
5ヶ月の初マタです₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎💓4月から産休まで休職する分際が、妊娠報告…
またまたすみません。。
5ヶ月の初マタです₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎💓
4月から産休まで休職する分際が、
妊娠報告したときに女性の部長に
心から喜べないと言われたなど
マタハラを受けていたことを言っても
いーと思いますか?
まだ、仕事もこなせない4月から3年目の
まだまだな正社員に言われてもへーって
なりますよね(´・_・`)?
休みがちだったし、妊婦になってからも
休んでいて…(´・_・`)
どうおもいますか?
- 3 kids mam ᙏ̤̫♡゛(7歳, 8歳, 9歳)

めったん
3年目ならぺーぺーってこともないと思いますよ(^^)
女性なのにそんなこと言われちゃったんですね(>_<)
でも産休を取るならば、また復職するんですよね?
マタハラを受けたことを会社に報告してしまったらその後復帰する時に気まずくなるのでは…(´・c_・`)
その部長さんが違う部署に異動してればまだしもまた一緒に働くとなるとちょっと悩みますね(>_<)

ペネロペたそ
復職したいなら言動には注意したほうがいいと思います(´・ω・`;)
そのあと働きにくくなったりしそうですし。
また余計なトラブルが増える可能性もあるかなと思います。
職場環境改善するくらいの決意があるならいいと思いますが、なかなか精神的にもキツイとは思います。
また、これは主さんの勤務態度や、職場環境、上司さんがどのような人物かなど詳細がわからないのでとても個人的な見解ですが、休みがちの人はよっぽど病気などの治療の都合がない限りは少々信用にかけます。
また、妊娠により迷惑をかけてしまうことは仕方ないですが、会社側も色々な対処をしてるにもかかわらず、マタハラを受けたなど、厄介ごとを持ち込むとトラブルメーカーと誤解されるのではないかと心配です。
ある程度仕事ができる、勤務態度や勤怠が落ち着いてるなどで普段からある程度問題解決能力がある人(イジメの相談、待遇の不満等を言わず自らの姿勢で解決する等)かつ、会社もそういう話も聞き入れてくれる体制があれば相談するのもアリかなと思いますが(* 'ω')ノ
それか、上司によっぽどその立場としての適性がないと思うなら(職場全体を見た上で)、面談などの機会がある際ほかの上司に「あの上司がこういうこと言ったのでマタハラだとおもいます。」など訴えるのではなく、「上司に妊娠を喜べないと言われたことに対して、同じ職場で働く者として悲しかった。今後同じようなことがあった時に他の人も傷つくと思うし、妊娠が良くないことのようにとらえてしまうのではないかと心配です。」などと報告するだけにするといいと思います。
まともな会社なら、それがマタハラだとわかるでしょうし、上司の教育にも役立てるはずです。

さくら
いいと思います!!私もマタハラ受けてたので上に伝えましたし、社員満足度調査アンケートみたいなのが来たので具体的に書きました。立派なハラスメントですし、今は裁判ざたにもなる問題ですからね。

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
はい(´・_・`)
言いにくいし、
言った方がいいのかなと(´・_・`)
ずっとズルズル悩んでいて(´・_・`)
復職します。
部署はたぶん変わらないので
気まずくなりますよね(´・_・`)

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
いーんですかね(´・_・`)迷います(´・_・`)

クロちゃん
心から喜べないは酷いですね。女性の部長はお子さんいないんですか?もしいなければ、ただのひがみかもしれませんね…
本題のマタハラと主張して良いか?という点ですが、産休育休後の復帰を考えているのであれば、少し考えた方が良いかと思います。
マタハラと言えば、その上司と気まずくなることは確実です。そんな中で復帰するのは大変なことだと思います。
あと、周りに味方になってくれるような同僚や上司は他にいますか?
そういう方達にもよく相談して決めた方が良いと思います。
それでも、言われっぱなしは悔しいですよね(>_<)
その女性の部長も、もしかしたら戦力であるmhr.さんがいなくなるのは大変って意味で言ってしまったのかもしれませんし…真意は分かりませんが。産休に入るときには、おめでとうと言ってもらえると良いですね(>_<)

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
お子さんはふたりいますよ!
だいぶ大きいですが(´・_・`)
あたしより1個年上の娘さん
がいます!あと何個か上に
お兄ちゃんがいるみたいです。
上司などは頼りにできる味方は
いないような気がします(´・_・`)
おめでとうって言ってもらえたら
いーですけどね…

めったん
気まずくなることは確実ですね…
復職してからも子供が具合悪くなったりしたらグチグチ言われそうな気がして怖いですね(×_×)
でも言わないとわからないだろうし…悩みますね(´・c_・`)
女性の上司がわかってくれないなんて悲しいですね…

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
ですよね(´・_・`)
わかってくれないのは悲しいです。
自分だって娘さん、息子さんいるのにわからないのかな?と(´・_・`)

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
なるほど!
そうですよね(´・_・`)
参考にさせてもらいます!
コメント