※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ(𝟐𝟑)
子育て・グッズ

娘を出産して2週間経ち、育児に疲れてしまいました。1人になりたいと感じてしまい、母親失格な気持ちです。

見たくない方はスルーでお願いします。

ただの悩みです。

娘を出産して2週間…

娘が可愛くない訳じゃないです。

でもなんか育児に疲れました😭

どうでもいいというか…なんか放置して1人になりたい。

すごい母親失格なことですみません。

コメント

す🥝

産後って本当にしんどいですよね。
出産して一瞬めちゃハイになりますが、その後は暗黒期になって自分じゃないみたいにメンタルやられてる時です。
今までとは全く違う、想像を絶する生活に疲れてしまうのは当たり前です。
ご家族や出産経験のある友達など、誰か話せる人はいますか?

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    本当にしんどいですよね😭

    話せる人いません…😭

    • 5月6日
  • す🥝

    す🥝

    じゃあここや、ママリの深夜のひとやすみにブチまけるといいと思います😃
    私は産前からずっとメンタル終了していました。高齢初産で分からないことしかなくて、パニックになって泣いたりすることもたくさんありました。一番の薬は時間でした。
    1ヶ月くらいして、子どもと私のリズムが出来てきて、「あ、これでいいんだ」という気持ちがなんとなくわいてきて、少しずつ笑顔で育児出来るようになりましたよ。
    まだ3ヶ月前の話なので、辛かっ頃のことよく覚えています。
    通りすがりの私で良ければ、ここに色々吐き出してくださいね😃

    • 5月6日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    ありがとうございます😄
    しんどいですが、もう少し頑張ってみます…

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

全然失格だと思いません。
わたしもそんな感じでしたよ
今は娘かわいくてたまらないけど、それでも1人になりたい時あるしどうでもいいような感情になる時もあります。
それでも娘は元気にニコニコ育ってますし
きっと大丈夫ですよ

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😭
    正直こんなに育児が大変だと思ってなくて…

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続けてごめんなさい。
    わたしも娘が3ヶ月になるまでの3ヶ月がつらくてつらくて、、思い出しちゃったので微力ながらエールを送りたいなと思って😭
    生後2ヶ月、自身も寝不足だしまだ話しかけても笑わない。こんなにちっぽけな命これから育てるなんてむり〜!!!って思ってました😭

    でも、3ヶ月すぎたあたりからあやすと笑うようになり、もちろん大変さもあるけどかわいさが何倍にもなりました。

    お返事はいらないので、どうか自分を責められず、ゆっくりできるときに休んでくださいね。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

私も最初の1ヶ月は
外にも出れないし
人にも会えないし
気分転換が上手く出来ずに
とても落ち込んでいました。

無理せずに頼れる方が
近くにいるなら
1人になる時間も作って
気分転換して下さいね!

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    ですよね…😭
    今特にコロナで出れないから…って思ってしまってます😭

    実母と一緒に住んでるんですが、頼みづらくて…😭

    • 5月6日
さやか

母親失格なんかじゃないですよ😊
わたしも新生児期はすごく辛かったです。
今までの生活がガラッと変わったのに気持ちがついていかず、すごく望んで産んだ我が子だったのに夫婦2人の生活に戻りたいと思うこともありました。
体調はどうですか?
育児の合間だとなかなかゆっくりできないかもしれませんが、休めるときはゆっくり休んでくださいね😊

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうですよね…😭
    娘自体はよく寝てくれる子で夜中とかも2時間半から3時間は寝てくれるので寝不足では無いのですが、1人になる時間が欲しくて…😭

    • 5月6日
カンナ

すごい分かります。
ただでさえ寝不足なのに、2時間おきの授乳など…何で泣いているのかも分からない時があり、泣いてる姿を冷静にボーッとただ見ていたり、横に置いて無視してテレビみたりしていました。
一人になりたかったので、私は昼間実母に見てもらったりしていましたよ。夜は本当恐怖でしたが😅

保健師さんにもどうしても泣き止まなかったり、自分が限界と思ったら少し泣かせていても大丈夫だと言っていました。その間に落ち着くよにしていましたが…

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    夜は確かに1番しんどいですね…😭
    1人になれる時間がなくて…本当に心が折れそうです…

    • 5月6日
うるしー🐻

私も同じくらいの頃疲れ果てて、なんで母親になったからってこんなにも色々辛いこと(授乳が上手くいかない、寝不足、吐き戻しや排泄物で衣類汚される等々)を我慢しないといけないんだ、、、なんで、母親になった人、皆が乗り越えてるこんなことで母親やめたいなんて思う自分が母親になってしまったんだ…ってずっと思ってました。

可愛くないわけじゃないけど、それを上回るしんどさ、大変さがあったんだと思います。

悩んで疲れて困ってってしてる間に1番しんどい時期は過ぎていました。

旦那さんなり、ご実家なり友人なり頼れる人を頼って話を聞いてもらったり、手を借りたりされるといいですよ。

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうなる気持ちすごく分かります😭
    そうですよね…😭
    何とか頑張って乗り越えようと思います😭

    • 5月6日
  • うるしー🐻

    うるしー🐻

    乗り越えようとしなくて、大丈夫ですよ😊

    今、辛いと思いますが、そのうちに赤ちゃんが笑いかけてくれたり、お母さんを認識するようになったり、したことに対して反応したりするようになってきて、さらにお世話し甲斐が出て来ますし、体もしっかりしてくるようになってお世話もしやすくなってくるので、とりあえず今は赤ちゃんが生きてくのに必要なお世話をしたげてたら自分に花丸あげてください。

    ホントに今のしんどさが懐かしいなって思うときが来ますから。
    子育てしてると、ずっと悩みはつきませんが、今のところ新生児期がダントツで1番しんどかったので。

    • 5月6日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうなんですね…😭
    もう少しの辛抱ということですね😭
    頑張ってみます😭

    • 5月6日
𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。

毎日お疲れさまです😊
新生児の頃って心身共に本当にボロボロになりますよね💦
母親失格なんかじゃないですよ🤗
きっとママならみなさんお気持ち分かると思います😊
みなさんきっと同じ経験してますから🤗
母親になっても神様じゃないです❗
イライラもするし
疲れるし
ゆっくりしたいとか
一人になりたいって思うことがあって当然ですよ😁
旦那さんに今のお気持ち話してみてはどうですか?
それも無理ならママリで思う存分お話するといいと思いますよ✨
みなさん温かく受け止めてお話聞いてくれますから😊
一人で抱え込まずとにかく誰かに話すことが大切かなと思います😊

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    コメントありがとうございます。
    毎日お疲れ様です😊

    実はシングルでして、話せる人が余計にいなくて…😭
    友達などに話を聞いて貰えるように頑張ってみます…😭

    • 5月6日
  • 𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。

    𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。

    そうなんですね💦

    お母様はどうですか?🥺

    • 5月6日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    母親もシングルなので…
    あんまり負担かけれないな…と思いつつ…😭
    相談したら「うちもシングルなんだから頑張りなさい」としか言われないような気がして相談をためらってしまってます。

    • 5月6日
  • 𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。

    𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。

    ayumi⸜❤︎⸝‍さん😢
    お母様思いのとてもお優しい方ですね😢✨
    そうなんですね、、、
    そうだとしてもとりあえずやはり自分の母親には一度話してみても損はないと思いますよ😊
    一度話してやはりそのようなことなのであれば
    またママリやあと私的には保健師さんとかいいと思いますよ😊
    地域によって違うかもしれませんが私の地域の市役所には保健師、看護士、保育士、栄養士が常にいて電話すれば話を聞いてくれます😊
    その中でも私の話やすい看護士さんがいてよく娘のことで悩んだ時や精神的に辛いときなどよく相談に乗ってもらってました😁
    もう電話かけすぎて◯◯ちゃんのママ~って名前覚えられてるくらいです🤣

    • 5月6日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そんなことないです…😭
    話してみようと思います😊
    ありがとうございます😄
    それでもダメなようでしたら、看護師や保健師に相談してみます😊
    ありがとうございます😄

    • 5月6日
ハッピーヒッポー

当たり前ですよ!💦
母親失格ではなく、それだけ一生懸命なんですよ✨

だって今まで自分のペースで生きてきたのに、生まれたその日から突然生活が180度変わりますもん。

出産も大変でしたよね…
立派立派、世のママたちほんとみんな頑張ってて素晴らしい❤️
少しフッと力抜いて休みましょう✨

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    嬉しいお言葉ありがとうございます😊
    そうですよね…😭
    頑張ってみます😭

    • 5月6日
  • ハッピーヒッポー

    ハッピーヒッポー


    本当にしんどい時はご両親や旦那さん、行政のファミリーサポートなど他の人の手を借りた方がいいですよ!
    助けてもらうことは悪いことではありません!
    しんどい時にしんどい、だれか助けて!って言えばいいんですよ!

    • 5月6日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうですよね😄😊
    まずは自分の母親に相談してみようと思います😅
    アドバイスありがとうございます😊

    • 5月6日
  • ハッピーヒッポー

    ハッピーヒッポー

    あ、ごめんなさい
    十分頑張ってるから頑張らなくていいんですよ😊
    ってことが言いたかったです😓

    お母さんとお話するだけでも気が楽になると思うので、少しお話してみてください✨
    外出もしづらいし、ここでも吐き出せばネット上で顔は見えませんが聞いてくれるのでどんどん投稿してもいいと思いますよ😊

    • 5月6日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    嬉しいお言葉ありがとうございます😊少し話してみようと思います😄

    • 5月6日
deleted user

出産お疲れ様でした✨
母親失格なんかじゃないですよ!

私は今もそうですが、1ヶ月経たないくらいが1番大変でした。
3週目くらいから夜中ずっと泣き止まない時もあったし、里帰りは出来なかったので家事も全部してパンクしそうでした。

育児が大変なのは覚悟してましたがいざ産まれると考えてた以上に大変で辛くてたまりませんでした。

まだ周りも遊び盛りなので話せる人もいなくて……
でも、新生児訪問で色々話を聞いてもらえてかなり楽になりました。

まだ産後まもないですし、お身体出来るだけ休ませてくださいね✨

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    ありがとうございます😊

    そうなんですね…😭
    私も思った以上に育児が大変でパンクしそうです😭

    ありがとうございます😊
    もう少し頑張ってみます😭

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変ですよね😭
    1人になりたいって思う気持ちすごくわかります。

    最近は電話で育児で大変なこととか相談できる機関やファミリーサポートで少しの間預かってくれるところもあるので頼れるものは頼っちゃいましょう✨

    私もそうします☺️
    お互い頑張りすぎずにゆっくりやっていきましょう😌

    • 5月6日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    ありがとうございます😊

    お互いに無理せず頑張りましょ😊

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰✨

私も
娘産まれて2ヶ月くらい
感情なかったです笑

『なんか、生き物が動いてる』くらいの感覚でした。

旦那にも
『娘が可愛いって思えないんだけど』って言っちゃいました💦💦

みんな『可愛い!可愛い!』って言うから、何となく可愛いのかなー?って感じです😂

母乳も
まだまだ下手っぴなの知ってて、なんで飲まないの?咥えられないの?ってイライラしてましたし、1人になりたいって

旦那と娘を置いて
車で近くのコンビニまで走りました💦

この頃から育児ノイローゼも始まってたみたいで、本当にしんどかったです( ˊᵕˋ ;)💦


でも、ママリで先輩方の体験談や温かいコメントをいただき、ここまで来れたと思ってます🥺


今や、コロナコロナで
自粛ムードで
落ち込むこといっぱいあると思いますが、自分の気持ちを否定せず
素直に向かって行くのもいいかと思ってます!
お散歩も気分転換になりますし、なんならベランダで少し深呼吸するのもいいです!

あとは、よく寝ること
これはかなり精神回復に繋がります!

旦那さんや周りの方に少しでも赤ちゃん預けられるなら、預けて睡眠とって欲しいです🥺

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    コメントありがとうございます…😭
    私も今そんな感じです!!😭

    実母に預けて買い物行ったりすることはあるのですがそれだけじゃ足らなくて…(笑)
    もう少し一人の時間が欲しいって思ってしまいます😭

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰✨

    はじめてのママリ🔰✨

    要望伝えて、1人になれる時間を長くしてもらってもいいと思いますよ!

    不安なら
    長い時間ではなく、ちょこちょこ預けて、時間作るとか🤔💭

    • 5月6日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうですね…😭
    ありがとうございます。

    • 5月6日