
①芋類のおやきは、側面も焼いて崩れないように焼き、焦げた部分は取り除いています。 ②フレンチトーストは火加減が難しいが、冷凍したものはレンチンで加熱し、今後はパンを大きく切って焼く予定です。
①さつまいもなど芋類のおやきって、どうやって焼いてますか⁇
棒状にしても楕円にしても、側面も焼かないと崩れやすいし、、少しは焦げちゃいます💦
食べさせる時に焦げてるとこはよけてます💦
②フレンチトーストの焼き加減って難しくないですか?😵
卵使ってるからしっかり火を通さないと心配だけどよく焼こうとすると焦がしちゃうし💦
冷凍した時はレンチンで火が通るだろうから今日冷凍用に作ったのは軽く焼きました。
食パン1枚を16当分にカットしてから焼いてますが、今度からもう少し大きく切って焼こうかなーと思ってます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みくみく
①片栗粉少量入れて混ぜて焼くと崩れにくいですよ🤗
それか、焼く前に溶き卵でコーティングしてから焼いても崩れにくいです💡
②フライパンの蓋閉めて焼くと中まで火通ると思いますよ🤗
心配な時は更にレンジでチンしてます💡

SB
①スティック状にしてコロコロ焼き目つけてました!
牛乳とかが多いと崩れやすかったように思います。
②フレンチトーストをあげる時、卵の焼き加減が心配で使ってませんでした😅
牛乳や粉ミルクにきな粉とお砂糖を混ぜて無塩バターで焼いただけのフレンチトーストあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全面焼き目つけた方がいいですよね⭐️牛乳すくなめにしてみます!
そうですね卵なしでもいいですよね😃- 5月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
片栗粉入れてなかったのでいれてみます⭐️
フライパンの蓋した方が良さそうですね😃