
コメント

退会ユーザー
プラスチックのいつも使われている哺乳瓶でいいと思います🙂小分けになっているミルクを多目にもっていきます。産婦人科なら授乳される方も沢山いらっしゃるので、ミルクあげないと伝えたら大丈夫です☺️
私は外出時は毎回いつも使っている哺乳瓶を2,3本と小分けになってるミルク、水筒にお湯とお水をバッグにいれて持ち歩いています。

はちゃす
プラスチックの哺乳瓶とミルクとお湯とお水を持って行きます☺️
健診のときは家を出る前に授乳していくのでミルクは持って行きませんが、はじめての健診のときは不安なので一応用意していました!
病院の授乳室使ってる人もたくさんいましたよ‼︎🙌

退会ユーザー
わたしは家では母乳、外ではミルクです☺️
一応授乳ケープも持っているんですけど胸元が見えにくいから授乳しにくくて💦
ミルクは液体ミルクと哺乳瓶を持っていって、哺乳瓶に液体ミルクを注いであげています🍼💕常温でそのままあげれるし楽です☺️
メーカーによっては液体ミルクの紙パックに付けれる乳首や、缶に乳首を付けれるやつとかも売っているので、その場合は哺乳瓶を持ち歩かなくて済むし便利だと思います✨

はじめてのママリ🔰
たくさん回答ありがとうございます😆‼️
外に行く時はお湯と水持っていったり、液体ミルクが便利ということで参考になりました!!
退会ユーザー
ちなみに産院でしたらおっぱいもあげれると思います。
1ヶ月検診のときは産院で授乳しました