![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんマイホームを建てようと決めてからどこの住宅メーカーで建てる…
みなさん
マイホームを建てようと決めてから
どこの住宅メーカーで建てるかは
どのくらいで決めましたか??
その時何軒まわりましたか?
又は、まわった方が良いですか?
今、一条工務店、タマホーム、シアーズホームに行って来ました。
やはり一年ほどかけてどこの住宅メーカーで建てるかなど
じっくり考えた方が良いのでしょうか?
夫婦共無知すぎて、、、
収入からしても、タマホームが自分達には合っているかなと思いましたが早々に決めると後悔しますか?
- みーちゃん(4歳3ヶ月, 6歳, 19歳)
コメント
![ナサリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナサリ
土地探しをし始めてから2、3ヵ月くらいで決まりました🙂マイホームセンターも行きましたが、気に入った土地が建築条件付きの土地だったので最終的にハウスメーカーは自動的に決まりましたが😅
一条工務店ですが結果的には満足しています🙂
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
12月からメーカー探しをし1月末にはタマホームで仮契約、4月に間取り決定し本契約を済ませ6月には着工、8月末には引き渡しとスピーディです!
ローコスト3社、大手2社と間取りや資金比べをしました。
タマホームときくと悪い噂が多いですが、耐震等級3もあり国産木材は住友林業とほぼ同じ質と量、それでいてあの低コストは有り得ないくらいお得です!
ただ、みなさん言われる様に営業が若手で知識がなかったり、着工から引き渡しまでが2ヶ月半と他ではあり得ない速さで=手抜きというか雑になります。なので自分たちから知識を持って意見が出せたり、間違っていたら指摘できたり、そういう人にとっては何の問題もないと思います。知識がなく言われたまま、言い出せずされるがまま、な人は結局出来上がってから文句が多く出ます。
ネットの口コミではなく、自分たちでしっかり何を重視したいか見極めましょう!
-
みーちゃん
素晴らしいです…
納得致しました。
悪い噂がある事も調べるまでは全く知りませんでした。
運良く、私の所のタマホームの営業マンはしっかり説明して下さる方で先程国産木材の件についても聞いた所でありました。
自分達に家に関して少しも知識がない為
営業マンがどの程度の知識があるのか、等わからないので
難しい所ではありますが
何を重視したいか、を
考えて進めてみようかなと思えました。
きっと、タマホームはやめた方が…とコメントが来るのだろうな、と思っていた中
実際タマホームで建てる方からの貴重なコメント感謝致します
ありがとうございます✨- 5月5日
-
わんわん
私も散々周りからタマホームはやめた方が良いと言われましたが、なんで?と聞くと噂が、、とか具体的なものはなかったんです。
でも、住友林業で建てた親(建築士で家には詳しい)とタマホームの話を聞きに行ったら親も驚愕してました。質が良いのにあまりの安さに。
ただ、2階め含め全て床暖房が欲しい!それが最優先!とかならタマホームでオプションにするより一条の方が値段的には安いと思います。タマホームは他の大手より標準と言われるものがやはり種類が少なかったり物が劣ったり(窓の質など)しますので、どこに重点を置きどこをオプションにするかでかなり値段も変わります。
ちなみに私は建坪40で建物本体は1400万と驚きの安さ。そこで窓やキッチン周りなどとにかく惜しみなく自分の重視するとこはオプション加えて付帯工事付きで1900万。そこから地盤改良やら外構工事やら全て込み込み2500万前後といったところです。また、一条と質も値段もほぼ同じと言われるサーラ住宅でも見積もりをもらいましたが、建坪37でオプションなく標準装備のみの初期段階で既に見積もりが2500万を超えていて、ここから話を詰めると安くて3000万と言われ手が届かず辞めました。
今では思う存分好きなものを詰め込めて安く収まったタマホームで満足してます。ただ、間取りは営業が考えてくれますがどれも気にいらず結局アプリで自分で考えて作ったり、これから始まる工事も毎日目を光らせるつもりでいます。
長文失礼しました。- 5月5日
-
みーちゃん
建築士の親御さんが仰るなら
本当に間違いなさそうです…
確かに、何が良くないのか?
よくわからず、
先入観であぁ、ダメな所なんだ、と思い込む所でした。
とても詳しく、本当にありがとうございます。
etoraさんのマイホームは、大安心の家 自由設計というものでしょうか?
建物本体は、というと
窓やキッチンは標準のものならば
1400万で収まったという事でしょうか?
質問すみません💦
しかし、工事が始まってからも建築士の親御さんがいらっしゃるのは
本当に心強いですよね!羨ましいです✨
私達は無知過ぎる為、大丈夫なのかな…と不安でいます😓
アプリで間取り作成が出来るんですね!
やってみたいと思います✨- 5月5日
-
わんわん
私は地域限定商品といって、キレイな家の値段でほぼ大安心の家と同じになるキャンペーンをしていたのでそれを適応させました。また1月はやはりお正月キャンペーンといって毎月あるキャンペーンの中でも1番盛り沢山で、様々なものが無料だったり値引きされたりします。なのでもし急いでないのなら来年1月のキャンペーンを狙うのもありかもしれません(コロナの影響もありますし来年1月がどれほどキャンペーンを出すかはわかりませんが、、)
そうです!タマホームはまず坪数で建物本体価格が決まります!なのでまず間取りを作る際に38坪を越えない、とかそういう考え方をした方がいいです!私は当初37坪予定が40坪にまで増えましたが、やはりオプションを削るより坪数を少なくする方が手っ取り早く予算を抑えられます。
そこから、お風呂の大きさ、カップボードの大きさ、窓のサイズアップと質も1番良いものへ、和室付き、収納増やす、などでもろもろ250万ほどオプションになりました。
指摘できなくても、毎日見に行くだけでも違いますよ!やはり人間ですから、見られてる分しっかりやってくれるはずです!笑- 5月5日
-
みーちゃん
!
今日頂いた資料と同じ様な内容かもしれません…!
大安心と同じになるキャンペーンが5月まで延びて。。。って話を聞いた所でした!
1月…!
そうなんですね
全然急いでないので
コロナの影響でどうなるかはわかりませんが
待ってみるのも良いかもしれませんね✨
なるほど、、、‼︎
とても、勉強になります😭✨
何坪、というのも
どのくらいの広さで…等があまりわからないので
もう少し展示場に足を運んでみます…!
しかし、、
ただ見学のみで
何回も展示場に行っても良いのでしょうか…??- 5月5日
-
わんわん
その大安心と同じになるキャンペーンはめちゃめちゃお得ですよ!1月にどのようなキャンペーンが出るかわかりませんし、また同じことをいつかするかもしれないので、焦らなくてもいい気もしますが、たしかに期間限定とは言っていたので難しいですね、、、ただ、コロナの影響で契約数は落ちてるので早く契約してもらおうと相手は必死だと思うので、もっとゆっくり考えたいと強気に出てもいいかもしれません!
なかなか展示場だと2階たて建坪50だったり広いのでわかりにくいですよね、、前もやってましたが、たまに実際に建てた方の見学会があったりするので、そっちを聞いてみるのもいいかもしれません!展示場より実際の大きさでわかりやすいと思います。
だいたい3.4人家族だと35坪前後が普通ですかねー部屋数とかにもよりますし、タマホームは営業の人がパソコンでパパッと間取りを作ってくれます。私たちは初めにこんな家がいい、みたいな結構分厚いアンケート用紙を渡され、細かく記載したらそれをとりあえず入力して間取りにしてくれました。私も近場にタマホームが3店舗あって全部回りましたよ!行けるだけ行っていいと思います!2店舗目からは、話は聞いていて今は展示場を回ってるので展示場だけ見させてくださいと言えば展示場だけみて帰れると思います!- 5月6日
-
みーちゃん
やはり、そうなのですね!
かなりこれはお得です…!
好評で期間が延びましたと言われてたので✨
でも
難しい所ではありますよね!
もっとお安く建てれる所の色んな所のホームページを見たりしていますが
やはり、値段も安い分安っぽく感じてしまい…
大安心の家を見てからはタマホームに心は傾いております。。
広さはそんなに必要ないと思っていたので
坪で、金額を調整していけたらなと思いました✨
明日さっそく
もう一度タマホーム展示場に足を運んでみたいと思います!
今日、質問出してみて
本当に良かったです✨
etoraさんにベストアンサーを。
詳しく教えてくださり
感謝感謝です🥺!!!✨- 5月6日
-
わんわん
そうですね、またさらに延長の可能性もありますし、こればっかりはわからないのでなんとも言えないですね(´-д-`)ただ、キレイな家で建てるとやはり標準が微妙なのでタマホームなら大安心一択だと思っていたので、それがキレイな家の値段で建てれるのはありがたかったです。
私もカナルホーム、クラシスホーム、クレバリーホーム、アイフルホームとローコストいくつか回りましたがどれも安っぽく見えタマホームにしました。ただ、中には地域密着型の工務店のが安くて質が良いともよく聞きます。私たちは倒産とかそういうのが心配で工務店は除外してたので工務店に関しては全く無知です。もしかしたら安くて良い家がたつのかもしれません。
あとは最初に低めの値段を言って(希望金額は全て込みで3000万以内と思ってるけど2500万と言っておくとか)おいたほうがいいですね。それに合わせた提案をしてくれると思うので!どっちにしても色々話を詰めるとはやりオプションが良くなって何でも追加したくなるので、笑
私たちは基本的にあまりこだわりなく、キャンペーンと値段の安さで決めたので今でも後悔はないですが、お時間あるならタマホームで詳しく聞きつつも、またお時間許す限りいろんなところ見て回って知識つけるとまたタマホームに戻ったときに疑問なども出るかもしれません。
少しでもお役に立てたならよかったです。グッドアンサーありがとうございます。夜遅くまでお付き合いありがとうございました!- 5月6日
-
みーちゃん
結構まわられたのですね!✨
入った瞬間
見た瞬間など
良い家や、安い家など
こんな素人でもわかるものなんだな、と今回思いました…
タマホームは、口コミのわりに
建物入った瞬間とても良かったので
何故だろう…?ともやもやでしたがetoraさんのお陰で
すっきり致しました!
夫の会社の方が
あまり色んな所をまわり過ぎると、よくわからなくなってくる。ブレブレになる。とアドバイス頂き、タマホームで固めて行こうかな…と思えました✨
金額も、
少なめに、、ですね。
ここにコメントを下さった皆様が
スーモカウンターもおススメだと教えてくださったので
時間があれば是非利用してみたいとも思います(*^^*)
etoraさん
こちらこそです。夜遅くまでお付き合い頂き
たくさんのアドバイスと情報
本当にありがとうございました✨✨✨- 5月6日
-
みーちゃん
度々申し訳ありません!💦
ひとつ、ご相談があります😣
営業マンの事なんですが…
最初に行ったタマホームの営業マンは40代後半
主任クラスの方でした。
優しそうな方で、ガツガツした感じもなく…
県外から来られてる様で
通勤に1時間半かけてくると仰っていました。
そして、二件目
家の近くにあるタマホーム
若手の営業マンでした
20代後半
肩書きは無し。
とても説明が上手く分かりやすく、若いのにとてもしっかりしてるなぁ、、という印象でした。
実際、最初に行ったタマホームは行くのに40分かかり、、
近くのタマホームに変えれたいので、お願いしますと頼みました。
でも今になり
若手の方より、主任の肩書きがある方の方が年の功で知識もあり、色々とサービスもしてもらえるのでは?と
もやもやしています…
でも、もう若手の方に担当変更されてるみたいで
今後、その様な交渉に関係あると思われますか?
etoraさんなら、
どうされますか???😣- 5月6日
-
わんわん
お返事遅くなりすみません。
私たちの担当は20代と若手です。
親がタマホームの話を聞きに行った時はそこの店長が対応してくれたそうです。なので仮契約時はその若手の担当と店長との2人で対応してくれました。
その時に知識の差ははっきりわかりました。若手の人はこちらが言ったことに一生懸命対応してくれますが、目新しい斬新なアイデアは出てきません。一方店長からは、こういったこともできますよ、といった様々な意見も出てきました。
ただ、店長から言われたのは、値引きはタマホームは一切しない、できないとのことでした。
サービスといった点で言うと、どちらも変わりないかな?とおもいます。若手でも、これ付けれません?とかこうだったらいいのに!と思い切って伝えたことは上と相談して対応してくれたりしました。
あとは知識の点ですよね。ただ私たちは、同い年くらいの人の方が気軽に話せるなと思って若手のままで今進んでいます。今のところ時に問題はないです。- 5月7日
-
みーちゃん
お返事頂き
ありがとうございます!
値引き交渉はなし、サービスの点で変わりない、との事で
そのままでいこうと思えました(*^^*)
他の方のコメントに、
サービス等お願い出来る等書いてありましたので
歳上の方の方が良いかなぁ?と考えておりました
若手でしたが、
知識も有る様な感じがしたのでお任せしてみようと思います。(*^^*)
ありがとうございます✨✨!!- 5月7日
-
わんわん
私はタマホーム2店舗回ってどちらも今で最低限低価格なのと、値引きありにするとお客さんに不公平だからという理由で一切値引きはしないと言われました。ですが、たしかに他のネットでも多少値引きができたといったのも目にしたこともあります。そこらへんは店舗によるのか人によるのか、、、わかりません(´-д-`)
私はキャンペーンでキッチンの洗い場が大理石調のものでしたが、見た目はいいけど色がつきやすいとの理由でステンレスがよかったので、そこは譲れない点として伝えたらステンレスでも良いようになりました。そういった細かい点?は仮契約前に伝えておくといいです!なので仮契約前に、何が標準で付いているのかはしっかり聞いておくと良いかもです!- 5月7日
-
みーちゃん
なるほど、、、!
そういった点ですね✨
わかりました。
その辺しっかり聞いて来たいと思います!
2店舗回った、との事ですが
それは、1店舗目で見積もりを出してもらった後に
もう1店舗に行って値段交渉された、という事でしょうか?
etoraさんに頼り何度も質問してしまい申し訳ありません😭💦- 5月7日
-
わんわん
いえ、展示場回りたくてです!見積もり自体はどの店舗でも同じですよ!営業というよりパソコンで打ち出して金額が出てくる感じなので。
わかる範囲でですが、また何かあればいつでもおっしゃってください^ ^- 5月7日
-
みーちゃん
おはようございます
なるほど!
わかりました✨
ありがとうございます✨
もしかしたら、
またetoraさんにメッセージ
送信させてもらうかもしれませんがよろしくお願い致します✨🥺- 5月8日
![( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
私はSUUMOカウンターに行ってどんな家にしたいか、値段等を言ったら3社紹介してもらい展示場に行きました!
無料だからおすすめですよ。
-
みーちゃん
そういうのも、あるのですね!
行ってみたいです✨
コメントありがとうございました- 5月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもマイホーム検討中で、タマホームで立てようかと思ってましたが、両親に焦らない方がいいと言われました!!
実際タマホームの担当者さんは早く契約取りたい気持ちでいっぱいだったのかすごくしつこくて、電話も何回かかかってきましたし、電話越しで息子が泣いているのをわかっていても話し続けていていいとは思えなかったです💦
ローンの仮審査もしてもらいましたが、いまの状況で借入はこれが限界、どこ行ってもそうですって言われましたが、その後タカノホームに行って違う金融機関で仮審査してもらったらタマホームよりも約700万上乗せした状態で借入の審査通りました!!
タマホームで仮審査の金額行ったらその金額は普通にできますよとまで言われたので、早々に決めなくて良かったと思ってます😂
今はこのご時世ですし先には進めていませんが、5~6件くらい住宅メーカー回りました!!
-
みーちゃん
やはり、営業マン次第…ていう所が少しはありますよね!
私が行った一条工務店さんの営業マンが香水プンプンで少し浮ついてる着こなしだったり話し方だったのであぁ…ここではないな。と感じました
タマホームは2件まわって
2件共良い営業マンに感じて
それもあり、話を少し進めてみようかな、と思った所でありました。
情報有り難いです…!
コメント頂きありがとうございました✨- 5月5日
![ブラウン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラウン
先に土地を決めてしまったので、ハウスメーカーは1ヶ月くらいで決めました!後悔はないです!
土地はハウスメーカーも見つけてくれるので、ゆっくり決めたかったら、ハウスメーカーから決めるのもいいかもしれません。
土地を探すのって大変で、
地盤はどうか・近くに水害になりうる川がないか・学校は近いか・駅から徒歩圏内・土地のサイズはちょうどいいか・買える値段かなどなど、土地選びが大変です。
ハウスメーカー選びしながら土地探ししたら良いんじゃないですかね!!
条件付きとかもありますし。
-
みーちゃん
なるほど…
たしかに、私達も土地から決めて探し始めたのですが
地盤の関係で実際思ってた土地の金額より100万ほど上乗せだったりと、簡単な話ではないのだな、と感じました
条件付きがあるのも最近知りました💦
アドバイスありがとうございます✨✨- 5月5日
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
うちは実家が積水ハウスで住んでたマンションも積和不動産で積水ハウスグループ。
実家は私が3歳の時に建てた物30年経っててもとくに痛みや修理か必要など無いので信用出来た。あとは営業がしつこくない。
結局、建売になりましたけど😔
-
みーちゃん
積水ハウスは、間違いなさそうです…
うちは収入の関係で、無理そうです😔
営業マンは、本当に大切ですよね!
ディーラーで働いてますが
営業マン次第な所はあるなぁと常日頃感じています
情報有り難いです
コメントありがとうございました!- 5月5日
![ねるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねるぴ
建築関係の友達に同じような質問をしたら、SUUMOカウンターに行ったらいいよと言われました!
アドバイス貰ったものの、今住んでるところからすぐそこに分譲地があって話聞きに行ったらそのままの流れで購入になりました。購入までの期間は1ヶ月未満でした😥
購入した所に不満はありませんが、周りの環境など考え土地探し→工務店に相談とかの方が良かったかなーと思いました(笑)
-
みーちゃん
そうなのですね!
1ヶ月未満で購入されたんですね
土地探しから工務店に相談。
情報有り難いです✨
コメントありがとうございます!✨- 5月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは最初は私が仕事復帰したばかりなので2021年の春に引っ越せるくらいで考えていました。
なのでゆっくりと土地探しと見学会や住宅展示場などを行きまくってましたよ♪
見過ぎてどこが自分達の条件に当てはまるメーカーなのか分からなくてスーモカウンターにも行きました😁
3月が決算期でグッと値引きをしてくれるというので結局5社までに絞って、それぞれに要望を伝えて間取り・金額が合った2社に絞りそこからまた相談して1社に決めました!
3月末に仮契約して着工してます♪
うちは去年の10月くらいから見始めて2月末から本腰入れ、3月に決定しましたがゆっくりと決められて良かったと思います!
あと金銭面も大事ですが住環境も見るの大事だなって思いました!
一条工務店も候補にあり最初はそこで決まり⁈なんて感じでしたが、土地と金額合わずやめました💦
-
みーちゃん
やはり、スーモカウンター
良さそうですね…!!
一条工務店は、
一番安くて建物本体だけで2800〜と言われたので
私達も、諦めました🤦♀️
情報有り難いです
コメントありがとうございます✨- 5月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フル装備住宅の豪華な設備に憧れましたが、見積もりとったら予算オーバーしてしまいSUUMOカウンターで身の丈にあったところにしました!
色々上乗せされるとか噂もあり、見えないところでそうなってるのかもしれないですが予算内に収まりましたし結果、紹介してもらえてよかったと自分は思います!
最初にどんな家や予算がいいかなど細かくアンケートにかき、そこから自分にあったところを紹介してくれます!
-
みーちゃん
そうですよね!
豪華な設備を見てしまえば
それが良いと思ってしまい
結局は予算オーバーしてしまいそうです…
スーモカウンター
やはり良い様ですね!
情報有り難いです
私達も行ってみたいと思いました!
コメントありがとうございます✨- 5月5日
![RIE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIE
一条工務店、タマホーム、ヘーベルハウス見に行きました!
それと並行に新築建売もみました!
一条良いですよね!
一条で今販売されてる規格住宅も検討中です😊
土地もハウスメーカーに
探してもらいつつネットなどみて不動産屋に行ったりしました!
条件付き土地もありますよね💦
上乗せはしないといけないですがその土地が気に入ったのであれば条件を外してもらう交渉も出来ますよ!
-
みーちゃん
建売も気になって、見たりしておりました✨
一条工務店良いですね!
やはり高級感が違いました…
私達には手の届かないものだった為
諦めざる終えなかったです🥺
条件付きや、ハウスメーカーだけが持ってる土地等もあるみたいですね
知識がなく、何から始めていいのかもわかりませんでした😣
土地が気に入れば
条件を外す交渉もできるんですね!✨
知らなかったです。。。
情報有り難いです
コメントありがとうございます✨- 5月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早々にタマホームに決めてしまい若干後悔しています😅
いや!タマホームにしたことは今のところ後悔していないのですが…もっとHM同士を競わせればよかったなと思いました。。
契約してしまえば値切り?などの交渉は皆無です😭‼️
タマと似たようなローコストメーカーで同じようなグレードのおうちを見積もってもらい、こっちはこんなに安いんですけど…みたいな感じで競わせると色んなものをサービスしてくれたりするそうです🥺✨
↑色んな人のブログで見ました。笑
私の兄が家の電気の配線の担当をしており、色んなハウスメーカーの家を回って工事しているそうですが、ぶっちゃけ大工さん次第だよって言ってました🤣
どんなにいい素材のもの使ってても大工さん次第で良くも悪くもなる。と…
-
みーちゃん
おぉーー😭✨情報有り難いです…
私も、それ思っておりました
もっと色んな所を回って
見積もってもらって…と。
今ですね、タマホームで
5月末までの期間限定で
大安心と同じクラスの家が建てれるというキャンペーンがあっているらしく
5月末までに決めないと?と少し焦りますが
焦らない方が良いですね
大工さん次第なんですね!
これは、、どんな大工さんに当たるか運ですね😢- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
その期間限定のやつって毎月何かしらを変えてやってますよ😇
そういうのとかわかってれば即決しなかったです😭‼️
チョコさんには後悔してほしくないので本当他社と競わせていっぱいサービスしてもらってください😍👍
ちなみに私もエリア限定の大安心と同じクラスの家が〜みたいなやつにしました!2月頃契約しました!笑
限定毎月やるって🤣👏笑- 5月6日
-
みーちゃん
そうなんですか…!!😭
知らずに勝手に焦る所でした…
有り難い情報です😭🙏
ちなみに
大安心と同じクラスのお家は
いかがでしたか???
良ければ、坪数と金額を教えて頂けたら嬉しいです😭
私は、九州地区限定のキャンペーンで
45坪 1990〜
みたいな感じでした
やはり地域でも金額の差はあったりするのでしょうか??
無知で、、😭💦- 5月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に毎月なにかしらやってますし、他社と競わせた方が絶対もっとお得だと思います😭‼️笑
私は北関東限定プランだったのですが…坪単価44万くらいでした!
(44万×45坪=1980万)
おそらくそんなに変わりはないですかね?!値引きはできなくても、サービスとかはしてもらえるので契約前に「これつけて!あれつけて!」とお願いするのがいいかと思います!
-
みーちゃん
わかりました❗️
2人とも小心者なので、出来るか…どうかわかりませんが
頑張ってみます😭🙏
坪単価は、同じくらいですね🥺!
ありがとうございます。
ひとつ、聞いて欲しいのですが😢
最初に行ったタマホームの営業マンが40代後半の主任でした。
優しそうな方で特にガツガツする感じもなく…
その方は県外の方で、通いで来られてるみたいです。
そのあと、自分の地域のタマホームに行きました
そこに20代後半の営業マンがいて
良い青年という感じで
説明がとても上手く
若いのにしっかりしてる方でした。
家の近くだという事もあり、
そちらの若い方に担当をしてもらったのですが…
やはり交渉するにあたって、
主任クラスの方の方が頼りになりますかね??
こちらから、変えておいて
また変更等出来るのでしょうか…???😣
家が- 5月6日
-
みーちゃん
すみません家が←は間違いです!💦
- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
担当者さんは全然変えてもらえると思います!!!
私の担当者さんも元は別の営業所の方で通っている方です🤗
4年くらいしかやってない方なので私たちの質問に時々「???」ってなるのが若干心配です😅笑
(最初の説明とかはすごく丁寧にしてくださったので絶大なる信頼を置いていたのですが…)
店長クラスの方はやはり場数踏んでるだけあって色んな引き出し持ってるんだろうな〜って隣の打ち合わせの様子見てて思います🤣👏
私の担当者さんは女性で、女性ならではの意見もくれるしすごく話しやすいのであえて変えなかったですが…
間取りなどを考えてくれるのもその担当者さんなので、それぞれに間取り作らせてみて、こっちの人の間取りの方が好みだな〜って担当者さんにお願いするのもありかと思います!
タマの営業さんは本当に全てを担当するので相性すごく大事ですよ😆💕- 5月7日
-
みーちゃん
おはようございます☀
そうなんですね!
それぞれに間取りを作って頂くことは、可能なのですね✨
しばらくは若手営業マンの方にお願いして、
何かあったら、主任さんの方にもお尋ねしてみたい、と思います!✨✨
教えてくださり
ありがとうございます🥺💛- 5月8日
みーちゃん
条件付きの土地があるのも、最近知りました!
一条工務店は高級感があり良かったです✨
建てられて羨ましいです❤︎
コメントありがとうございました