰るお医者さんですね🤭⚡️
やっぱりお医者さんによって考え方が違うんですね💦
食事に気をつけていても、数値が目に見えないしやっぱり不安になっちゃいますよね😅
サプリで栄養を補ってる!という安心感も大事かな、と改めて思いました💓- 5月7日

chibi26♡まま
葉酸サプリには葉酸以外にも必要なビタミンや鉄、カルシウムなど通常の食事で不足しがちな栄養素が入っている(それぞれサプリによっても含まれている成分や量はちがう)ので飲んでも構わないと言われました🤗
妊娠前から必要な葉酸や栄養素ですがそれぞれ①妊娠前~初期②中期~後期③後期~授乳期と必要なμg量が違うような記事は見たことあります🤔
初期に必要量の葉酸を摂取することで二分脊椎症や無脳症などの神経管閉鎖障害のリスクを低減できるので妊娠前~妊娠3ヶ月までは特に葉酸摂取を推奨しているようです。
非妊娠時から葉酸は必須栄養素で食事からとれるけど妊娠すると元の量+240μg(?)が必要だから、葉酸サプリは1粒400μgとか2粒400μgとかの物が多いようです。
妊娠するとつわりで栄養バランスが崩れてしまうことも考慮しての量なのかもしれません。
私も色々検索かけてますが見る記事見る記事違うことや難しい言葉もあったりで😅結局、サプリ飲みつつもサプリに頼りすぎず食事バランス整えられるならそっちのほうが良いのか?と思うようになりました🤣
-
Sunnuntai
ご回答ありがとうございます🌸
飲んでも構わないと言われたのですね😊!
数値等も詳しく教えていただきありがとうございます🙌
3ヵ月までは"特に"推奨なんですね!
参考になります✨
ほんと、調べれば調べるほど頭がこんがらがってきますよね🤯笑- 5月7日
Sunnuntai
ご回答ありがとうございます🌸
わ!
たしかにめっちゃクールですね🤣笑
初期に取らないと意味がないという意見、
1番よく見かける気がします💭