![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8週の検診では心拍も胎児の大きさも順調だったが、11週の検診で心拍が止まることはあるでしょうか?不安で信じるしかない。赤ちゃんの成長が順調であれば安心できるでしょうか?
8週のエコーでは心拍も胎児の大きさも順調だったけど、その次の11週頃の検診に行ったら心拍が止まってしまっていたということはあるのでしょうか?
この質問で気分を害された方がいましたら申し訳ありません。
今10週目に入ったところなのですが、前の検診が8w3dのときで、次はそれから3週間後の11w3dに行くのでまだあと1週間ぐらいあります。
8w3dのエコーでは心拍もピコピコ動いていたし、胎児の大きさも20ミリで週数相当とのことで、先生からも「順調ですね!」と言ってもらうことができました。
6w5dで初めて心拍が確認できてから1週間ごとにエコーで心拍が確認でき、順調とのことで安心していたのですが、次の検診までかなり間が空くので「順調だったのに次行ったら心拍止まってしまっていたらどうしよう」とかなり不安です。
こればっかりは赤ちゃんの力を信じてあげるしかないというのはわかっているのですが、不妊治療でやっと授かることができた赤ちゃんなので、不安ばかりになってしまいます。
つわりは続いているし出血などがあるわけでもないし、8週で心拍や赤ちゃんの大きさが順調であれば少しは安心してもいいのでしょうか?
- みぃ(妊娠15週目, 1歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ぷーぷしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーぷしー
不安にさせてしまったら申し訳ないですが、いつどうなるかは生まれるまでわかりません…
知り合いは安定期に入って順調と言われていました。
しかし次の検診に行った時には心拍は止まってしまっていたそうです。
ただ、考えすぎてしまうとストレスになりますので、あまり考えないようにしてください😞
赤ちゃんを信じてあげてください🙂
暑くなってきましたが、冷房などで体を冷やさないように過ごしてくださいね😊
![suu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
suu
私の話ではないのですが、知り合いの人工授精で授かった方が、8週まで問題なく順調に育っていたけど、その後急につわりが無くなり、変だと思っていたら9週か10週(どちらか忘れました💦)で見てもらった時心拍が止まっていて流産した方がいました。
心拍確認後の流産もゼロではないので絶対ないとは言えないですがこればっかりは信じるしかないからもどかしいところですよね😢
私も流産経験ありで体外受精で授かったので、その頃は特に泣きそうなくらい不安な中健診に行きました😢
今の時点で順調であれば、順調でない方よりは安心して大丈夫だと思いますよ☺️
-
みぃ
順調だったのに突然止まっちゃうんですね😓
安定期までいければもう少し安心できるのかなとは思いますが、なるべく考えすぎないようにします💦- 5月5日
![こりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こりす
12週の壁
という言葉があるくらいなので
まだ可能性は高いようです。
でも初期に比べれば
流産の確率は下がりますよ😊✨
つわりの有る無しは関係なく
友人の経験談ですが
流産していてもつわりは続くそうです…
まだまだ不安は大きいと思いますが
おっしゃる通り
赤ちゃんを信じることが1番です✨
初期に限らず
安定期に入ったから、
正産期に入ったから大丈夫
ってことはないんですよね😥
-
みぃ
やはり無事産まれてきてくれるまでなにがあるかわからないですよね💦
つわりも流産してしまっていても続くというのを聞いたことがあったので余計不安で😓
赤ちゃんを信じて過ごそうと思います!- 5月5日
![𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
不安にさせてしまったら申し訳ないですが、産まれるまで何があるか分かりません。
私は第2子を死産しました。
安定期に入りすぐの検診でも何も問題なかったのですが、4週間後の検診で心拍が確認出来ず、子宮内胎児死亡となりました。
数週が進むにつれて流産の確率は下がります。
絶対大丈夫と言う保証はありませんが、こればっかりは赤ちゃんを信じるしかありません。
考えすぎも良くないですし、10ヶ月ほんとあっという間です。
マタニティライフ楽しんでください😊
-
みぃ
お辛い経験を教えていただきありがとうございます。
いつ何があるかわからないですよね😓
なるべく暗いことは考えすぎずに、明るく楽しんでマタニティライフ過ごそうと思います!- 5月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も不妊治療(体外受精)で授かりました😊今9wです!
私は昨日からつわりがぱたっとなくなってしまって…一昨日までは水飲むのもやっとだったのに😭不安な日々を過ごしてます💦
ただ、8w2dの時に胎児21mm、心拍○で、先生が「順調だね〜これだったら無事卒業できると思うよ〜」って言ってた言葉だけを信じて毎日耐えてます😅
不妊治療の先生って、データにシビアな人が多く、期待させるような事も基本言わないので、その先生が順調って言うなら大丈夫だと思いますよ✨
-
みぃ
不妊治療で妊娠できると嬉しい反面ちょっとした変化に敏感になって不安になりますね😓
私もつわりおさまったりぶり返したり繰り返してます😂
先生が順調だというなら今のところは赤ちゃん元気だということだから、心配しすぎもきっとよくないですよね💦
さくらさんもお身体大事に、お互い無事に赤ちゃん生まれますように☺️- 5月5日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
お友達は心拍確認後、10週で流産してました
わたしも5ヶ月でした。
誰しもみんな産まれるまで不安だとおもいますよ!!
-
みぃ
いつになったから安心ということはないんですね😓
みなさんこんなに不安な時期をずっと過ごして赤ちゃん産んでるんだと思うと本当に世の中のお母さんたちはすごいなと思います💦
なるべく考えすぎずに過ごそうと思います!- 5月5日
みぃ
やはり無事産まれてきてくれるまでなにがあるかわからないですよね💦
なるべく考えすぎないように赤ちゃんを信じて過ごします!