
地震に備えて避難バッグを用意していますが、避難勧告が出ない場合は家にいるべきでしょうか。特に危険な場所に住んでいる場合、長期間帰れないことを考慮して避難バッグを作成するべきでしょうか。必要な物や量についても悩んでいます。何を持っていくべきか教えてください。
最近地震多くて
避難バッグって用意してますが
いざもし大きな地震が来た場合
避難勧告だされない限り
家にいますよね??
例えば土砂崩れ、つなみがひどい場所に住んでる人は避難バッグ持って
逃げますよね?
その際、しばらく家に帰れないつもりで避難バッグを作成するべきですか?😭
一時帰宅とかもできるつもりの量なのでしょうか?
なんかどれだけ最低もっていくべきか
どれはサブなのか
わからなくなりました😫
いざ!!ってときは
なにをもっていきますか?
ラップや紙皿も?
- まるちゃん(8歳)
コメント

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
子供のオムツや洋服
飲料、お菓子、ご飯
おしりふきなど
子供に必須な物と
親が必須な物ですね。
生理用品とか懐中電灯とか
非常食など。

ママリ
私は
箱ティッシュ2箱
除菌シート
生理用品
カイロ
ビニール袋
フェイスタオル
オムツ おしりふき
くらいですかね!
懐中電灯は玄関に置いてあります!
-
まるちゃん
そのあたりは私も入れました(^ ^)- 5月7日

はじめてのママリ
防災リュックつくってます。最近地震多いので、非常食の賞味期限確認がてら、今日見直しました。
最低限のものは入れてますが、子供たちの着替えとか、どこまで準備したらいいか、、と悩んでます。
都内で、津波や土砂崩れは関係ないエリアなので、家にさえ入れれば洋服とかは確保できるかなーとか考えてみたり。
-
まるちゃん
わかります!!うちも津波とかはないので、、
3日分あるといいみたいですね😫- 5月7日

退会ユーザー
今同じ悩みです💦
一時帰宅できないと想定して入れたら、逃げ遅れる並に重くて。ぎっくり腰なりますわあ。
これプラス子ども抱えてとかむりすぎて!!
-
まるちゃん
一時帰宅できないってなったらおわりますよね、、
水二本ですらきつすぎるのに😱- 5月7日
まるちゃん
ありがとうございます!!