※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやちんママ
子育て・グッズ

保湿クリームやシャンプーはいつ変えるべきですか?知りたいです。

保湿クリームは何を使っていますか?
乳児期からなんとなーくずっとアトピタを塗ってるんですが、別に肌荒れてもないのにアトピタじゃなくてもいいんじゃないかと思っています。
また、いつまで保湿クリームは塗るものなのでしょうか?🤔

それと同じでこれまたなんとなーくずっとベビー用の泡シャンプーと泡ボディーソープを使っているのですが、ベビー用から大人と同じものに変えるのはいつ頃なんでしょうか?

よろしければ教えてください🙇‍♀️

コメント

はな

特に決めてないのですが、だいたいピジョンかアトピタ買ってます。
いつまでか、というと、大人でもお風呂の後保湿したりしますよね?
なので、朝晩大人が保湿するのと同じように子供もしたほうがいいと皮膚科で言われましたよ。

うちもまだベビー用ヘアシャンプーと全身ソープ使ってますが、2歳を機に替えるつもりです。
いまの買い置きがなくなったら、ヘアシャンプーは子供用のメリットとかに、ボディソープは大人と同じハダカラにするつもりです☺️
ヘアシャンプーは、目に染みないのがいいなと思ってるので、大人と同じにするのはまだまだ先かなーと思います。

  • あやちんママ

    あやちんママ

    そうですよね、保湿は大人でもするし、これからも塗ってあげようと思います。

    シャンプーなどは変えるご予定なんですね。子供用メリットは泡なんでしょうか?
    うちの子はシャンプーが苦手で毎回泣くのでなかなか液体タイプを使うのは先になりそうです🤣

    • 5月6日
  • はな

    はな

    私は皮膚科でそう言われた時「えっ私自身、朝晩毎日なんて保湿してないけど皆やってるもんなの…」って思いましたが、さすがに言えませんでした😂

    メリットは、泡のもあるみたいですよ😆
    うちの子はシャンプーは大丈夫なんですが、逆にポンプ式だと押したがってすぐ中身なくなるので本当はポンプ(泡)じゃない方がいいかも…🤣

    • 5月6日
  • あやちんママ

    あやちんママ

    あっ、ごめんなさい。私も見栄?張っちゃいました🤣
    冬乾燥して痒いなーとおもう時しか塗ってません🤣

    メリット泡のタイプあるんですね。今度見てみます!
    たしかに子供はポンプ押すの好きそうですよね。うちはまだしませんが、そのうちし出しそうですね😅

    何度もお返事ありがとうございました😊

    • 5月6日