
うちの主人は食べれないものが多いです(´・・`)肉類→食べられない。特に牛…
うちの主人は食べれないものが多いです(´・・`)
肉類→食べられない。特に牛肉は絶対。ハム、ソーセージ、ベーコンは好き。
魚→寿司、刺身は食べられない。焼き魚はギリ食べれる。
貝、エビ、カニ→食べられない。エビの天ぷらはなぜか食べられる。
卵→生卵や半熟は絶対食べられない。よーく焼けば食べられます。
食へのこだわりもまったくないので、いつも安全パイの同じような料理をローテーションで作っていますが、私が飽きてきましたw
同じような旦那様はなかなかいないと思いますが、みなさんだったらどんな料理を作りますか?
- ri✯(9歳)
コメント

ちゃき♡
旦那さん…何食べて生きてるんですか?笑
私なら、旦那の分と自分の分、別の料理作っちゃうかな(*^^*)せっかく作るなら、自分の好きな物食べたいです💦

ぼむぽむ
アレルギーならしょうがないですが、ただ嫌いなだけなら普通に食卓に出します!
それだけ多いなら避けて料理考えるの大変だし、文句言うなら自分で作ればとなります(^◇^;)
回答になってなくてすみません。
-
ri✯
アレルギーではないんですが、受け付けないみたいです⌓̈⃝
別に毎日納豆だけでいいよ。とか言われるんですが、んな訳にいかねーだろ!!と思いつつ、食べれる料理のレパートリーを増やしてあげたくて(自分のためにもw)- 6月10日

“叶”mama
それ困るー!
私は旦那と味覚も好きな食べ物も似てるので助かってます
普段はどんな料理でローテーションしてるんですか?
-
ri✯
カレー、野菜系の料理、麻婆豆腐、オムライス、うどんそば、パスタ、焼き魚などですかね。
もちろん他にもありますけど(^^)
レパートリー増やしたくても、肉使わない料理ってなかなかなくてー(; ;)- 6月10日
-
“叶”mama
火が通ってる魚がOKなら
★鯵の南蛮漬けとかどうですか?
★鮭のホイル焼き(ちゃんちゃん焼き)
★マグロの刺身をベーコンで巻いて塩コショウで焼いたりするのもいけるかも!?
豆腐系
★豆腐ハンバーグ
★揚げ出し豆腐
★豆腐ステーキ
★ちょっと高めの油揚げをカリカリに焼いてきゅうりの千切りとかいわれ大根を熱々のうちに醤油で和える
★油揚げ巾着
納豆を詰めて焼く
好きな具材を詰めて甘辛く煮詰める- 6月10日
-
ri✯
ありがとうございます(*ö)!!
あまり料理が得意でないので、大変参考になります(><)!
みなさんの言う通り、肉や魚も勉強して工夫して少しずつ料理に入れていこうと思います!- 6月10日

あーさん
うちの旦那は野菜は根菜類、きのこ類しか食べず、葉物野菜は食べられるけど草食べてるみたい。と!拒否します。
肉ばかり食べていて炭水化物を抜くので米も食べません。
現在私はつわりが少しあるので旦那が夜ご飯を作ってくれる時もあり、肉と揚げ物で終わったりします。
ほんときついです!笑
肉料理でも野菜と混ぜたものを作ると、これは肉料理と言わない!みたいな意味のわからないことを言って肉と混ぜる野菜はあまり肉を邪魔しない野菜しか食べてくれません(T_T)
ほんとどんな育てられ方をしてきたんだ!と思ってしまったりします!笑
-
ri✯
うちは逆に妊娠中は、体力つけなーって旦那が肉料理を作ってくれました!自分は食べないけど(ー ー;)
うちは野菜だけは何でも食べるんですけど、肉が使えないのがキツイです(ー ー;)- 6月10日
-
あーさん
肉使えないのもキツイですよね…
無性にお肉食べたくなる時ありますよね!!
バランス良く食べてくれるのが一番ですよねぇ(T_T)- 6月10日
-
ri✯
たまにはお肉食べたいです ⌓̈⃝
なので、肉を炒めたものはもろなので作れませんが、カレーや野菜炒めなどに肉をいれて食べます(^^)- 6月10日

(^ω^)y
うちの旦那もです!甲殻類アレルギーは仕方ないのですが、魚は食べない、野菜もあまり...たまに旦那が食べない寿司を買って、旦那は冷凍ハンバーグにしてます(笑)
-
ri✯
私もたまにお寿司買って食べるのが楽しみです♡
- 6月10日

umi
私の旦那も食べれないもの多いですヽ(´o`;でもウチの旦那はアレルギーとかでは無く嫌いなだけなので、最近は出しています!昔は嫌いなもの避けたり私が食べたりしていたけど、飽きてくるし、野菜全般好きじゃないので、彩りとかも困るので、妊娠をきっかけに、お父さんになるんだからと今好き嫌い克服頑張ってます‼︎笑 子供も偏食したら嫌なのでヽ(´o`;
-
ri✯
うちもアレルギーではないんですが、彼は30年以上それで生きてきたので、変えるのはなかなか難しくて💦妊娠前はお互い遅くまで仕事してたので、ご飯は本当お互い適当でしたが、妊娠するとやっぱり気になりますよね(><)
- 6月10日

CaaaNaXXX
なぜ食べれないのですか?アレルギー?
好き嫌いですか?
-
ri✯
アレルギーではないんです💦
肉や魚や卵は、どうしてももともと生きていた姿を想像してしまって吐き気がするみたいです。- 6月10日

りーえ
まるで3歳前の子供みたいな好みですね(^-^;)
子供メニューと思えば調理簡単かな。
どうして、そんなに好き嫌いがあるのでしょうか?
子供が小さいうちは何とか誤魔化せるかもしれませんが、小学生にもなればかなり突っ込んできますよ(^-^;)
『大人なのに好き嫌いとか変だよ!恥ずかしい!』等。
そして、子供も好き嫌い多くなる可能性も。。。
まずは、食べられるようになる事を目的とした食事にされた方がいいと思います。
うちは、旦那がカボチャの煮物が苦手です。
ですが、わざと食卓に出して子供の前で『食べないの?』と言ってやりますよ(笑)
私自身、大きい人参が苦手ですが子供の前では頑張って食べてます。
-
ri✯
ただキラーイ!なら私も食え!となりますが、
嫌いというより、生きていたときの姿を想像するとどうしても食べられないらしいです。
小さいときに、生きているものを殺して食べると知ったときのトラウマからきているようです。
私には理解できませんが、彼の感性なので否定もできず、そこまで無理なら無理に食べされるのもかわいそうかな💦と。- 6月10日

maman
あはは…みなさん辛口なコメント多いですねぇ😅💦私自身がそんなんです…笑
魚介類は鮪とししゃも、魚卵以外全滅、肉はバラ肉とミンチのみなど。旦那とは真反対です。私は野菜と炭水化物でできてます。笑
よく子どもの好き嫌いが多くなるよ!と言われますが、我が子は私の嫌いなものがむしろ好物です😅💦
うちは、嫌いなものは食べなくていい家で育ちました。嫌々食べるご飯はおいしくないからと。なので反射的に嫌いなものはえずいてしまうんです…でもそれで苦労したので子供には食べさせるし、旦那の嫌いなものは工夫して料理しています🎶正直、こちらからすると嫌いなものは嫌い、毎日同じだろうと食べれるものを出してくれるのが1番嬉しいんです😅どうしてもこまるなら、子供にするように気づかないように入れたり、工夫するしかないかと…私は肉臭さや魚臭さがダメなので、ありとあらゆる工夫をして最近少しずつ食べれるようになりましたよ🎶
旦那とは好みがあわないので、いつも自分が食べたいもの1品作ってます🎶
-
ri✯
すいません💦間違えて下にコメントしてしまいました!
- 6月10日

Anli
同じです、同じです🙋🙋🙋
私の旦那さんはさらに
サラダ系はレタス、キャベツしか好みません
ベビーリーフもかいわれもブロッコリースプラウトもサンチュも水菜も他もろもろだめです。。
これいらないレタスだけでいいって言われます
だからサラダがいつも華がなく寂しいです(-_-)(-_-)
-
ri✯
同じ方がいるなんて(; ;)!
毎日メニュー考えるのが大変ですよね💦- 6月10日

ハルヒママ
旦那さんが食べれないのはアレルギーとかですか?そうじゃないなら子供に食べさせるように工夫して料理します(*^_^*)
うちの旦那も元々は肉食で魚はあまり食べず…食べても義父が好きだった魚しか受け付けないという人でした(>人<;)義母曰く「お父さんが嫌いだから出さなかった」だそうで…
かたや私の実家は魚はなんでも食べるというより母が子供も父も好き嫌いは許さない考えの人で父の嫌いな物も出されてたので食事に偏りがあるのが私は結婚当初嫌でした(>人<;)
直すために豆腐ハンバーグに魚をミンチ状にして入れたり肉を使ったとしても豆腐ハンバーグだったり(笑)
旦那は気づかず食べてました(笑)子供に嫌いなものを食べさす時母親は色々な工夫をして食べさせようとすると思います。小さい子がいて大変だと思いますがこのままの食事ではそのうちお子さんの食事も栄養が偏ってしまうので今のうちに工夫した料理でも食べれるように旦那さんを教育しなおしましょう(*^_^*)
-
ri✯
妊娠前はお互い仕事が忙しくて食事まで細かく考えず、嫌いならいんじゃない?と思ってましたが、まさに子供ができてからすごく気になってます!
姿形がみえなかったり、肉魚の味がなければ(甘辛い味付けだったり)食べれたりもするので、徐々に頑張ります(^^)- 6月10日

ri✯
うちの旦那も同じことを言っています!別に毎日同じものでいいと💡!!たまに克服メニュー作ったりしますが、肉や魚の味がするとうぇっと出してしまいます!
やはり食べられるようになるにはありとあらゆる工夫が必要なのですね(><)
みなさん食べられるようになった方がいいとおっしゃってるので、時間のある産休中に、試行錯誤がんばります💦

ぴよぴよぽん
ひじき大豆、なすびとピーマンの揚げ浸し、八宝菜の豚肉の代わりに高野豆腐を戻して斜め薄切りにして使う、イカをだしに入れて、奥さんだけ食べるとか?無しでも中華だしの素で、それなりになると思います❗️
-
ri✯
ありがとうございます(*ö)!!
さっそく参考にさせていただきます(^^)!!!- 6月10日
ri✯
彼は主に納豆と野菜と麺類で構成されていますw
そーですよねー。お刺身なんかはたまに自分の分買って食べます(^^)それ以外は別々に作るのが億劫で旦那に合わせて作っちゃってます=3=3
ちゃき♡
納豆と野菜(笑)
確かに毎回別々に作るのは面倒くさいですよねぇ💦💦
ギリ食べられる食材をちょいちょい使って慣れさせるとか?慣れた食材を増やせれば、料理のレパートリーも増えそうですが(*^^*)
アレルギーだとしょうがないですが、単に嫌いとか苦手なら、克服出来るはず!!
ri✯
完全に食べられるようになることはなさそうですが、姿形がみえなかったり、濃い味付けにすれば食べれたりもするので、色々なものを作って試してみます(^^)!