※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

昨日私の母が息子に「ママのお腹に赤ちゃんおるからヨシヨシしてあげて…

昨日私の母が息子に「ママのお腹に赤ちゃんおるからヨシヨシしてあげてね」と言って、(赤ちゃんを優先してあげてみたいな意味にも私は聞こえたのですが)、息子が泣きそうになって、「赤ちゃん嫌い。赤ちゃんいらんもん」と言いパパに抱きつきに行きました。
すごくかわいそうになってしまいました。

今まで自分だけのママパパだったのに、それが叶わなくなるとわかっているのでしょうか?
私の母の言い方もちょっと気に入りません。
ママのお腹に赤ちゃんがいるのは多分気付いているはずだから、わざわざ本人に言い聞かせなくてもと思ってしまいました。

上のお子さんに赤ちゃんの話をしただけで辛そうになってしまったケースはよくあることですか?
生まれてきたら更に赤ちゃんがえりがありそうですが、どうやってフォローしてますか?

・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は、2歳8ヶ月のお子さんがいて、現在妊娠中の方の投稿を紹介しました。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

めちょ

お子さんはいくつなんですか?

私は逆にお母さんとおなじことを
娘に話してます(^^;

お母さんは
きっとそーゆーよしよししてる
ほっこりした、すがたをみたかったのかなぁ…

うちの子達は
嫉妬とかあまりないからよかったですが
不安に思ってしまうお子さんもいますよね( TДT)

🐬

私は純粋にお腹の赤ちゃんを可愛がってあげてねって意味で捉えました
そういう風には思わないですね💦
私はまだ1人しかいませんが、もし2人目が出来たら娘には赤ちゃんがいる事は伝えます
いずれ産まれるし早いうちから意識してしもうのは悪い事ではないかなと
産まれる前に心積りしてる方がいいかなって思うし、その分上の子にはケアを心がけるかなって思います🤗

すばまむ

私も下の子妊娠中に、実母からママのお腹に赤ちゃんいるから抱っこは出来ないよって息子が言われてました。やっぱり本人は嫌だと思っていたはずです。
実母から言い聞かせられた後も、抱っこをねだりに来るので椅子とかソファーに座って膝の上で抱きしめてあげたりしました!

いっちゃんママ

お母さんは、深い意味(赤ちゃんを優先するとかそう言う意味ではなく)で言ったわけではないと思います。

うちは、上の子と下の子14歳離れていますが、やっぱり最初はヤキモチ焼いてました(笑)

上の子からすると、大好きなママが取られるという思いがあるんでしょうね!

例えると、旦那が愛人を家に連れて帰ってきて、奥さんに

「君を愛している。けれど、この人のことも君と同じくらい愛している。だから一緒に住んでもいいだろう?」

って言われるのと同じ感覚。って前にどこかで聞いたことがあります。

一緒に生活していく中で、少しずつ上の子も受け入れていくと思いますよ!

yu(*´ω`*)

私もお母様と同じ感じで上の子に話してました!
でも別に赤ちゃんを優先してほしくて話していたわけじゃないです💦
色んな受け取り方があるんですね…
マタニティブルー?
お母様の言い方もあったんですかね…?

  • A

    A

    私もマタニティブルーだと思いました( ˘ω˘ )
    みなさん「そんな言い方には聞こえないでしょ?」って書いちゃう前に妊婦さんは、人によりけりですがホルモンの関係であれこれ深く考え過ぎたり情緒不安定になっちゃうということを思い出してあげてくださいね…
    愚痴程度で済ましていたのものをこうやって大きく取り上げられると色んな人に議論されて大変ですね…( ˘ω˘ ) …

    • 6月16日
deleted user

お腹ヨシヨシして~と息子によく言ってます。大体嫌がられます。
大きなお腹を見せると出すなと言わんばかりに隠されます(笑)
本人なりにいろいろ思うことはあるのだろうとは思いますが、赤ちゃんが来ることは上の子も心づもりできるかなという感じです。

上の子の気持ちを受け止めていくことが1番のフォローですかね😊

deleted user

私も上の子に妊娠中、赤ちゃんいい子いい子してあげて~って言ってました( 'ཫ' )

マ〜

うちは、私が後ろに倒れ込む程の勢いで飛び付いて来る息子から お腹を守る為に。
2ヶ月前位に『お腹イタイイタイしちゃうから、ヨシヨシしてね』と言った事がありますが。
それから私のお腹に触れるのを嫌がる様になりました。

『赤ちゃんがいる』とか、
何度も何度も『ヨシヨシしてね』とかは言った事は無くて。

たった1回の『イタイイタイしちゃうから、ヨシヨシしてね』という言葉で何かを察したんだと思います。

コロナで出産入院期間中には息子には会えないですし、会えたと思ったら新生児を連れて帰る訳ですから。

お腹の張りよりも、今は息子を第一に いっぱい抱っこして いっぱい遊んであげようと更に強く思いました。

そして出産までは『お腹に赤ちゃんが〜』などは言わないと思います。

みー

うちも同じ感じでした。上の子には極力言わないようにしてたのに、私の母が「ママのお腹に赤ちゃんがいるのよー、お姉ちゃんになるね。」と突然言い出し…娘は「お姉ちゃんじゃない!まだ赤ちゃんだもん!」とすね、赤ちゃんがえりが酷くなりました。それから数ヶ月経って、ようやく「お姉ちゃんになりたい」と言って、私のお腹を触ってくるようになってきました。まだ生まれてないので生まれた後のことは不安ですが、きっとなるようになると諦めてます。母には余計なことをして…とは思いましたが、きっと上の子が経験する試練なんだと思ってます。

Nana(6Kids Mama)

上の子に対して「1番好き!」をずーっと言ってました*´`*
赤ちゃんを受け入れられた頃に「2人とも1番大好き!」「大好き2人もいて嬉しいな~♡」って常に言ってました。笑
それが増えに増えて6人とも大好き!が毎日です笑

  • さかなすき

    さかなすき

    6人!!!素晴らしいです!!
    わたしももし2人目が生まれたら、ななさんみたいに話そうと思います😊💕💕
    素敵だなと思ったので…横から失礼しました😊

    • 6月16日
  • Nana(6Kids Mama)

    Nana(6Kids Mama)


    コメントありがとうございます♡
    「〇〇ちゃん(くん)こんなことしてくれるから大好き!」「ママすっごい嬉しい!ありがとう!大好き!」と何でもかんでも「大好き!」って言っちゃってください。笑笑

    見事にマザコンに育ちますがそれも大好きです😍笑

    • 6月16日
  • 向日葵🌻

    向日葵🌻

    横から失礼します。
    6人凄い‼️🤣
    私も6人兄弟です‼️🤣

    • 6月16日
  • Nana(6Kids Mama)

    Nana(6Kids Mama)


    私も6人兄弟です!✨
    すごい!
    あまり周りに兄弟の多い子いなかったので
    コメント嬉しいです、、(*´ω`*)❤
    ありがとうございます♡

    • 6月18日
ママ

ちょっと寂しくなっちゃったんですかね
してあげて、の言い方を変えたらまだよかったのかも?
息子くんがお腹におった時も元気に産まれてきてねってよしよししたんだよ赤ちゃんにもよしよし、とか
それぞれ捉え方も違うから難しいですね😣

まこ

私はヨシヨシしてあげてねとは言わず、お腹に赤ちゃんがいるんだよとは話してました。

上の子も何にも知らず、いきなり兄弟ができるよりも心の準備できていた方がいいと思います!

みい

関根勤さんが言っておられましたが、二人のおじいちゃんだけど、産まれたらママは下の子に手がかかるから俺は上の子がいるときは下の子を触らない。って言われたのを思い出しました。素晴らしいおじいちゃん。ママは下の子にかかるのは、もう目に見えてるので周りが上の子を担当する、上の子が見てる前では下の子をべたべた触らないのだそう。

四歳と二歳ですが、今でも上の子をメインで見ています。下はほっといても育ってました。いかに上の子のフォローが大切かと二年前のこと思い出しました。
周りをかえるのは難しかったりしますので、一番はだきしめてあげること、それにつきます。産まれたら、さすがお兄ちゃん!みたいな誉め言葉炸裂して、ぼくお兄ちゃんなんだと自覚するようになりました。哺乳瓶を持たせてあげるのが良かったです。しかし、お母さんのママのお腹よしよししてあげてね。は、うちも言われたけどぜんぜんいいと思うんですが、言い方でしょうか?捉え方は人それぞれだから、わからないですが、お母さんは悪気はないと思うんですがね。産まれたら一緒になにする?とか、兄弟の魅力を教えてあげたり、楽しいことを吹き込んでみたり。お母さんに話しておくのもいいですね。そういうつもりじゃ…ってギクシャクするのもしんどいです。産まれてからも、サポート頂くと思うので、子育てにおいて、あらかじめ、これはやめてほしいとつたえてみては。
あまりマイナスに捉えずに、お身体御自愛ください。

てんちゃん

下の子が生まれる前は、ひたすら「ママ、ママ」でべったりでした😂
生まれてから、赤ちゃんのお世話(抱っこ、授乳)をしていると、「赤ちゃん、ねんね!」といって阻止しようとしてきましたよ(笑)
赤ちゃんが寝ているときは、なるべく甘やかして一緒に過ごしていましたが、赤ちゃん返り、イヤイヤ期も始まりつつあって、私の方が参ってしまいました😢1ヶ月訪問で情けなくも大の大人が保健師さんの前で泣いてしまいました💦

でも、そんな長男も3人目の赤ちゃんがお腹にいることを伝えると、「赤ちゃん、元気?」と、よしよししてくれたり、「ママ、お腹痛い?」と、気遣ってくれる様になりました🤗

まぁた

私もお母様と同じ感じで上の子に話してました😊
それから毎日寝る時にお腹の赤ちゃんに『赤ちゃんおやすみ、元気に産まれてね、お姉ちゃん待ってるよ😊』って言ってくれます😍

こっこ

私は自分から上の子に「ママのお腹に赤ちゃんいるからよしよししてあげてね」って言いましたよ(^ ^)ママから言ってあげた方がいいのかな?とも思いました。
そしてよしよししたらオーバーに喜んだり褒めたり。
弟ないし妹ができるということは喜ばしい事だというのを常に上の子に伝えて自然と皆んなでお迎えしてあげようねという雰囲気になってました。
2人育児は想像していたよりも大変で、赤ちゃんを抱っこしてると上の子は自分も抱っこして欲しいと言ってきます。なるべく上の子優先で抱っこしたりあなたが1番なんだよ大好きだよと本人に伝えてます。
最近はわかってきたのか、我慢して待ってくれる様になりました。
2人で泣かれると地獄ですけど笑

テオショコラ

このセリフだけみるとそういう風の意味には思えないんですけどね。
私も、説明するときに「お腹に赤ちゃんがいるんだ。よしよししてくれるとうれしいな」といいました。
たぶん、ママのお腹の中に赤ちゃんがいることに戸惑ったんじゃないかなと思いました。
まだ、2歳ですもんね言葉だけではわかりづらいかなと思います。
もしできたら、絵本とかでお話として説明してみたらどうかな?
きっと、意味がわかったら喜んでくれると思いますよ!

ちゅけまま

お母様が息子さんより小さいお腹の赤ちゃんによしよししてあげてって言った事はおかしな事ではないかと。特に教育という深い意味があったとも思えませんが、教育だったとしても、自分より小さいこに優しくよしよししてあげてとはなんらおかしなところはないかと。
うちは兄弟ですが、常にお兄ちゃんなんだからーってお兄ちゃんには言ってるし、弟にはお兄ちゃんの言うこと聞いてーって言ってます。
お兄ちゃんは一生お兄ちゃんだし、弟は一生弟で、それは今後一生切り離せないことなのでなんら普通の事かと思います。
マタニティブルー乗り越えて元気な赤ちゃん産んでください。

deleted user

わたしには8歳年下の弟と
10歳年下の妹がいます。
これは自身の話ですが
どちらも物心がついたときだったので、母に赤ちゃんがお腹にいるんやでと言われた時は、嬉しいような
でも、今まで一人っ子として
育てられてきた分
すごくやきもちをやいたのを覚えています。

おねぇちゃんなんだからと、
我慢するように言われ
たくさん我慢しました。
それが悪かったのかよかったのかは
今でもわかりません。

おねぇちゃんだから
我慢しなくていいこともするようになってしまったのも事実。
でも姉としてしっかりしなきゃと思うようにもなったので、
これは主さんがどうしたいかによりますが。

でも赤ちゃんがえりは仕方ないと
思っています。
でも赤ちゃんがえりは
かまって欲しいと言う気持ちの
裏返しなので、そのときは
かまってあげれる時間を
作ってあげればいいのかなとも
おもいます。

私の母は妹が寝たあとに
デートといいながら
弟や私の日をそれぞれ
作ってくれました。
一緒にコンビニにいったり
夜や昼に自分との時間をとってくれたことによって、弟も私もその時間がすごく好きでしたし今でもよく覚えています。
お母さんを独り占めにしてるっていうのがあったんでしょうね。笑

まだわたしたちがわからないだろうと思っていても、敏感に感じたりするのが子供なので、
息子さんになぜ嫌なのかきいてみては?
実際に赤ちゃんができても
息子さんのママ・パパであることには変わらないことを一度伝えてみるといいかもしれません。

それでも、嫌とは言うかもしれませんが、向き合ってあげて欲しいなぁと私が経験したこともあって、おもいます。

はじめてのママリ🔰

個人的な考えですが、お腹に赤ちゃんがいるのを伝えるのって避けては通れないし、「これから家族が増えるよ!」って妊娠期間中に教えてあげるべきなかと思います。
生まれてからも嫉妬や赤ちゃん返りはあるかと思いますが、「ママはあなたが大好き」と抱きしめ続けるしか解決策はないですしね。
うちは年子なので赤ちゃん返りはほぼありませんでしたが、上の子が下の子を押そうとしたりトラブルは多々ありました。
そんな時はもう手が出せないよう上の子を抱き抱えて、してはいけないことを伝えた上で、あなたが一番だとほっぺにキスをしました。(下の子は赤ちゃんなのでしばらく上の子優先で言葉をかけていました)
今では下の子が一歳半になり仲良く遊べるようになり微笑ましいです☺️

ちい

私も下の子この前生まれたばかりですが、上の子にはお腹よしよししてねチューしてあげてねってゆうてました!
優先してみたいに思ってたことないですよ!
上の子もよしよししてちゅうして赤ちゃんゆうてくれててうまれてからも赤ちゃんにちゅうしたりよしよししてかぁいいかぁいいゆうてくれます🤗

いちご みるく

私もお母さんと同じように上の子に話してました🙂
同じ時期に受講中のちゃれんじで、しまじろうにも妹のはなちゃんが産まれる時で、しまじろうのお母さんとお父さんも同じように話してたし、凄く自然な事として言ってましたし、それで子どもが嫌がる事はなく、何となく理解して、ヨシヨシしてくれてました✨
始めは理解できず足がお腹に当たったり蹴ったりしてたので、「大事だよ」とも言ってましたが、嫉妬するとかはなかったと思います。もちろん上の子の気持ちは大事にして、抱っことかもたまにはしてました。
産まれてからも、しまじろうのはなちゃんの歌を妹の名前に変えて「可愛い、可愛い◯◯ちゃん」て感じで歌いながら、チューしたり頭を撫でたり、むしろ溺愛してます💓
授乳中とかは気になったり、たまにヤキモチもあったけど、自然に受け入れてくれました。
逆に今の方が下の子も強くなり、ライバル心があるかも💦
でも基本的に仲良しです。
どれだけ赤ちゃん返りや嫉妬するかはその子によると思います。

  • いちご みるく

    いちご みるく

    あと聞いた話ですが、産まれて退院したときに、赤ちゃんを抱っこするのはお母さんではなく、お父さんが良いみたいです!久しぶりに帰ったお母さんが、いきなり赤ちゃんを連れて帰ったら嫉妬します。だから私も下の子はダンナにお願いして、帰ったらまずは上の子に声をかけて、思いっきり抱きしめました!赤ちゃんは二の次。上の子に「頑張ったね。ありがとう!」とたくさん褒めて安心させてから、旦那から赤ちゃんを紹介してもらいました🙂
    のぞき込んでヨシヨシと撫でてくれましたよ✨

    • 5月16日
ふわふわ ‪‪☺︎‬

お母様の言葉は私は悪いふうにはとらえられませんが、、労わってあげてねと伝えたいのでしょうけど、お子さんには関係ない!わからない!なんで!て感じでしょうね😭😭

娘は嫌がったりせず
お腹をよしよししてくれたり毛布をかけてくれ「これで赤ちゃん喜ぶね♡」と喜んでくれています。が、産後はわかりません。娘も娘なりに葛藤してるのかもしれませんし、するかもしれません 😭
一人ひとり個人差がありますよね 、難しい問題ですが
向き合っていくしかないですよね 😭🌿

マカロニ

出産後、初めて下の子を連れて帰ってきた時、2歳8ヶ月の上の子はママだけが帰ってきたのかと思って始めは喜んだものの、「赤ちゃんいるよー」って伝えたら、すごく戸惑った顔をして、「赤ちゃんきらいー」と言いました。

その日は、お兄ちゃんになんてなりたくなかったんだよね、ママと毎日2人で楽しく寝たかったよね、と思って涙が止まりませんでした。

妊娠中は、赤ちゃん返りとイヤイヤ期だったので、赤ちゃんいるからねー、と軽く伝える程度でしたが、大きくなるお腹でわかっているようでした。

生まれて3ヶ月がたちましたが、時々嫉妬はするものの、下の子が泣いていると「泣いてるよーミルク飲みたいって言ってるよー」とか気にかけてくれて、一人で何かできるようになると「ぼくお兄ちゃんだもん」と自慢げによく言うようになり、こちらがケアしなくても健気に成長してくれているんだなと思います。

rino・mayu♡mama

私もお腹の赤ちゃんを、産まれたら可愛がってあげてね!って、捉えました^ ^
娘は物凄く嫉妬ヤキモチで、赤ちゃん返りをして大変でしたが、より義両親、主人たちは娘を可愛がっていて、私は赤ちゃんが寝たあとは、娘との時間を取りハグして好き好き攻撃にチュッチュして、〇〇ちゃんが大好きよー❤️って、必ずコミュニケーションをとっています☺️

娘は妹が物凄く可愛いみたいで、小さなママみたいでよくお手伝いしてくれていますよ✨✨

時期がくれば、理解してくれますよ💕

らんぼ

現在1歳10ヶ月の息子がおり、お腹の中にも9ヶ月の赤ちゃんがいます。切迫早産の為、絶対安静にしなければならないので、息子にはお腹の中に赤ちゃんがいるんだよ、お兄ちゃんになるんだよと言っています。息子にもちゃんと赤ちゃんがいることを伝えてお兄ちゃんになる準備を少しずつしてもらわないと赤ちゃんが生まれてきた時に戸惑うのではないかと思ってます(^_^;)今は色々と我慢させてると思いますがお腹の子が産まれたらいっぱい抱っこしたり心のケアをしてあげたいと思ってます!

はじめてのママリ🔰

私のお母さんは息子にお兄ちゃんになるんだから泣かないのとかうるさく言っています。
だから会わせていないです。

Cocoa

娘は私達夫婦よりも先にお腹の赤ちゃんに気付いてくれた様で思いが強くなったり、たくさんお姉ちゃんになる心の準備をしている姿が見られました☆とっても手がかかり大変でしたが今思えば頑張ってたんだな、と思います。
上の子優先を心掛けていた事もあり赤ちゃん返りもせずよく頑張っている姿に夫婦で感動させてもらってました♪

今3人目妊娠中で、娘は自分の思いや言葉も表現して楽しみにしてくれています❤️
息子がイヤイヤ期と重なっている事もあり「赤ちゃんやだ!」「赤ちゃんお空にさようなら」と手を振っています( ´艸`)でも彼なりに新しい家族を受け入れる準備だと思って見守っていたら、最近「赤ちゃんこんにちは〜」とお腹に話しかけてくれるようになってきました☆子どもなりに気持ちの変化を表現してくれる姿に微笑ましくも感動して泣かされます(♥´꒳`*)(*´꒳`♥)
新しい家族を受け入れる事、大人以上に子どもにとって大きな事だと教えられました☆

お腹の赤ちゃんに対して色んな気持ちをぶつけてきますよね!その気持ちの変化も今はとっても愛おしいです❤️

プリポキオ

うちも、長男3歳の時に下の子が産まれましたが、妊娠中から「楽しみ」と言ったり、「赤ちゃんいらない!」と言ったり色々でしたよ。
「あかちゃんがやってくる」という絵本をよく寝る前に一緒に読んだりしてました。谷川俊太郎さんが訳した海外の絵本ですが、産まれてくる赤ちゃんのことをお母さんとお兄ちゃんが色々想像しながらお話してる様子が描かれてます。まさしく揺らいでいるお兄ちゃんの気持ちを否定せずにやさしく受け止めている感じで、自然と長男が自分から「読んで」と言ってくることが多かったです。
今も産まれてからもたくさん甘えさせてあげていいと思いますよ。産まれてからも、仲良くしてたり、弟なんかいらない!と言ったりの繰り返しです(笑)
どっちも大好きで大切だよって言い続けてあげることが大事かな?と思います。

はじめてのママリ🔰

逆に何と言ってもらえたら良かったのでしょうか?

とろろこんぶ

ママのお腹に赤ちゃんいるのは多分気付いているはずだから…はちょっと違う気がします。
それは、ちゃんと大好きなママから聞きたかったんじゃないでしょうか
気付いてるだろうからって、伝えなくていいことではないですよね。

わざわざ言い聞かせなくても…って言ったって、やっぱり妊娠中は無理もきかないし、お母様はあなたのことも心配でしょうし。

雲

お母様の言い方は悪くないかと💦
お子さんにこうして欲しいとかではなくて、身重の娘に対する労りの心から声かけしてくれたのではないでしょうか?🤔

お子さんが敏感になっている時期だったら、こっそり「ちょっとの間赤ちゃんの話題は出さないでね」って伝えておくといいかもしれませんね✨

めいひなママ

うちは年子ですが、下の子が生まれる前は、上の子がまだあまり歩けなかったので抱っこ抱っこで、お腹が張る時は、赤ちゃんがいるとは伝えず『ママお腹いたいいたいだから、座って抱っこねー』と座ってギューってしてました(^^)
実母からは『上の子をいっぱい可愛がってあげないと、親の都合でお姉ちゃんにしちゃうんだからね』と言われたので、いっぱいいっぱいギューってしながら大好きだよーを毎日伝えました☆
下の子が生まれてからは、上の子も一緒にお世話してくれて、おむつ取ってきてくれたりお手伝いしてくれてます( ^ω^ )でも、やっぱりたまにはモヤモヤするのか上にのっかかってみたりしてます…。

おみの

逆にお腹にいるうちに、兄弟だよー!やったねー!とか前向きに教えてあげた方が生まれてから大変じゃないと思います。

嫉妬するのは当たり前なので、お腹にいるうちにちゃんと赤ちゃんの存在を教えてあげないと、生まれてから上の子は「こんなはずじゃなかった」ってなるんじゃないかな

上の子からしたら、急に出てきて、急にママを取られるってなるよりも、
前もってちゃんと赤ちゃんが産まれるんだって心構えしてるほうが気持ちも楽になるかと。

あだむ

んー息子だとそうなりやすいのかな🤔?私の知り合いの方も、相談者さんと同じくらいの年齢の息子さんが赤ちゃんいらないと言ってお腹にパンチしてくるって言ってました💦

うちは娘ですが、そんなこと全くなかったです。むしろ、妊娠線予防のためのクリームを娘にぬってもらいながら「赤ちゃんに話しかけてみたら?きっと、赤ちゃんが生まれてきたとき、あ、おねぇちゃんの声だってわかってくれるよ!」なんて言ったものだから、毎日お腹にクリームぬりぬりしながら「おーい!おねーちゃんだよー」って話しかけてくれていましたよ😊そして、そのまま息子の名前までつけてくれました笑
赤ちゃん返りは少なからず必ずするものだと思います。だって今まで独り占めできていたのにそれができなくなるのだから💦
私は娘が赤ちゃん返りしてるなぁと思った時は
「弟のこと、大好きなんだよね?でも、たまにお母さんをとられたみたいな気がして、寂しくなっちゃうときがあるんだよね?お母さんね、わかってるよ。無理にお姉ちゃんにならなくてもいいよ。我慢しなくてもいいんだよ。いつもありがとうね。」ってあえて言葉にして、ぎゅーと抱きしめるようにしています。うんうんってうなずきながらぎゅーって仕返してくる娘を心底愛おしく思います😊❤️そして、そんな言葉をかけた後はニコニコしながら良きお姉ちゃんになります笑

結mama

私は次女妊娠中は長女に
三女妊娠中は次女に
どちらも2歳なる前でしたが
お腹が小さい時からひたすら
「○○ちゃんの赤ちゃんだょー」
「動いたねー」「生まれたらヨシヨシしてくれる?」「エンエンてしたら○○ちゃんがヨシヨシってしてねぇ」って
言いきかせてました!

疳がつく時期も多少ありましたが
産まれたらすっごく可愛いがってくれます(笑)
むしろ、取るな!○○ちゃんの!!くらい( i꒳​i )

生まれたら下の子中心になっちゃうけど、出来るだけ上の子と話したり遊んだり
スキンシップをとるようにしてます( * ॑꒳ ॑*)

自分も努力はしてますがやっぱり、下の子が優先になりいまだに可哀想に思う時もあります😭

kn

妊娠中だから精神的にもちょっとあれなんですかね?🤔

わたしは長男が2歳1か月のときに次男が生まれたのですが
妊娠中に赤ちゃんいや!
って言ってましたよ!笑
でもだんだんお腹が大きくなってくると
自分から撫でてくれたりしてましたよ❤️

かわいそうというか
子どもなりに葛藤してるんだと思いますよ🤗

たくさんぎゅーーーーってしてあげてください🤗🤗

ねこ

下の子を妊娠中から赤ちゃんを見かけるたびに「かわいいね‼うちももうすぐ赤ちゃんが来るよー‼」と言っていたせいか、うちの上の子は下の子に対してもぬいぐるみや動物に対するのと同じテンションで「かわいいー❤だっこするー‼」と言っているので妹だと分かっているのか分かっていないのか…。
人それぞれだとは思いますが、生まれたら赤ちゃんというだけで下の子はみんなの気を引きやすいし、他所の方も上をお兄ちゃんお姉ちゃん扱いするので、自分たち、祖父母等、身内は意識して上の子を優先して構うようにしてます‼私も下の子は2人目なので少し余裕を持って見られるし、上の子のお世話や一緒に遊んでいる時はチビちゃんが少し泣いたくらいでは抱き上げたりせず、しばらくは放置。上の子に「〇〇ちゃん泣いてるねぇ、どうしよっか?」と言ってみたり。そうすると自分から撫でにいったり、「ミルクちゅくる?」と言ってきたり。意識して構ったとしても、上の子は多少我慢せざるを得ないものだと割り切って、ぐずったらぐずったで仕方ないですよ😅ちゃんと後からフォローできたら上の子も徐々に受け入れられるものだと思います。

りい

自分が妊娠中、上の子に言ってしまってましたー😂
でも、娘は素直によしよし👋してくれてましたよ!
お子さんはお母さんの口からおなかの赤ちゃんの事について聞きたいのかなーと思いました☺️
どこかそれが聞けないのが寂しいのかも。

かなつ

私は、上の子が一歳なってすぐに二人目を妊娠しました。まだ、甘えたい盛りで、乳離れもしてませんでしたが、子どもには『ママのお腹には赤ちゃんいるよ。声かけてあげて、お腹さわってみる?』っといっていました。
三人目のときも、上の子には説明して、子どもたちが自ら声をかけてきていました。
抱っこもずっとしていました。
パパとママ二人で赤ちゃんが生まれるまで上の子たちとのスキンシップをかかさないようにして、不安な気持ちにならないように接してきました。
赤ちゃん返りはしますが、大好きな気持ちは変わらないことを態度で示して今も子育てしています。

かや

うちの6歳の長女は、ママのお腹に赤ちゃんいるんだよ。と伝えた時に、突然、「いやだ」と呟いて泣き出しました。
それまでずっと兄弟がいる友達を羨ましがっていたので、てっきり喜ぶと思ったら意外な反応でビックリ。

少し落ち着いてから話を聞いてみると、「赤ちゃんがきたら、お世話大変だから、パパもママも赤ちゃんのことばっかりになって、◯◯の事をかまってくれなくなっちゃう」と。

赤ちゃんがおうちに来てもパパとママは変わらず、長女が大好きな事、赤ちゃんも長女の事を好きになってお話出来るようになったら「お姉ちゃん、お姉ちゃん」ってついてくるから、長女の事が大好きな子がパパとママ以外にも増えるんだよ。と話したら、納得したようでした。
今は、赤ちゃんの名前を一緒に考えてくれたり、楽しみにしているようです。

もっと小さいとうまく言葉で説明できない分、本人も何でかわからない不安を感じたりするのかな?
ある日突然赤ちゃんが現れるよりは、ママのお腹に赤ちゃんがいること、赤ちゃんが来てもパパ、ママは、変わらずにパパとママと同じくらい大好きな家族が増えるんだよって時間をかけて教えてあげられれば良いのでは、と思います。

マーマー🌸

長男が2歳2ヶ月の時に次男が生まれましたが、妊娠中私のお腹を隠す動作(見たくないと)が見られるなど赤ちゃんが生まれることを受け入れたくない様子だったので、私はさらっとしか伝えませんでした。
ママ友や実母は早めに赤ちゃんが産まれることを伝えておいた方がいいという考えでしたが、私としては上の子も赤ちゃんが生まれてくることに何となく気付いていて自分の中で気持ちの整理を付けようとしている中「赤ちゃんにヨシヨシ」等言うことは「赤ちゃんを可愛がらないといけない」と強要しているような気がして…💦
幸い妊娠経過も順調だったので出産直前まで長男を抱っこして思い切り甘えさせていました。

そんな感じでしたが、長男は次男が産まれてからはほとんど赤ちゃん返りもなく、一緒にあやしてくれたり可愛がってくれていますよ!親である私たちが上の子にしっかり愛情を注いでるとその分上の子も下の子に愛情を注いでくれると思います。
今息子さんも不安になってると思うので、無理に伝えることはないのかなと思います。息子さんの残された一人っ子の時間、沢山甘えさせてあげて下さい🥰

ナナ

私もお母さんと同じように言っていましたよ。言い方も普通だと思います!
うちはそう言われて『そーなのー?一緒に遊べるかなー?!』と喜んでいましたよ。下の子が産まれて3ヶ月経ちましたが、上の子優先!と心がけていても泣いている赤ちゃんを放っておくわけにもいかず、抱っこばかりしているので寂しそうにする時もあります。
『順番で次抱っこするね♡』とフォローしてます!おかげで腰はバッキバキです笑
下の子への嫉妬はある程度は仕方ないですよね…

ぷー1220

2人目は2歳3ヶ月で生まれました。やはり、この年齢で急に赤ちゃんが生まれてきて、すんなり受け入れることとか、赤ちゃんを可愛がるってそう簡単じゃないと思います。
長男は弟が生まれたとき、赤ちゃん帰りがありましたね…素直に感情も出さず、我慢いっぱいしてて、赤ちゃんのこともわかってるようなわかってないような顔をしてました。
そして3人目が生まれ、今4歳半、すごく可愛がってお世話をして…
ああ、このくらいになると、こんなふうにできるんだ、と痛感してます。
次男は、あの頃と同じ2歳3ヶ月。辛いんでしょうね…赤ちゃんとも目を合わさず、認めたくない、ような感じでした。今1ヶ月経とうとしてますが、だんだん家族として認めていってる気がします。少しずっとお兄ちゃんになろうとしてます。
誰もなりたくてなるわけじゃないから…わたしもお兄ちゃんになるんやね!と言われるのは嫌いでした。
でも4歳くらいなら、それを言われたら張り切ってする子もいると思います!
だから年齢と、性格にもよるのかなと思います。
100%もらってた時間もかかわりも、少なからず減るので…上の子は我慢することになる。でも愛情は減らない‼️そんなことが伝わるようにわたしは子どもたちにかかわって行きたいですね…

ぴぃ

お母さんは深い意味もなく言ったんでしょうね😁
おばさんってそういう生き物なので後々もやもやすることよくあります🤣

私も主さんと同じように考えてますよ🤗息子は年子だからかよくわからないけど自分から大きなお腹なでなでしてきてました😁お腹大きいって言ってよく笑ってました!笑
今大変ですよ〰️ママママーで🤣🤣🤣👍そういう嫉妬は必ずいつか通る道じゃないでしょうか😍

みぃ

私も下の子がお腹にいる時、長女に仲良くしてねと、声をかけていました。

1男1女ママ

うちは、上の子が妊娠言い当てたり、性別言い当てたり、名前一緒に考えてくれて、楽しみにしてくれてました😊名前は、しばらく息子の好きな子の名前譲らなかったですが、決まってからは、お腹に話しかけてくれてました。なので、こちらから、声掛けはあまりしてなかったですが、赤ちゃん返りありました😅

はじめてのママリ🔰

昔、私がお腹にいた頃、母は2歳の兄に「お兄ちゃんになるんだよ~✨」って話しかけて、兄も私が産まれるのを楽しみにしてたそうです。私が産まれてからも、兄は、歌を歌ってくれたり、私が泣いてると、「お母さん、○○泣いてる」って母に知らせてくれていたらしいです。
今でも優しい兄ですが、
小さい頃の姿も想像できるというか。
お子さんと赤ちゃんを楽しみにしていたら、優しいお兄ちゃんやお姉ちゃんになるかもしれません。

ちほ

私も二人目妊娠中お母様と同じようにヨシヨシしてとかおはようとか耳当ててみてとかいってました。
私は娘のときに切迫で入院したので、下の子のときはそれをどうしても避けたくて、娘に赤ちゃんがいること伝えていました。なるべく、だっこいがいのことは一緒に出来るように。
そして、生まれる前はよかったのですが、産まれてからどんどん嫉妬心が肥大していってます。特にコロナの自粛が始まってから。

弟大好きなところもあり、◯◯は私の弟だもん!とらないで!といってるときもありますし、子供心はゆれてるみたいです。

はじめてのママリ🔰

テレビで赤ちゃんが出るたび赤ちゃん可愛いねー!って伝えてました☆
基本上の子優先なので悲しい顔見てないです。
気づいてないだけなのか分からないですが。。。

はじめてのママリ🔰

うちは赤ちゃんが出来たよ、お兄ちゃんになるよ、等の声掛けはほとんどしませんでした。
生まれてからはよく頭を撫でてくれるし、思い通りにいかない時に私を叩くことはあっても赤ちゃんを叩いたことはありません。
ミルクをあげようとしたり、タオルをかけてあげたり、自分なりにお世話をしようとしてくれます。
でもやはり甘えたいのか私が赤ちゃんを抱っこした時やミルクをあげるときは特にかまって欲しいという気持ちを強く出してきます。(ちょっと待ってねと言うとすごく悲しそう)
なのでミルクの時や、ギャン泣きの時以外はほぼ上の子優先です。
下の子が泣いていたらスリングか抱っこ紐で抱きながらずーっと上の子と遊んでいます。

Hoo

私も、他にも言われてる方いるように、上の子には「お腹に赤ちゃんおるからね~ヨシヨシしてあげて?」というとヨシヨシしてくれます。
服がめくれてたら戻してお腹を隠してくれます(笑)それは、見たくないのかかけてくれたのか分かりませんが😅

一歳半なので分かっきているのかどうか全く分かりません。
娘は、他で赤ちゃん見るとテンションあげて指さしながら近付いていきます。
赤ちゃん好きなんだと思うのですが...
「うちにも赤ちゃんくるよー」とも伝えてますが、それには無反応。まだ理解する時期じゃないんでしょうね。いつくらいからわかってくるんでしょう?

この時期だとまだ分からないだりうなーと思うのですが、分かってるものですか??

こちらの投稿を読んで、保育園に頑張って行ってるし家にいる時はもっと優しく抱きしめてあげないとと思いました!決意したいです。つい怒ってしまうので...娘も我慢してることもあるかもしれませんし、私も我慢ですね!

deleted user

「多分、気付いてるはずだから、わざわざ本人に言い聞かせなくても」
と言うことは、ママからはまだ、伝えてなくて、ママから伝えたかったって気持ちもあったんですかね🤔

それぞれ、捉え方が違うので、わかりませんが、お母様は悪気はないと言うか、言い方が悪いとも思わないです😭

うちは年子で、まだ、言葉も出ないうちから、お兄ちゃんになり、妊娠中も、「弟弟」と言っていたから、最初の言葉は、ママではなく「弟」でした笑
お陰で?4歳くらいまで、弟呼びでした(^^;;
フォロー?そういえば私、フォローしてないかも…

私の1番は、これからも「姪っ子」なので‼︎
我が子は、当然可愛いけど♡

りんごちゃん

私は、実母はもう亡くなって居ないのですが 同じように義父母に言われてました。
歳が離れてるので、赤ちゃんが居るってのも余裕で分かるし、おねーちゃんになるってのも余裕でわかる。
でも 今まで一人っ子だったのが 新たに妹が来るのに不安もあったようで 愛情が全部妹に行かないかを不安がってて、顔色を伺うような様子になりました。その都度、抱き締めたり膝の上に乗せてテレビみたりスキンシップは増やしました。すると 「お腹触らせて〰️」とか、「お腹とお尻デカっ(笑)」とか反応してきました。
産まれてからも それも退院日に義母から「おねーちゃんやけん我慢しなさい」とか、「赤ちゃん触らんよ」とか言われてて 私の心がギューっとなって辛かったです。
「本人が赤ちゃんが来たことを頭と心で整理してるんだから余計なこと言うな!」と本気で思いましたが、もちろん言い返せず、。(笑)

私も下に妹弟がいるから娘の気持ちがわかります。だから私は「おねーちゃんやけん何々しなさい!我慢しなさい」は言いません。「おねーちゃんになりたくなかった」とか言われたくないし、、

産まれてもうすぐ2ヶ月。義父母は相変わらずですが、娘は妹溺愛で 旦那よりもお手伝いしてくれます(笑)
この前義父母が来たときに、また同じように言ってきたけど 娘が手伝いしたり、赤ちゃん抱っこしたりしてる姿を見て「ばあちゃん、○○ちゃんがそんなにお手伝い出来るなんて思わなかった!(*^^*)すごいね」って感動してました!

私は娘に「今赤ちゃんにしてることは、全〰️部○○ちゃんにもしてきたことよ(*^^*)それが見れるってめちゃくちゃ良くない?⤴️」って言ってます。そしたらニヤッとしてますよ(笑)

今は赤ちゃんに手がかかりますが、寝たり、手が空いたときはおねーちゃんの側で過ごすようにしてます(*^^*)
二人になったら愛情半分ではなく 二人とも愛情100%で育児出来たら大丈夫じゃないかなと思います。

長々とすいません。

まな

お母さん、単純に可愛がってあげてほしいと思っただけなのではと思いました😣
優先してあげて、という意味合いには聞こえませんでした💦

私も最近妊娠が発覚しましたが、お腹が大きくなってきたら娘にもお腹に赤ちゃんがいる事は話していくつもりです!
あまり話さずに、いきなり生まれてさぁお姉ちゃんだよ!赤ちゃんだよ👶という方が逆に混乱してしまうのではないかと😫
きちんと話をしていたら、生まれてからも受け入れやすかった、という話を見たことがあります😊
もちろん子供によるかもですが💦

ただ生まれてからはあまり可愛がってあげてね、と言い過ぎると私は?😢となりそうな気もするので、最初のうちは上の子の気持ち優先して考えてあげたいとは思っています👶

みか

私もちょうど、上の子が2歳6ヶ月で下の子が産まれました。

最初は受け入れてくれなかった上の子。だけど、新しい家族が増えることを言い聞かせました。私の母も、お腹の中に赤ちゃんいるから抱っこはダメよとか言ってくれてましたし、同じようにヨシヨシしてあげてねといってくれてました。
私には、お母さんが上の子に下の子が産まれてくる気持ちの準備をさせてあげる&仲良くしてほしい気持ちがあって発した言葉のように受けとりました(^^)
それに、男の子の方がママに甘えたがる気持ちが強い子が多い印象です。なので、拒否反応は強いのかもしれませんね。また、私の友達は、女の子でしたが、下の子がいらないとお腹を殴られたりしたこともあると聞いています(^_^;)

多かれ少なかれ、ヤキモチやパパやママをとられる感覚はあると思います。
だからこそ、今でも私は上の子を優先にしてますし、何よりあなたを大好きだよってたくさんゆって、たくさん抱き締めてあげています。
我慢できたときは、誉めてあげますし、その分特別扱いのように抱き締めます。

お腹の中にいるときからそれをすることで、私の場合は嫌がってたり、赤ちゃんの話をしても聞こえないフリの無視などしていた娘も、いつしかお腹の中に赤ちゃんがいるといって、ヨシヨシしたり、お腹がいたいとさすってくれたりしてわたしや赤ちゃんを気遣ってくれるようになりました。
そして、その姿がまた愛おしくてたまりません。
下の子が産まれてからは、寝るときだけは赤ちゃん返りして泣いたりしますが、それ以外は下の子を可愛がって世話をやきます。
赤ちゃん返りしたときも同様に上の子優先したり抱き締めたり、あなたが大好きよって全身で伝えています。そうすることで、子供も落ち着き、なんとか毎日を、過ごしています。下の子には上の子がいない時や寝てるときに同じようにしています。
寝てばかりでも、耳は聞こえるらしいので、下の子にも私の愛情は伝わってると思います。現に私と目が合うと他の誰よりも嬉しそうに笑ってくれます(笑)

まぁこ

私も三人目妊娠中です。6歳3歳がいますが、特に6歳の長女が嫌がるのがわかっていたので、話すまでだいぶタイミングを見ました。想像通りいやだ!!といわれ、、
7ヵ月になるいまはだいぶいいですが、本音ではまだイヤそうです。ママをとられる、下の子からの理不尽さの我慢がわかるので。
私も悩み回りに相談もしましたが、産まれるまで、産まれてからもあなたが大好きという態度と今の時間を大切にして、産まれてからも赤ちゃんはお世話かかりますがひとまず寝ている時間も多いので赤ちゃん可愛い!!より上の子の気持ちを大切にやっていこうかと思います。尚、可愛いと思う姿もみせながら、あなたもこんなだったよとじわじわ言い聞かせていったらいいかなと思ってます(*^^*)

み

年子ですが、お腹に赤ちゃんがいることを伝えても自分から撫でたり「起きてー」「ネンネ?」と声を掛けていました。
お腹が動いたとき、ちょうど上の子がお腹に耳を当てていてのでビックリして噛み付かれお腹に歯形がついたのを覚えています笑
実際に生まれると里帰り中だったのもあり最初は抵抗なく可愛がってくれましたが、自宅で過ごすときには1対1では無くなったこと気付き下の子を虐めたり、出来ていたことが出来なくなったり本当に大変でした。
けど、それも慣れです。
自分以外の誰かがいることにきちんと対応できるようになります。うちはだいたい3ヶ月くらいでした。
それまでが長くかなりのストレスでしたが😑
その後は、抱っこやミルクをあげたがったり横に一緒に寝たり仲良しです。
上に乗っかるのは兄弟アルアルなので多少下の子が泣くことがあっても危険で無い限り見守り、今では上の子に乗られてもニコニコしてます。
上の子も乗り方の加減がわかるようになりました笑

よっぺ(3人の子持ち)

ウチの長女が3歳の時に長男を授かり、妊娠中は、悪阻でしんどかった時には、心配そうに、トイレの前で待ってくれている長女でした。
長男出産の時は、実母に来てもらって、長女の事は実母に任せて、出産のために、病院へ行き、退院する頃に、長女が水疱瘡にかかってしまったため、そのまま、実母に長女を言いながら任せて、私と長男は実家へ帰省する事になりました。(主人は24時間勤務の仕事のため、休みの日は、長女の顔を見に行くようにもしながら、実家と職場を往復する生活…。)その頃の長女は、辛かったと思いますが、言葉にもせず、我慢してくれていました。7日後に長女の症状が治癒して、医師から許可がおりたため、主人が長女を連れて、私と長男を迎えに実家へ来てくれた時は、私が両手を広げて「(長男の名前)~!」と、言いながら泣いてしまいましたが、長女は、「赤ちゃん(実歳には長男の名前)~!お帰り😃💓」と、長男の顔を見に走ってきました。
それからは、私が長女を膝に乗せて、その上に長男を抱っこすることが多かったです。さすがに授乳の時は、無理なので、普通に授乳していましたが、ちなみに、次男を出産する時は、家族全員(主人と、当時小学生の上の子たち)での、立ち会い出産をさせてもらえたので、長女も長男も、次男の事はすごく、面倒をみてくれます。

ちびちびママ

ウチは、下の子がお腹にいた時に、上の子に「〇〇も、こうやってママのお腹にいたんだよ〜」とかお腹で動いた時に触らせて「〇〇も大きくなった時、こうやってママのお腹で動いてたんだょ。だから、いい子いい子してあげたの。〇〇も赤ちゃんにしてみる?」などと言って、赤ちゃんを嫌にならないように、上の子も一緒にお世話してるんだという感じにしていました。もちろん上の子も抱っこして欲しい時があり、抱っこしていましたが、お腹が大きくなってからは、座ったままぎゅーって抱っこしていました。上の子も「赤ちゃん痛い痛いなるからね」と言って立っての抱っこはおねだりしなくなった気がします。
産まれてからは、「〇〇もこうだった?」と聞いてきて、そばにいましたよ。たまに、それはしなくて良いの〜っっていうお世話もしてくれましたが💦そんな下の子も2歳になり…上の子について歩き回る日々です😊もちろん、たまにケンカをしていますがね😅

生チョコ

お母さんの言った言葉は別に普通じゃ無いですか?
普通によしよししてあげてねと私も言います!
私も妊娠中ですが、初めはママママって甘えるようになりましたが、少したって理解したのか上の子はむしろお腹をかばってくれたりしてますよ(^^)

やまいこ

むしろ、どんどん言った方がいいかと、、、
もちろん上の子が安定するような言い方で、ですが。

うちも上の子がなんとなく赤ちゃん来るの嫌そうにしていたのであまり赤ちゃんについて触れなかったのですが、いざ、産まれたら、、
ものすごい赤ちゃんがえりと赤ちゃんに対する暴力(つねったり、叩いたり)でした。。。

2歳差で三人育てている姉から「赤ちゃんは◯◯ちゃんに会いたがってるよ!ほらお腹キックして返事してるよ!」

などと言ってママサイドの喜びを教えてなかったん?
と言われ、突き刺さりました、、、
はよ言って欲しかった、、、

準備期間として、今から安心感と赤ちゃんが来たらメリットがあることを教えていた方が本人も楽だと思いますよ~!

えみり

私も息子に「お腹に赤ちゃんいるからヨシヨシして」と話ししてますよ^_^👌私の息子は喜んでヨシヨシしてくれます。

あおたん

今、妊娠している以上、下のお子さんが増える事は確定なんだから…いずれにしろ、上の子を慣らしていく事は必要ですよね😊⁉️

お母様も、どちらかを優先しての言葉ではなく、単に…

「お腹を労って😊叩いたり、ぶつかったりしてはダメなんだよ😅」って感じだったんじゃ無いかな〜…と、私は思います😊

何才差であっても、やきもちはあるんじゃないかな😅と。

我が家は2才7ヶ月の時に妹が誕生しました😊

それまでに、立っている時の抱っこは難しい時期は、座っての抱っこ💓

走り回る遊びはパパのお休みの日に任せて、手を繋いでのお散歩💓

できる範囲で、でもその都度、兄弟が産まれるよ⤴︎💓という事を教えていきました😊

お散歩の時には、好きなキャラクターの水筒(ストロータイプのやつ☝️)を持たせて、私が手伝わなくても飲みたい時に、お母さんに声をかけて、立ち止まれば1人でお茶が飲めるように練習したり😂

(これは後々、とても役に立ち…😍)

下の子がいたって、全てを我慢させる必要はもちろんありません😊
でも、仕方なく我慢させなきゃいけないタイミングも、嫌と言うほど起きてきます…💦😓


生まれるまでの時間をかけて、上のお子さんにも「お兄ちゃん」になるための自覚を持たせるよう…導いてあげないと…😊

生まれたから、その日から、
「さあ、今日からお兄ちゃんになったよ。我慢する事もあるよ。お兄ちゃんだもんね⁉️出来るよね🧐⁉️」の方がよっぽど可愛そうです💦

私たちが10ヶ月かけて「親」になるための心構えをしていくんですから…子供にだって、「お兄ちゃん」になるための、心の準備をする時間は必要ですよね😊

上の子が赤ちゃんがえりしようが、そう言うことがなかろうが…数ヶ月後には、手のかかる赤ちゃんは生まれて来ちゃうんだから💦



どのお家の「上の子」にも有効とは思っていませんが、我が家では、やって良かったこと…ちょっと書きます😊🤏

① 上の方にも書いたのですが😂💦

水筒に限らず、頑張れば1人で出来る事を増やしておく。

お母さんにいちいち聞かなくてもわかるように、お絵かきセットの置き場所を子供と相談して決め直すとか、お気に入りのおもちゃも、出し入れが楽なように配置を考え直してみる…などです😊

下の子が生まれたら、しばらくはお家のお片付けは…難しくなるでしょう😔片付けのストレスと、モノが見つからなくて上の子がグズる事を減らすために、「第一軍」のおもちゃを見える位置に並べるというのは、かなり有効でした。

お母さんが授乳やおむつ替えの真っ最中に、上の子がかまって欲しくて声をかけて来た時などに、「あそこにある◯◯、お母さんと◯◯ちゃんのとこまで持って来てくれる〜😳⁉️」とか。

逆に、「◯◯ちゃんがおっぱい飲んでるうちに、これとこれをお片付け出来るかな〜💓⁉️お片付けが済んで、おっぱいも飲み終わったら…次はお母さんと何して遊ぼうか😳💓⁉️」とか。

冷蔵庫にくっつけた、ひらがな磁石もとても良かったです😳
このタイミングで、ひらがなもそこそこ覚えられました😂👍

授乳場所と冷蔵庫の往復でいい運動となり…よくお昼寝もしたような気がします🧐💓

1人でも、ちょっと声かけすればできる事を増やして、上の子の自信も育っていってくれれば…さらにいいですしね😂👍


② これは下の子を出産し、入院中にやった事です。

お爺ちゃん、お婆ちゃん、パパ…誰とお見舞いに来たとしても、来る時は、お母さんに会えるからご機嫌で来ますが、帰りはそうはいかない場合もあります😓

帰りたくないと泣き出す上の子を、引きずるようにして帰る…そんなご家族も見たことがあります💦

私も先輩ママに聞いてやったことなのですが、上の子が病院から、帰る時、必ず「お土産」を1つ渡しました😂
お年玉袋に入る程度の…
お土産です☝️

最初の頃は、袋に好きな飴ちゃんを1つ🍬

次の日は飴ちゃん2つ🍬🍬😂

次の日は…と、その子がもう食べられるようなお菓子を入れておき、病院の引き出しから出して、子供に渡しました。

ママの鞄から⤴︎じゃなくて…病院の引き出しってとこが、良かったような気がします😏👍
(いつでも貰えるものではなくて、あくまでも、お母さんと離れて頑張っているお兄ちゃん、お姉ちゃんにだから、貰えるモノ☝️という感じを出して、渡しました😏)


ちゃんとシールなどを使って封もしておいて…

「お家に帰ってから、開けてね😳💓開けた時、何が入ってるかな〜😆⁉️また、来た時にお母さんに教えてね💓」

確実にパパがお休みで遊べる日には、
「パパとコンビニに行って、好きなお菓子を1つだけ買ってもらえる券👌」を😂

明日が退院…って頃には、
「お母さんが病院から帰ったら、◯◯ちゃんをたくさん抱っこしてもいい券👍」🤣⤴︎

退院の時には、抱っこを楽しみにウキウキとお迎えに来てくれました💓

「抱っこしたい券」は、使ったら、また、子供に返してあげました😊

「いつでも使っていいんだよ😳💓でも…◯◯ちゃん(下の子)は、まだちびっこで、おしっこ出た〜💦とか、お腹空いた〜💦とかがお兄ちゃんみたいに上手にお母さんに言えないから泣いちゃうの😓

だから、その時だけ…ちょっとだけ『券』を使うのを待ってくれると、お母さん嬉しいな😊💓」

その少しを段々、上手に待てるようになるはずです😊

待てた時には、思い切り抱っこして、褒めてあげてくださいね💓お腹も凹んでいるので、密着して抱っこできますよ😂👍


子供の人数が増えたら、それぞれに優先させる事は違って来ます😊

生まれて間もない子なら、とにかく生きるためのお世話😊

話して少しでもわかる年齢の子なら、きちんと話して、きちんと聞いてあげる😊
「気持ち」を受け止めてあげる努力をしていれば、上の子も少しの辛抱が出来るようになってくるんじゃないかな…
と、私は思います😊👍


上の子だけを見ていれば、全てが良かった時代は終わります😊
親も上の子も、「生まれてくる新しい家族」を迎えるための心の準備を少しずつ進めていければ…😊💓⤴︎

無事、ご出産されますよう…祈ってます💓

♡

ママのお腹に赤ちゃんおるからヨシヨシしてあげてね。ってそのままの意味で深い意味はないと思いますよ😅
うちは上の子と真ん中が3歳差ですが、妊娠中お腹をパンチしてきて、生まれてきたらあかん!とずーっと言ってましたよ😂
生まれてからはとにかく上の子中心にしました。
お姉ちゃんやから。って言った事はなく、妹にお姉ちゃんから!って何でも上の子優先してきました😊
でも優先しすぎたのか…上の子は17歳になりましたが、まぁ〜女王様気質😩自分のいう事は絶対❗️
自分の思い通りにならないと不機嫌💦
子育てって…難しいです笑

2児♂️の母親

3歳の誕生日に二人目妊娠確定。
お腹に赤ちゃんいることは納得してくれているけど、昨日、飛行機をしてくれと言われ💦「赤ちゃん産んだらたくさんしてあげるから待っててね」とは言ったけど「今がいい!」と拒否。我満させてるんだなと少し切なくなりました。

私自身、息子に「赤ちゃんお腹にいるからよしよししてあげてね」と声をかけていますよ。実母も。
名前決まったので呼び掛けながら。お腹に赤ちゃんいるけど、今は息子最優先で愛情たっぷり注ぐようにしています。写真見せて「息子もこうだったんだよ~」って。

てん

うちは、3人とも年子ですから、嫉妬?というものはありませんね。

しゅり

なぜ実母さんを悪く思うのか分かりません
息子が可哀想だからと実母さんを悪く言うのは違うのかなと。
ではお母さんがそうやって伝えないんですか?
誰でも言う言葉かな。

そんなこといっててもいつかは生まれてきます!
息子さんも大切ですが、今はもおお腹の中の赤ちゃんも家族です。
わかっていると思うなら尚更伝えてあげた方がいいんじゃないかなと思います。
一緒に遊べるよとか!
プラスなこと!
お腹の赤ちゃんも可愛そうです!

息子さんは嫉妬心があるかもしれませんが、兄弟を作ってあげたいと思うならそれは息子さんの乗り越えなければいけない試練です。
そのぶん1番上はみんなから可愛がってもらっているはずです。
2人目にはそれが目に見えないだけで1番上とは違います。

🧸

私もお母様の言葉のどこが悪かったのかわかりません。
別に普通かな?と…
赤ちゃんが生まれたら隠せるわけじゃないので妊娠中に言っておくほうが上の子も受け入れる時間があるのでいいと思います。
ママのお腹に赤ちゃんがいるのは多分気付いてると思い込んでることのほうがどうかなと思いました…。

はじめてのママリ🔰

お腹にいるころから
赤ちゃんがいることは伝えてました(*^^*)
ただ気を付けてたのは
強制しないこと、
上の子を先に巻き込むこと、です。
「◯◯ちゃん(上の子)よしよし~💕💕赤ちゃんもよしよし💕」
「おーい、◯◯ちゃんだーーーいすきー💕おーい、赤ちゃんもだーいすきー(笑)」
みたいな感じで
上の子と一緒に声かけなどしてました(*^^*)
まるで上の子のおまけの赤ちゃんのような感じで(笑)

子どもは真似っこ好きなので
声かけてあげてね、とか強制せず
遊びの中で母親が声かけてたら声かけてくれる時もありましたよ(*^^*)
もちろん乗り気じゃない時もあります😂

今でも上の子中心で
下の子はおまけのような感じで関わってますが
赤ちゃん返りは気になりません(*^^*)
赤ちゃん可愛がってくれますよ♪


つらそうにしてる場合は
とにかく上の子と沢山スキンシップとって
言葉で直接愛を伝えてあげてください♪
とにかく上の子中心です(*^^*)

ママリ

赤ちゃん優先してねって意味ではなく、単純に可愛がってあげようねって意味に感じますけどね。

うちも赤ちゃん出来たとき仲良くしてねとか、いい子いい子してあげてねとか抱っこするの楽しみだねとか言いましたよ。
赤ちゃんがお腹の中にいるから、お腹の上に乗ってりしたら赤ちゃん痛いからやめてね、抱っこはしてあげられるからいつでも言ってね。と言ってあります。
今のところ赤ちゃんはやく抱っこしたい!と赤ちゃんが来てくれるの楽しみにしてくれてますよ。

何歳かにもよりますし、受け入れられるかどうかは個性の部分もあると思いますが、いつまでも言わないで急に赤ちゃん連れて帰るよりは、早めに言って時間をかけて受け入れていける方がいいかなと思います。

ママ

男性が生まれてからやっと父親の自覚が芽生えるのが多いように子供もそうだと思いますよ

はじめてのママリ🔰

下の子を妊娠中に助産師さんに
下の子が生まれたら上の子は意地悪するかもしれないけど、それが普通。
怒ることではない。
逆にそういうことをママの前で表現できなくて、誰も見てないところで意地悪したりする方が心配。
と言われました。

なので息子さんの言動は全く問題ないですよ^_^
自分の気持ちをちゃんと言えて偉いです!
お母様は兄弟仲良くなってほしいからそのような発言をしたんだと思います。
が、本人が嫌がっているなら出産前はあえて言い聞かせなくてもいいかもしれないですね。

うちは1歳8ヶ月差で下の子が生まれましたが
上の子には特に言い聞かせたりはしていませんでした。
産後、赤ちゃん返りや嫉妬はもちろんありましたが
とにかく上の子優先してママと2人の時間を沢山とっていたら数ヶ月後には可愛がってくれていましたよ^_^

frw

私は未婚でこの前出産したシングルで実家にいます。弟が4歳で少し関係性は違うかもしれないですが、、、。
私の場合はお腹にいる時から検診後にエコー写真を見せてあげて「ここが手でここが頭で、、、」ってよく話してあげました。
あとは「産まれたらお兄ちゃん(本当は叔父)になるからいっぱいお世話してあげようね!一緒に何してみたい??」とか「お腹の赤ちゃん〇〇(弟)と同じくらい大好き!」とかとにかく共有してました。
よく「危ないからあっち言っててね」とか言う人もいますがそういう家はヤキモチやくんじゃないかなって思います。
生まれてからも私が世話する所を見せてあげてるしオムツ替えも一緒にしています。
だから弟と娘はラブラブです!

はな

8学年差なのに赤ちゃん返りしていました😅
赤ちゃんは必然的に優先的になってしまうので

上の子第一!と常に意識するようにしましたよ☺️

赤ちゃん泣いてても上の子がママ〜!と言ったら上の子優先。
抱っこして欲しい(当時8歳笑)と言えば上の子優先。

上の子を大切にすれば
上の子が下の子を大切にします。

旦那や母を頼って上の子と2人の時間もよく作っていましたね☺️

ひいらぎ

うちの上の子は自らよしよししてましたよ😅特に深い意味は無いと思います。息子君よしよし、赤ちゃんもよしよし、そんな感じでいいと思います☺︎
元気な赤ちゃんが産まれますように♡

ちゃんまま

私も旦那も息子には
「お腹に赤ちゃんいるんだよ〜」
「赤ちゃんに優しくしてあげてね〜」など
よく話してます。
お母様がどんな意味で
言ったのかは分かりませんが
私たちは、赤ちゃんを優先させてあげてみたいな意味では
全く言っていません😅
あまり深い意味ではないような気もしますし
そんなに気にしなくていいのではないかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

お母様に悪気は無いだろうし悪いことでは無いんでしょうけど…

上の子の性格もありますし、そんなに悲しそうにされたら辛いですよね😭

私も、そんな事言わないであげてよ!って腹が立つと思います。

お母様もしまった💦って思ったかもしれないけど、お兄ちゃんになるって言い聞かせないとって感じなら、私なら母に怒っちゃいます!

はじめてのママリ🔰

お母さまはそこまでの意味では言ってないと思いますよ。きっと^ ^
3人目妊娠中の私はお腹の中の子に仮の名前をつけて娘達と名前を呼んでいます。妊娠発覚直後はお姉ちゃんになりたくないと宣言をしていた2才5ヶ月の娘も、最近はよく「〇〇ちゃん」と呼びかけてヨシヨシしています。私からは強要してませんが…
相談者さんの2才のお子さんに赤ちゃんの時の写真やら動画をたくさん見せて、どれだけ可愛がってきたかを見せてあげるのもいいかも。
上の子(4歳10ヶ月)も、下の子が生まれた数日後は
「お母ちゃんは私だけのお母ちゃんなの!」
と泣き叫んだこともありましたが、私は上の子に大好きな気持ちをひたすら毎日言い続けました。
そして、赤ちゃんはあなたのことが大好きだよと言い続け赤ちゃんからの好意を伝えましたよ😊

はじめてのママリ🔰

お母さんはそういう意味で言ってないと思うし
私ならそういう風には受け取らない。
わたしはもうすぐ予定日ですが、上の子は誰よりも赤ちゃんが生まれるのを楽しみにしていて
旦那より手伝いや気遣いしてくれます。
子どもの性格だと思いますが
赤ちゃんが産まれたら、とか
兄弟で公園に行けるねとか
お話してあげてはどうですか?

るんるん

お腹の赤ちゃんよしよししてねは下の子がお腹にいる時私もよくしてましたが、そういう下の子優先でとかは考えた事なかったです😳
うちは産まれる前は、産まれてきたらよしよしするとか、チャイ(叩く)するとか言ったりもしてましたが、実際産まれて来たら、毎日毎日べったりで、かわいいねー、かわいいねーとよしよししてます😊おしっこするとオムツとお尻拭きと袋まで持って来てくれて替えようとするし、泣いたら大丈夫だよー、ママがいいねー、ちょっと待ってねと面倒みてくれるし、沐浴も石鹸とかタオルとか用意してくれたりとかなり世話をやいてます😅
寝てる時に可愛いあまりギューしたり、赤ちゃん起きてーって起こしたりもやってくれますが、激しい赤ちゃん返りを想像してたので可愛いもんです😅笑

deleted user

んー、私はお母さんの言い方は普通だと思いますね😅
私の母も言います。
息子が私のお腹にダイブしようとしたりすると危ないってのもありますし💦

それに、私も息子に「お腹に弟がいるんだよ〜」って教えてます。息子も薄々気づいてると思います!甘えん坊になってきてるので(笑)
でも、今言っても産まれてから言っても、どちらにせよ同じだと思いますよ。

せめて赤ちゃんが産まれる前までは、息子をいっぱい可愛がって一緒に過ごそうと思ってます!
赤ちゃんが産まれたらどうしてもそっち優先になってしまうので、赤ちゃんが寝たら息子。私が赤ちゃん相手してたら旦那が息子を相手する。とか交代ずつにしようと思ってます!

かおり

知り合いが、

「あなたはお兄ちゃんになるんだよ。

だけど赤ちゃんのお兄ちゃんなだけで、
ママのお兄ちゃんじゃないから、

ママにとってはあなたも可愛い赤ちゃんだから、
これからもママに沢山甘えん坊して良いんだからね。

そのかわり赤ちゃんが、あなたに甘えん坊したら、
ママが今まであなたにして来たみたいに、
良い子良い子ってしてあげてくれる?」

みたいな事を話したと言ってました😌

「ぼくはもう赤ちゃんじゃないよ!」と言われたそうですが、
やっぱり少し嬉しかったようで、照れたようにニコニコしてたそうです。

少し年齢差があったから話も通じたんだと思いますが、
仲良しに兄弟になると良いですね^_^

飛鳥

お母さまの言い方が、息子ちゃんは「じゃあ僕は赤ちゃんじゃないからヨシヨシして貰えないのか」って捉えたのかもですね…(--;)
「よしよししてあげて〜」だったらまだ イタイイタイなのかな??って思いながらもヨシヨシしてくれたかもしれませんね( ˊᵕˋ ;)💦

ぽにゅ

私は息子にちゃんとお話ししましたよ☺️
ママのお腹の中には弟か妹がいるんだよ〜って☺️
どっちがいい?と聞くと嬉しそうに答えてくれました☺️

息子はずっと遊び相手が欲しくて、でも保育園だとママがいないから嫌らしく、だから凄く嬉しそうでした☺️笑

出産為の入院中は、かなり我慢していたらしく、口にはなかなか出さないものの、おねしょが増えたりしてました💦

それでも妹のことをとっても可愛がってくれて、髪を引っ張られても怒らないし、保育園でも平日は本館と別館で別々でいるのですが、土曜日だけは本館で一緒に保育です☺️
息子は土曜日が楽しいらしく、毎日今日は一緒?と聞いてきます💦
一緒だよと言うと嬉しそうで、保育園でも先生達に妹を見せて歩いてるみたいで、妹ちゃん大好きですよね〜☺️と言われてます☺️笑

私も息子がやきもち焼いたり、嫉妬して虐めたりしたらどうしようと心配してましたが、息子には毎日のように、妹ちゃんが産まれても、何も変わらないからね。
愛が減ったりはしないからね。むしろいっぱい増えるから大丈夫だよ☺️と言って抱きしめてました☺️

だからなのかな?
妹思いの優しいお兄ちゃんになってくれました☺️

アリエル

私もお母様と同じこと言ってました😅
うちの子も赤ちゃん返りしてましたが2ヶ月ごろからは赤ちゃんを受け入れだしました😊
初めは仕方ないと思いますがだんだん家族と思い出しますよ😊
今もたまに意地悪しますが名前を呼んでおもちゃをあげたりよしよししたりしてます😊

♡Y&H♡

私も3人目妊娠中上の子たちがお腹に乗ってきたりしてたのでママ今お腹の中に赤ちゃんいるから優しくしてねと言い聞かせてました
上の子たちは赤ちゃん?と言いながらよくお腹撫でてくれましたよ
私のところは3人とも女の子なのですが
女の子だからかな?
パパもママは赤ちゃんいるから抱っこできないよとかきついからねとか言って上の子たちの抱っこは自分がと率先して抱っこしてくれてたので拗ねたりとかはなかったですかね
今も上の子たちなりに可愛がってくれてます。

一姫二太郎♥️

うちも、しっかり伝えてましたね!
抱っこは座ってるときしか出来ないことも伝えて
その後に○○大好き♥️とハグはたくさんしましたよ😊

ひーこ1011

うちは、言えませんでしたね〜。
切迫で初期に寝たきりになり、赤ちゃんがいるから…ではなく、ママ病気やから抱っこできないしお散歩もできないねんねだよ。と言ってました。
流石にお腹大きくなってもうすぐ生まれるってなったら、もうすぐ家族が増えるよー!赤ちゃん産まれても何も変わらないよ!パパもママも〇〇ちゃんのことが大好きだよー!と話してました。

ただ、もっと早くから言っておけば良かったと後悔しました。
赤ちゃんが居る事だけでなく、赤ちゃんがいてもお子さんは何も変わらないんだと言うことを伝えてあげたら少しは安心できると思います👍

ただ上の子も赤ちゃんもそれぞれが我慢しなくてはならない場面はどうしても出てきます。
それは仕方ないことです。
それでもやはり兄弟が居る遊び相手が居るということは素晴らしいことです✨

うちは伝えるのが遅かったからか、産後も赤ちゃん嫌い!〇〇だけのパパ!〇〇だけのママー!!!とかなり赤ちゃん返りが酷くなりました。
どんなに上の子優先にして下の子ほっといてももっともっとと求められ、息子にも申し訳なくて板挟みで私もかなり悩みよく泣いてました😅
2年かかってようやく下の子を受け入れてくれて、今では2人仲良く遊ぶようになりました✨

大変ですが、良い事もあるので…
早くから赤ちゃんの存在を伝えて、お子さんの精神ケアをしておいてあげると産後スムーズかなと思います。

さぁちゃん

1歳半違いの年子ですが、上の子にはお腹に赤ちゃんいるよーとは言わなかったです(^^)
でも、母が「ママのお腹に赤ちゃんいるから抱っこできないよ」ってよく言ってました!
ギリギリまで抱っこで寝かしつけしてましたよ😊

聞こえ的には下の子優先してって感じるかもしれないですが、そういうつもりで言ってないと思いますよ(^^)

赤ちゃん返りとイヤイヤ期被ってましたが、今は下の子と仲良く遊んでくれますよ😊

シナモン

私も下の子がお腹にいるとき、同じように言い聞かせてました😳💦
上の子ちゃんもママのお腹の中にいて、こんなふうにみんなに大事大事にしてもらってたんだよ〜まだかな、まだかなってみんなで待ってたんだよ〜って、話も付け加えて、どちらが大事ではなく、上の子も下の子も大事なんだよって話してました☺️
妊娠中からそういう話をしておくのって、子どもの心の準備にも大事かなぁって、私は思ってました。
もちろん上の子だってわかってはいるかもしれませんが、ママが優しく話しておく方が、すっと心に入っていくかなと…😌🌱
お兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから、下の子に優しくしてあげなさい!ではなく、優しくしてあげてくれたらママとっても嬉しいな、ありがとう😊くらいの気持ちでいたら、大丈夫なのではないでしょうか?🥰

deleted user

繊細というか、色んな感じ方があるんだと知りました🙄

もちろん、下の子が産まれたらヤキモチは付き物ですが、年長さんが年少さんを可愛がるのは自然の流れなので、むしろヨシヨシして欲しいです✨

自然と下の子を可愛がってくれるような優しい子に育てたいと思いました!

うちの子にも実家の犬に、優しくヨシヨシしてね〜と言いますが、私はそれと同じ意味合いだと取りました😁

みーちゃ

うちもおねーちゃんになるから赤ちゃんに優しくしようねっていったらおねーちゃんイヤイヤ!と首を振ってました!可愛いですよね
赤ちゃんだけじゃなく抱きしめたり大好きだよって伝えたり行動すればいいと思います!

deleted user

私もよく長女に言ってました😅お腹にいる間はそれはそれは優しく接していましたし、自分はおねーちゃんになると自信満々でしたが、退院して家に戻ってきてから、赤ちゃんがえりにヤキモチに情緒不安定でした😅 うちは言っても言わなくてもたいしてかわらなかったと思います。赤ちゃんを目の前にしてから、その子がどう受け入れるかですかね😅

さんたろう

私も上の子に同じ事言いましした!
でも、優先してねと言う意味ではなくて、一緒に可愛がってあげようね!という意味で、( * ॑꒳ ॑*)۶"ナデナデして
おーい!お兄ちゃんだよ〜!って言ってみ?
元気に大きくなってね!って言ってあげて。
と言って、自分がお腹の子と同等だとは感じさせない様に微妙なニュアンスの違いですが、(上から目線?で)接するようにしました。

勿論お腹の子も同じように大切でしたが、植物に水をあげて一緒に育てるみたいな感覚で私と成長を楽しみにして欲しいと思っていたので、お兄ちゃんには毎日大好きだよ!と言ってギュッとしてチューしたり、弟が産まれたらママの代わりに教えてあげてね。とお兄ちゃん風をふかせてお腹の子より自分が優位なんだと思わせました。

動物でも自分の立ち位置を脅かす存在は脅威なので敵視します。
安心感を与えてあげるのが心の安定に繋がる気がします。

ままりん

それは上の子の避けて通れない運命ですよね、、
お兄ちゃんお姉ちゃんにしか絶対理解できないと思います。
私も長女で下に妹がいるのでわかります。
でも大人になった今は妹がいてくれて本当によかったって心から思います😊

姉妹ママ

私も同じ事を母に言われたら怒ってしまうかも…
その子供によって違うと思いますが、うちも赤ちゃん返りがひどくて子供がヒステリックになったので余計なこと言わないで!!って思います💦💦

うちは4人兄弟で上と下が8個離れてますがそれでも赤ちゃん返りしていました。赤ちゃん返り?というのかヤキモチというのか…情緒不安定になって突然泣きだしたり、赤ちゃんに戻りたいと言われたり!

生まれるまでは沢山抱っこしてあげてあまり赤ちゃんの話はこっちからはしないようにしてました!でも出産準備とかは手伝ってもらって少しずつ受け入れられるようにしていました!

まーたん

下の子を妊娠したとき
上の子には一切何も言いませんでした。
自然とお腹が大きくなり
「なんか変だな?」くらいは
上の子も感じていたと思います。


生まれてから今までも
我が家では「お兄ちゃんなんだから」というワードは一切言ってません。
月日が流れていくうちに
自然な形でお兄ちゃんという
自覚が芽生えるのを待ちたいからです。


おかげで妹には
すごいやさしく気にかけてくれてます😊
時々ケンカもしてますが💦



下の子が生まれたからって
すぐにお兄ちゃんにはなれないですし、
下の子を望んだのは
結局親の都合だから…と
うちでは話しています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん楽しみ💕って受け入れられる性格な子なら良いけど、そうじゃないなら産まれる前から言い聞かせなくても良いですよね😣

    「お兄ちゃんだから」がNGワードとされてる昨今なのに、今のうちに伝えるべき!って意見が多くてびっくりしました💦

    • 6月16日
★チョコパイ★

妊娠中に上の子に『産まれてきたらどこ行こっか〜?遊園地行って、アンパンマンミュージアム行って、動物園も行こか!』と産まれてきたら楽しいところに行けるんだというのをイメージしてもらってました。産まれてなくても行けるんですけど。苦笑。
赤ちゃん返りはしたり、赤ちゃん嫌いとも言ってましたが、今ではよくお世話してくれてますよ〜^_^
今は『下の子は上の子のこと大好きやからな〜』と上の子に言ってます。自分のこと好きな子には優しくしてくれるかなという期待で。

まろま@ADHD,ASD

うちの子は、お腹に弟いるんだよ~って言ったら「おとうと~」と言いながらお腹に優しくギューしてくるようになりました😂
たまに私の服めくって、「おーいおとうとー」と言ってます‪w

chie

皆さんのコメント見ていると、同じような声掛けしても子供によって反応様々なんだな〜と思いました。うちもお腹よしよしして〜って言ってますが、よしよししてくれた後赤ちゃんのフリして声を変えて「ありがとうオニイチャン👶🏻」って言うと大爆笑してますが、実際産まれたら嫉妬はあるんだろうなーと思ってます💦

アラフォーママ

もう2歳8ヶ月ならしっかりとお腹に赤ちゃんがいる事を説明してあげた方がいいと思います(^-^)

可哀想と思うより、お兄ちゃんになるんだよ〜!すごいね〜!と子供の気持ちを持ち上げてあげるのも良いと思います♪

お母さんの発言にも特に気になった点は無いと私は思いました、、(^-^;

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝‍

私も上の子達が11ヶ月で妊娠7ヶ月です😄💓
お子さんの年齢にもよるかもしれませんが、自分だけのママが赤ちゃんにとられた気になって寂しくなっちゃいますよね💦💦
うちは特に赤ちゃん赤ちゃんって話はしないように主人と話して決めてます!
あと少しだけの時間を大事にしたいのと、抱っこが減ったので寂しくならないように毎日ぎゅーってして「大好きだよー」とか「愛してるよー」って言葉にするようにしてます💓💓

Chan♡

話せる子供だと思ってること口に出来るけど、息子はまだ気持ちが言葉で表現出来ないままお兄ちゃんになりました。妹には最近優しく接してますが、突然寂しそうな顔?やきもち?な顔するのでもっともっと甘えさせてあげたい😭

mama

上の子が2歳なる前に下の子の妊娠が分かりました!
まだおっぱい飲んでる赤ちゃんでした。
おっぱいも少しずつ辞めれたらいいなぁくらいで上の子を優先に考えてました。
私自身長女だったから常に「お姉ちゃんなんだから、」と言われ続けて好きでなったわけじゃないのにって思ったから
上の子には「お姉ちゃんだから」ってことは言わないようにしてます。
なにかできた時だけ褒め言葉として「お姉さんみたーい!すごいねー!」と言うようなことはいいます。
妊娠中も「お姉ちゃんになるんよ!」ではなく、「赤ちゃんいるよ、妹が生まれるよ楽しみだね~」ってわかるのか分からないのかの時期に上の子に話してました😂
その効果もあってか赤ちゃんって可愛いんだ!って思ってくれたのかすれ違ったり見つけた赤ちゃんに「可愛いね~」と言うようになりました笑
あまり子供にプレッシャーは与えないようにはしてました。
お腹を出して「こんにちは私赤ちゃんだよ~」って上の子に話しかけたらケラケラ笑ってよしよししてくれたりチューしてくれました。
義実家に帰った時に上の子がわがままいって泣いた時に義父や旦那が上の子に「お姉ちゃんになったんだから泣くな!」って2歳の子に言ってたから
傍から見てこれは良くないとさらに思って下の子産まれてもなるべく上の子に構ってあげれるように心がけました。

訳ありで上の子付き添いの出産だったんですが下の子生まれて少し抱っこしたあと
上の子にも「ありがとう」って抱きしめたり
赤ちゃん生まれたけどあなたも大事だからねって行動で表しました。
そんなこともあり赤ちゃんに対して敵対心もあまり無かったですが、色んな人が赤ちゃん触ったりすると赤ちゃん返りしてましたね🤔
数ヶ月は赤ちゃん返りしたり直ったりを繰り返してましたが今じゃ小ちゃいママしてくれてます笑
私がよくキツくて休んでると下の子がイタズラしてて
上の子が「だめよー!おもちゃこっち!」と私の代わりにイタズラを阻止してくれます🥺
他にも手を握って歩いたりハグしたりチューしたり
喧嘩も良くしますがそれ以上に仲良し姉妹です💭
上手くいかないこともありますが子供は知らず知らずに成長してくれます🙂

ぽんぽこりん

お子さんの年齢によりそうですね😣💦
うちはまだよく分かってないせいなのか、「お腹に赤ちゃんいるんだよ」「よしよししてあげて」とか言うとよしよししてくれたりお腹にちゅーしてくれたりします🥰
お母さんも悪気があって言ったわけではないかなーと思いました😱

deleted user

ママがとられると思ってしまったんでしょうかね??💦💦
可哀想に…
お兄ちゃんのことも赤ちゃんと同じくらい愛してることや大事だよってことを伝えてあげたり、抱きしめてあげたら安心するのではないのでしょうか??

m

優先してあげてみたいには聞こえないなと思いました。

ただ、可愛がってあげてね〜という意味に聞こえました。

深い意味はなさそうだけど…

下の子を授かれば、上の子の試練だと思います。

下の子が産まれたら、いつも抱いてた大好きなお人形をポイして、下の子に夢中になったりします。

まえ

おぉう…泣けます…😭
根底にそのような気持ち(僕だけのママパパじゃなくなる)ってのがあるのかもしれませんね。

息子さんの気持ちが追いついていかない所に「赤ちゃんを優先して」等の趣旨を説き伏せられて、反発につながったんだと思います。

他人の言動は今後も変えられませんので、他人の言動を今あるわだかまりに向き合うきっかけにして行けないものでしょうか。

まずは泣きそうになってた事をママが気付いた(見た)のを伝えて、「ツラくなっちゃったのかな?」などと息子さんの気持ちを少しずつ紐解いてあげることがフォローになると思います。

ちゅーん

割と普通のやりとりかなと思いました💦うちも普通に言ってました。でも息子は最初の方こそヨシヨシしてたけどだんだん本人の月齢があがり、私もお腹が大きくなって出産が近づいてくると、ヨシヨシしなくなり、お腹を見ると少し笑ったあと『ないない!』と言ってきます。

出産を終え、もうすぐ退院ですが当日は家で私の母と待っている予定の息子。私は赤ちゃんを主人に抱かせまず1番に息子を抱きしめそのあと主人の腕の中にいる赤ちゃんを一緒に眺めて紹介する予定です☺️彼がどんな反応をしても受け入れて変わらず接して行こうかなと思っています。

最初は戸惑ったとしても、大人が自然に振る舞っていれば子どもは成長しますからね✨嫉妬やちょっとした絶望もかわいそうというよりは自然なことだと思います😊親が動揺しないで変わらず愛情を注いでいれば大丈夫だと思います。

A&Kmama

まさに2番目の子が同じ状況です😂
赤ちゃんまだお腹にいるの?トカ言われます。
そういう事言われた時は娘にも赤ちゃん好きになってほしいなぁトカあまりしつこくなく言ったりしてます。
つわりも辛くて構ってあげられず寂しい思いをさせてますが、その分自分の体調いい時はすっごくベタベタ甘えさせてます😊
まだお兄ちゃんと言ってもお兄ちゃんになりきれないですもんね、少しずつ受け入れてくれると思いますよ💕

三人のママ

私も明日入院して計画分娩予定ですが、赤ちゃんを優先するようにという意味ではなく、子どもたちに仲良くしてね、という意味でお母さんのように伝えています💦

娘は年齢も年齢なので、赤ちゃんがえりはありませんが、7歳違いになる息子は赤ちゃん嫌い発言等、赤ちゃんがえりをしてます。『お姉ちゃんなんだから』『お兄ちゃんなんだから』って言葉は使わないようにしてます😊あとは、一人一人と時間を作って遊んだりですね☀

みさ

姪っ子の話しなんですが、やはりお姉ちゃんになるのが嫌みたいでママにヤキモチやいたり下の子とあまり仲良くありませんでしたが、成長するにつれて妹が家族で1番可愛いと言っています。他の子から妹を守ったり服を脱がせてあげたり知らず知らずにお姉さんになってました🥰喧嘩が絶えませんが、仲良しですよ。
ちなみな姉5歳妹2歳です。まもなく弟も生まれます。

ママリ

私は言ってましたね〜。。

産まれるまで余り知らされる事もなくイキナリお姉ちゃんになる方が、本人は動揺すると思ったからです。
正直、伝えた後のフォロー次第なんだと思います。

私は、今でも蔑ろにしていると思われないように、上の子への大好きアピールを欠かせません。自分もちゃんと大切に思ってくれてると分かってもらう事が大切だとなんだと思っています。

あとは、兄弟が出てくるアニメや映画も積極的に見せていました。そうやって、上の子にとって兄弟が出来る事はとても素敵で楽しみな事なんだと少しずつ知ってもらいましたよ!

主さんの上の子が泣きそうになったのは事実です。でも、可哀想に思うのはお腹の子に失礼な気もします。せっかく授かった命、みんなで幸せな気持ちで迎えられるように、少しずつで良いから上の子に赤ちゃんの存在を感じていって貰いたいですね😊

はじめてのママリ🔰

むしろなにがいけないのかわからないですし、その発言で子供がかわいそうだと思うのも理解できませんでした💦💦

むしろ、家族が増えることをみんなで楽しみにしてあげないんですか??
息子さんとお腹の赤ちゃんを仲良くさせてあげたいとか思わないのかな💦💦

なーちゃん

わたしは長男には「お腹に赤ちゃんいるんだよ。産まれてくるの楽しみだね」と言ってました。
長男は当時2歳すぎでしたが長男がお腹触ったときに胎動を感じたりするととても喜んで「お兄ちゃんだよー、元気に産まれてきてねー」と言ってました。
はじめは長男も「赤ちゃんいらない」って言ってました。
でもそれは否定せずさらっと聞き流してました(笑)
産まれてからも赤ちゃん返り本当に激しくて、家中ぐちゃぐちゃになることも多々ありましたが、赤ちゃんのお世話をたくさん手伝ってもらっているうちに、だんだん赤ちゃんのいる生活にも慣れて、赤ちゃん返りは自然とおさまりましたよ。
赤ちゃん返りはほとんどの上の子が通る道なのかなと思います。
わたしはとにかく授乳以外の全てを長男優先にして、でもどうしてもできないときは仕方ないので泣かせちゃってました😅
夫は仕事でほとんど家にいないし実家は遠方で里帰りもしなかったので、かなりしんどかったですがなんとか乗り越えられました😂
きっとお母さんも赤ちゃん優先してあげてね、とかそんな深い意味はなかったのかなと思います。
わたしたち母親も旦那さんもお腹なでますよね?😊
それと同じ感覚で捉えるといいかなと、わたしは思いますよ☺️

ママリ

はー…
羨ましい悩み!
いいなぁ 二人目ほしいなぁ…!!

まみ

私もお母様の言葉、マイナスには受け取りませんでした!

ただ長男は嬉しい反面、不安が大きかったように思います。
産後ですら『赤ちゃんいらなかった』って言われたことありますよ。
でも、それが当たり前なのでは?🤣
その言葉は辛くてしんどくて胸が締め付けられる思いでしたが、いままでしっかり長男を育ててきた証だと思うんです。
赤ちゃん返りもして当たり前だと思います。
そんなにお利口さんにお兄さんになってしまわれたらその方が心配です。
ママには本当のこと言ってくれて良かったって抱きしめてます。
寂しい想いさせてごめんね。と。

『赤ちゃんはどのお兄ちゃんの妹(弟)になろうかなーって探してて、長男のことを選んで生まれて来るんだよ〜!😊』って言ってました!
『妹のお兄ちゃんは長男だけなんだよ〜!』と。

褒める時はお兄ちゃんだね!でもいいですが、叱る時はお兄ちゃんなのに!と言わないように心がけてます。
好きでお兄ちゃんになったわけじゃない!が強いと思うので😌

deleted user

私はまだ一人しかいませんが、
お母さんは深い意味合いで言ったわけでないと思いますよ!!
元保育士の立場から思ったことですが、お子さんが何歳かわかりませんが、お子さんなりにお母さんのお腹の中に赤ちゃんがいること、お子さんだけのママ、パパでなくなるということを理解しているんだと思います。
だから、本当は楽しみで嬉しいはずなのにお子さんだけのママ、パパでなくなることが寂しくて、赤ちゃんが産まれたら赤ちゃん優先の生活になることへの不安、そして
赤ちゃんと会えることの楽しみなど
色んな気持ちが入り交じってる状態なのかなと感じたところでした。

心から赤ちゃん嫌いと思ってないから大丈夫です!🙂

保育士してた頃に、お腹の中に赤ちゃん出来てからチックなど出てきたと悩む保護者の方が何人かいました。
子どもは大人が思ってるよりも
敏感なんですよね...

だからこそ、赤ちゃんがいることを
早めから伝えて認識させることは大切だとおもいますが、お子さんのこともとっても大事で大切で大好きなんだよと抱きしめてあげながら言ってあげてください❤
それだけで、お子さんにとって
魔法の言葉なんです!!
大人でも自分が大事だよと言われて嬉しいように子どもはさらにその言葉が嬉しいんだと保育士してた時に感じました🙂
大学の時の恩師が言っていましたが、スキンシップは子どもにとって心の薬なんだそうです。
スキンシップで自分は大切にされてるんだなと感じて安心感に繋がると言っていました。
赤ちゃんが産まれてからも、
赤ちゃんが寝たらお子さんとの時間を大切にしてあげてください!
お子さんが好きな遊びを思いっきりする、スキンシップを取る
それだけで充分だと思います!

私もあと3年後に2人目欲しいので、
同じような壁にぶつかると思いますが、上記のことを心がけようと思いました!

よっぺ(3人の子持ち)

ウチの長女と長男が4歳違い。長男と次男は7歳違いです。
私も、妊娠確定して、安定期に入った時に、妊娠の事実を上の子たちに伝えました。抱き上げることは難しいので、「ハグで許してね~☺️」と、いつでもハグや、ハイタッチをしてました。それと、お腹をさわってもらうようにしてました。タイミングが良ければ、胎動がわかるので、お腹がモコモコして、ビックリしてましたけど、「赤ちゃん、喜んでるね🎵遊んでくれてると思ってるよ~☺️」と話していました。長女は、次男の妊娠の時には小学校の夏休みの自由研究で、妊娠中の赤ちゃんや母の事を調べてまとめてくれてました❗良い記念になっています。

まま

ちょっとナーバスになり過ぎかなと思いました😭
たぶん、赤ちゃんいるからよしよししてあげてなんて世の中の長男長女は普通に言われてます。
かわいそう!😭って思う瞬間は幾度となくあると思いますが、兄弟ができた時からそれはもう避けて通れません。
それだけが原因で将来生活に影響する訳でもないし、お母さん自身少し割り切ってみたら気持ちが楽になると思います。

︎☺︎DANNY☺︎

そんな嫌な風に思いませんよ😭
妊娠中だから敏感になってるんですかね😣

私も上の子達にお腹なでてもらってました!!
自分より小さい子には優しくと教える良い機会だと思っていました🤔
お兄ちゃんお姉ちゃんになるのもひとつ勉強です😌
得られるものもたくさんありますよ⤴︎
お腹なでてもらっていたからか、産まれてからも赤ちゃんにはとても優しいです!
なでるのを嫌がる場合は無理にやってもらわなくていいと思いますが😌

あなな

私は言葉そのままの意味にしか思いませんでした。トーンや前後の事などでも変わると思いますけどね。

うちは上の子4歳のときに妊娠しましたが、「赤ちゃんが居るよ」は普通に言いましたよ。

寂しそうにしたことはなかったです。いつ動くの、とか、男の子かな女の子かな、とか、お腹に話しかけたりして、産まれるのをとても楽しみにして私を応援してくれていました。

お腹の赤ちゃんに構うときも、上の子には「あなたのときもこうしてたんだよ、ほら、見てて!こうだよ!覚えてないでしょ?ちなみにあなたはお腹にいるときはこう呼ばれてたよ(笑)」と話してました。照れくさそうに「え〜??」なんて言いながら、真似してお腹に構ってましたよ。

むしろ、私が末っ子で、いつでも私から離れて上の兄弟の話を聞いている母親に「私だけのママになって!!」と泣いて頼んだ事があって「みんなのママだからそれはできない」と断られて、拒絶されたみたいに感じでとても傷ついたのを今でも覚えています。確か3歳かそこらの頃の話です。なので、「あなたはママを当たり前のように好きなだけ独り占めできた時代があったけど、この赤ちゃんにはそんな当たり前はなくて、最初から自分だけのママはいないんだよ。一度も独り占めできずに二人のママなの。だから、独り占めできない寂しさはママにはどうしようもないから、お姉ちゃんがフォローしてあげるのよ!たくさんかわいがって甘えさせてあげてね。」と話していました。任せろ!という様子で早くお世話したそうに待っててくれましたよ。

そして出産の立ち会いもして、私の横で出てくるところをバッチリ見ていました(笑)それもまた、あとで「あなたもおんなじように産まれたんだよ」と言われて照れ笑いしていました。へその緒も、「1回しかない超特別な事をさせてあげる」と伝えていて上の子が切る予定でしたが、さすがにできなくて旦那が切りました(笑)

たまにヤキモチ焼くときもありますが、今や、庭でハチが出ても絶対先に逃げずに必死に弟を守る頼もしいお姉ちゃんに成長してます✨

リン

辛い、、、😭うちの息子も「赤ちゃん抱っこしないで!赤ちゃんイヤ!」っていつも泣きながら怒ってます。
弟や妹ができる気持ちを大人に例えるなら、ある日突然旦那が見知らぬ女の子を連れてきて『今日からこいつも一緒に暮らすから』って言われるようなものだそうです😱そりゃイヤですよね、、
とにかく暇さえあれば息子を抱きしめて、世界で一番大好きって伝えてます。そして寝かしつけなど、可能な限り娘は旦那に任せてます😅