![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
娘を600でうみました。
4ヶ月間入院して、1ヶ月はGCUです。
退院した後は1ヶ月に1回フォローアップ外来で発育状態とシナジスを打ちにいきました。
お食い初めは修正でしました🙂
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
上の子は26週6日、620gで産まれてます👦
入院はNICUに3ヶ月、GCUに1ヶ月です。
退院した後は月1でフォローアップ外来とシナジスの注射と、未熟児網膜症のレーザー治療のフォローアップに通ってました🏥
現在は病院に行くのは年1くらいです✨
ちなみに、成長面は身長体重は小さめですが成長曲線内には追い付いて、精神面も遅めではありますが三語文も出てきたので年齢相応です👦✨
-
♡
回答ありがとうございます🙇♂️
やはり予定日までは退院できないですよね😭今日私だけ退院でこれからコロナの影響で面会も週一しか行けなくて😓
通ってる病院は産まれた時の病院ですか🤔?
とても参考になりました!ありがとうございます🙇♂️- 5月8日
-
ツー
上の子の場合は予定日より1ヶ月退院が遅れたんですが、理由は未熟性の無呼吸がなかなかなくならないせいでした😂
週一しか会えないのは寂しいし不安ですよね😭
でも、先生や看護師さんがほんと細心の注意で見ててくれるのでどうか安心してくださいね🥰
通ってるのは、産まれた病院です👦🏥- 5月8日
-
♡
そうなんですね😭体の状態と体重にもよりますよね😢
そうですよね😢当分の間は
皆さんの力借りながら見守ります😭
ありがとうございます🙆♀️- 5月8日
![katok](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
katok
出産おめでとうございます!ままと赤ちゃん、がんばりましたね🥺
私は我が子を490gで産みました。
nicuに5ヶ月、gcuに1ヶ月、その間特に手術等はしませんでしたが、肺の調子が良くなく半年の入院でした!
その後のフォローは月一回の外来とリハビリを繰り返して、今は2歳4ヶ月。まだ言葉を発せなかったり、歩くのが遅かったために月2回のリハビリを今も継続しています。ちなみに最近5歩くらい歩けるようになっています!
100日のお祝いは月齢で病院でプチ祝いをしましたが、外出を避けなきゃならず、ちゃんとしたお祝いはできずに終わってしまいました。
周りにいませんよね、
超低体重児を経験してるままって。私もそうでした。なのでコメントしてしまいました!
-
♡
コメントありがとうございます!
細かく情報ありがとうございます😭
半年間すごく長かったですよね😭
今はコロナで面会も制限されてるので
お祝いなど小さくできるか病院に検討してみます😭!
早産といっても32週以降の方が多くて
超低体重児のママからの意見はとても参考になります😭ありがとうございます!- 5月28日
-
katok
私は23週と4日でした。
生存率かなり低くどうなるかと思いましたが、ほんと今はうるさいぐらい元気です^ ^
お子さんが少しずつ頑張って成長していきますよう心より願っています。
また何か質問あればどーぞ☺️何でも聞いてください!少しでもお力になればと!- 5月28日
-
♡
私は27週と3日でした😭
こんなに小さいのに最近の医療ってすごいなって感激しました!NICUだと我が子より小さい子もたっくさんいてみんな懸命だなぁとつくづく思います😞✨
ありがとうございます!
お言葉に甘えて早速質問してもいいですか😢?- 5月28日
-
katok
そうでしたか!
ままも大変でしたね。最近の医療って本当にすごい!って私もよく思ってました^ ^
感激しますよね!
もちろんです!どうぞどうぞ😊- 5月28日
-
♡
産まれてすぐ点滴されたりする姿はもう心配しかなく、産まれた感動の涙を上回って大丈夫?って涙が出ましたが先生や看護師さんには頭上がらないです😓
最初に抱っこなどいつくらいに出来ましたか?
今退院してからオムツ換えと母乳を綿棒で浸したものを上げることしか出来ておらず目安としでもどのくらいなのかなと思って😭- 5月28日
-
♡
私が退院してからってことですすいません💦
- 5月28日
-
katok
分かります分かります🥺
最初の抱っこは
保育器に手を突っ込んで抱っこしました
それは生まれてから2ヶ月程で、700g超えた頃でした!
お子さんによっても全然違うとは思いますが、うちの子はそんなくらいでした^ - ^- 5月28日
-
katok
私もおむつ替えと母乳綿棒、あとは話しかけたり、あとはホールディング?っていうのか、名前忘れましたが、うつ伏せ状態の子供を私達ので包んであげることをしてました^ - ^
- 5月28日
-
♡
保育器の中なんですね🥺
保育器の中で触るのも毎回ドキドキでした🥺
そうですよね😭
人生で1番緊張したオムツ替えでした😂笑
ホールディングであってます!
未熟児網膜症などはどんな感じですか😭?- 5月29日
-
katok
分かりますー!
私も骨折れちゃうんじゃないか毎回心配になってました!
3ヶ月以降は外で抱っこできるようにはなったんですけどね!なんせ管付きまくりで毎度看護師2人も来てもらってて、、申し訳ないなぁと思いながら抱っこさせてもらってました^ - ^
網膜症はとりあえず週1くらいで眼科の先生が来るから、様子見てもらうことを入院中の半年間ずっとやってもらっていました。
けど毎回まだ治療するほどじゃないって言われ続けて、レーザー治療することなく終わってしまったんですよね。
同じフロアに入院してた子、ほとんどがレーザー治療した様子(手術後目に包帯付けてる状態が見えたんです)
だったので、うちの子は手術しないで大丈夫なのか逆に心配になっちゃいました。
手術しないに越したことないんですけどね。。。
それに今のところ、目が見えなさそうでもないし、視力も正確に測れるわけじゃないし(まだうまく喋れないし、見える見えないの判断がつかない)ということで、3.4歳になったら眼科にかかろうか
という状況です。
あんま参考にならないかもしれませんね😔- 5月29日
-
♡
すいません間違えて下に書いちゃいました😓
- 5月29日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
本当そうです😂
保育器の中でだから余計変えずらいのもあるしテンパっちゃいました😂
早く抱っこしたいです🥺
そうなんですね!
なんせ、コロナの影響で面会30分で
色々教えてもらったり話してるうちにあっという間で
あ!聞き忘れた、ってことが沢山あって😓
うちの子も目に包帯してるのは見たことないです🤔1度今週聞いてみます!
そうですよね手術しなくていいならいいけど
28週未満はほとんどがなるっていうから
大丈夫なの?と思っちゃいますよね😭
NICUの看護師さんって
ずっと忙しそうなのに
質問しちゃったりしていいものか
たまに戸惑っちゃいます😂
全然です!とても参考になりますありがとうございます本当に😭
♡
コメントありがとうございます😭
なかなか周りに居なくてママリでしか聞けなくて😓
やっぱり予定日付近までは入院になりますよね😭
まだ外来は行かれてますか?
修正月齢でお祝いしていきます🙆♀️
ななこ
いないですよね💦
体重が2000をこえたら退院と言われていましたが、なかなか増えなくて長くなりました😅
外来はまだ通ってます🙂
徐々に通院する間隔はあいてきてますが小学生までは通わなければならないそうです😅
♡
2000なんですね😭
なかなか長いですよね😢
やっぱり長い目でみてくんですね🙇♂️
ありがとうございます😭🙏