
コメント

ママリ
今日まさに疲れ果てて
もう明日から登園していいんじゃない😫って思ってました😭
あと少しの辛抱ですよね!がんばりましょ!

lc
沖縄県民じゃないけど分かりすぎます!私ももうそろそろ、、って思ってましたが、主人と相談して、頑張ろうって気合い入れ直しました!頑張りましょう!!
-
とも
ありがとうございます!!!
私もわかりすぎます!!!😭😂
本当に心が揺れますよね、、
でもここで踏ん張らないと今までの
頑張りも意味なくなってしまいます!!
無理しすぎない程度に頑張りましょう🤲- 5月6日

mam
沖縄県民じゃないですが、、
旦那はもう明日から保育園連れてくんでしょ?と聞いてきましたが、内心揺れましたが自宅保育する!と宣言しました
こちらを見て更に気合入りました!
大変ですが頑張ります!頑張りましょう!!
-
とも
コメントありがとうございます!!!
わかります!私も心は揺れまくりです🥺
でも!でも!家庭保育します!!
私もここで宣言させてください。笑
仲間がいるとわかっただけで明日からも
家庭保育頑張れます💪🏻💪🏻
頑張りましょう😭💕- 5月6日

マーマリー
私も同意見です👏
知人が医療従事者で病院で働いてます。
今は検査する人数が少ないから感染者が0であって、実際はもっといると思うと言ってました💦
そして、ゴールデンウィークで少しだけ〜とBBQや海に行ってる人などがいるのはとても悲しいと言ってました😭
医療従事者は家庭を持ってる人は家に帰ることすらためらって、院内で過ごしたりホテルで過ごしたり。
患者は医者や看護師、受付の人などは人間だと思ってないのか当たりが強いなどのストレスもあると言ってました。
医療従事者もいつ自分がかかるか分からない中ビクビクしながら仕事をしてるのに自粛中に遊んでる人がいるのがとても悲しいと。自分たちだって息抜きしたいと言ってました。。
なので、私も子供達も自粛生活頑張ってます。
特に子供達のストレスは計り知れないと思います。
でも、今ここで保育園にいかせたら今での努力が台無しになると思うので明日からも引き続き自粛生活頑張ります!
他にも頑張ってる人がいると思うとこちらも頑張れます( ^ω^ )
長くなりすみません。
もう少しだと信じてがんばりましょう🙇♀️👏
-
とも
わかります!私の同級生も
医療従事者多くて凄い頑張ってます😭
なのに、このGWで少なからず遊んだ人は
いますよね、、ほんと何考えてるんだろう。
私達もお庭にしか出ずスーパーすら
行ってません😂少しなら、、
ってなると歯止めが、、、。
私も励みになります!!
共にもう少しの辛抱頑張りましょう🤝- 5月6日

はじめてのママリ
予定日までなんとか家庭保育頑張りました!が流石にいつ出産になるかわからない中、保育園に頼らざるを得ません😭😭できれば家庭保育したい。でも出産がいつになるか分からずすぐに頼れる人もいない。。。申し訳ない気持ちと登園させていいのか葛藤です😭
-
とも
いいんですよ☺︎
できる人が協力すればいいんです。
1人でも登園自粛できれば
保育園での感染リスクも減ります!!
申し訳なくなる必要なんてないです。
人それぞれ事情がありますから☺︎
予定日まで家庭保育お疲れ様です🥺🤝
元気な赤ちゃん産まれますように〜🤲🤲🤲- 5月7日

はじめてのママリ🔰
保育士してます😢😢😢
その気持ちとても有難いです!
家庭保育出来る子がやってくれたら保育士も自分の子を家庭保育できます。。
GW明けてからがコロナとの勝負だと思っているので、みなさん頑張りましょう
-
とも
保育士さんお疲れ様です☺︎
自分の子供預けて人の子供みるって
考えさせられるものがありますね、、
いつもありがとうございます!
落ち着くまでは家庭保育頑張ります💪🏻- 5月7日

退会ユーザー
2月から保育園自粛してそろそろ3ヶ月…😢切迫気味の為、悪いと思いながらも保育園に週1〜2回預けています😭😭💦感染者数も少なくなっている今、テイクアウトの為に一人で外に出ると外食してる人達が沢山。。しかも幼子連れてる家族。
"人のふり見て我がふり直せ"というように、自分はこうならないように!という気持ち持って頑張ってます!!GW明けの2週間後、感染者が居ないことを願っています…😢😢
-
とも
妊娠中の家庭保育は尚更大変ですね😞
わかります。周りを見ると危機感ないのかな?
って思うことありますよね。
でも自分は自分!!
子供と家族守りましょう💪🏻🥺
GW明け恐怖ですね😭- 5月7日

ぼのぼの
家庭保育したいです😭
コロナもその他の病気も怖いです。
だけど仕事しないと本当に生活が出来ません。
食料や日用品の買い出しは私か主人だけで行き、子供たちは今日やっと慣らし保育のため外に出られました👏
どこそこでキャンプやらBBQやら遊び歩いている人達のニュースを見る度に気が滅入ります…
-
とも
私達もカツカツで貯金切り崩して生活してます😞
少しでも出勤日数や時間減らして
過程保育に回せる時間がとれるといいですね😭💦
ほんとですね、
もうニュースは見ないようににしてます⚠️笑- 5月7日

2児のママ
4月21日から休業になり、
22日からは家庭保育に切り替えました。旦那は、介護士してます。なので、ずっとワンオペ育児です。
毎日、反抗期のお姉ちゃんに
イヤイヤ期の弟。
毎日、イライラ😒💢💢
ストレスが溜まる毎日
とりあえず、GWまでは休業ってことで、二週間は頑張ろう👊✨と
何とかやって来ましたが、昨日の夕方、会社から31日まで休業って電話が来ました。
本当、一瞬頭の中が真っ暗になりました😭
明日(7日)からやっと保育園に連れていける😃🎶と思いながら、準備してた矢先です。
朝までは、登園させようか迷いながら、結局、行かず😖また、しばらく家庭保育で頑張ります‼️
-
とも
わかります〜ほんと家庭保育な上に外に連れ出せないから余計に子供も自分もストレスたまりますよね😢😢
今日も安定に朝6時には起こされました😫
長い1日が始まりますね。
休業なんですね😭私は仕事はありますが
休ませてもらってるのでそれはそれで気まづいです😔
それぞれ事情あると思いますが、家庭保育頑張りましょう😭💕- 5月7日

にこ
職場が自粛要請になってない職種なので保育士さんには申し訳ない気持ちで預けています😭💦
私か主人がお休みの日は家庭保育ですが😭
職場にはマスクをしていない夫婦や小さい子供を連れた家族や、一家総出で来たんじゃ無いかと思われる人がGW中多く見かけました。。
地元の方が借りてる可能性もありますが、レンタカーで来られる方もチラホラです。。
沖縄は新たな感染者が暫く出ていないのもありますし、給付金が入ったらこういった方が増えるのでは?と不安です😭💦
わたしも仕事に行っているので同罪ですが。。
とも
わかります。。。
もういいかな、って思ってしまいますよね、、。
GWもスーパーにすら行かずお庭のみの引きこもり。
永遠にキッチンで3食作って与えて。
GW明けは内地からの観光客が
コロナ持ち込んでるかもしれないので
尚更警戒してます⚠️
頑張りましょう😭💕