
36歳で不全流産、その後妊娠できず。パートナーと別居中。再妊娠を望むが難しいか。アドバイスを求めています。
今年41歳になります。12歳になる娘が1人います。
33歳の時に稽留流産、36歳の時に不全流産。
以来妊娠しません。産婦人科にて血液検査、ホルモンの値、調べましたが正常でむしろ値は良い方でした。
娘の父親とは娘が3歳の時に離婚をしました。
36歳の時に妊娠したパートナーと今もお付き合いをしています。お互いバツイチで子供もあり、家庭の事情もあることから、別に暮らしています。タイミングをみて一緒に住む予定です。今は週に一度程度一緒に過ごします。
わたしはもう一度妊娠して、彼の子供を授かりたいと思っています。
流産の事も忘れられません。なぜ私が。という思いです。
やはり週一度でのタイミングは、いくら値がよくても年齢的に難しいものでしょうか。
流産後になかなか妊娠されなかったり、高齢でもたまたまタイミングが合った方、まだ妊娠に至らず辛い思いをされている方、様々な事情がある方、おられると思いますが、前を向くきっかけにアドバイスやお話などいただきたいです。
- みるたん
コメント

パピコ
そもそも、娘さんはみるたんさんの再婚を賛成してるのでしょうか。
そして、妊娠を優先するより、もう娘さんがいい歳ですし、結婚してちゃんと彼と家庭を築いて、妊娠をするって順序を踏んだ方がいいと思います。
年齢的にも、ご結婚されて、彼と一緒に不妊治療の病院に行かれた方がいいと思います。。。

はじめてのママリ
私も41歳です!
生理日管理のために使用していたアプリの排卵日に仲良くしたら自然妊娠しました。第一子です。
経産婦さんのほうが卵子がお休みしていた期間がある分、妊娠しやすいのではないかなーと思います。もちろん個人差はあると思いますが。
友人は去年、不妊治療の末に45歳で無事に初産しましたよ!それを聞いたらまだ私たちは41歳ですから〜と、気持ちに余裕が生まれますよね♡
心の余裕大切です!
赤ちゃんが来てくれますように。
-
みるたん
ありがとうございます。
芸能人の方など高齢でも妊娠されていて、それは芸能人だからなのかなと思ってたり。
でもママリさん自然妊娠、お友達も治療とはいえ45歳。まだ希望が持てました。ありがとうございます。それと、聞きたいのですが何か特別な事はされていましたか?サプリを飲んだり運動したりなど。- 5月5日
-
はじめてのママリ
なーんにもです(笑)
妊娠してから葉酸飲み始めましたが…
冷え性だったので15年くらい前は何年か漢方薬は飲んでいたことがあります。
私は寝るのが大好きで、毎日きっちり22時に寝るようになってから生理周期が安定したように思います。大酒飲みでどうしようもなくだらしない性格でしたが、睡眠欲だけは人一倍強くてどんなに酔っ払っていてもその時間になると目が閉じます(笑)
だらしないというのもポイントかもしれません。
ぐうたらなのでとにかく無理はしない、妊娠してからもはじめは出血ばかりしていましたが…妊娠を盾に徹底的に寝て過ごしていて、医者からも「寝てなくていいんですけど」と何度も言われていますが、布団で本読んたりして常に安静にしています。
お子さんがいらっしゃるとなかなかのんびりなんてできないと思いますが…自分に甘く、気持ちをゆったり持ちましょう!応援しています♪- 5月5日
-
みるたん
ありがとうございます。
出血心配でしたね。
漢方わたしも病院で処方されました。が、結局諦め半ばになりやめてしまいました。
気持ちをゆったりですね。そのお言葉大事にします。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
ありがとうございました。- 5月5日

るー
娘が12歳の時に再婚し、今二ヶ月の赤ちゃんがいます。うちの娘は初めてできた弟をとても可愛がってくれているので、みるたんさんの娘さんも再婚や赤ちゃんを喜んでくれるかもしれないとは思いますが、その為にも順序は踏んだ方が良いと思います。
子供が欲しいなら、年齢的にも不妊治療した方が後悔がないと思いますよ!
-
みるたん
12歳の時に再婚されたのですね。
わたしは離婚後名字を変えておらず元旦那の名字で、娘が中学に上がるタイミングで入籍できたらと考えています。
今は仕事で彼は県外にいます。不妊治療、考えています。自粛のこの時期にどうなのかなというのはありますが。彼はもし2人の間にできなくても娘がいるからそれでもいいと言ってくれてはいますが。私はどうしても授かりたいです。- 5月4日
-
るー
私も、娘の中学入学に合わせて苗字を変える予定で12歳での結婚予定でした。一緒ですね😃
話がズレますが、我が家は中学入学に合わせて苗字を変える予定で進めてたのを、途中で作戦変更して六年生の三学期の始まりにしました。
理由は、娘の通う中学は近隣の小学校3つが集まって一つの中学校になります。中学に入った時に苗字が変わってると、同じ小学校から来た友達に「あれ?○○じゃなかったっけ?」と聞かれる事により、違う小学校からきた友達にも最近苗字が変わった事が分かってしまう事になります。
それに、小学校の卒業証書や卒業文集が新しい苗字にできるのでうちの場合はこの作戦で正解でした👍
新しい苗字で作りたい場合、担任には早めに伝えておかないと後々やり直しが多くて大変な目にあいます😵
ちなみに、籍が入る前でも、中学校に連絡しておくと入学のしおり等が新しい苗字で出来ましたよ😃
私は入籍後すぐに不妊治療をはじめ、妊娠まで一年半かかりました。どうしても授かりたいならやっぱり早め早めに動くのが良いと思います!- 5月4日
-
みるたん
とても参考になりました。
確かに中学前という考えもあるのですね。全く考えていなかったのでとても良い事を教えていただきました。
また、中学にあらかじめ連絡も、なるほどです。
不妊治療なされたのですね。
1年半ですか。やはりすぐにというわけにもいかないですよね。色々悩みますね。- 5月4日
-
るー
そうですね、色々悩みました。不妊治療については、時間が惜しかった為、結婚後自然妊娠に挑戦せず最初から病院に頼りました。もし原因があれば分かるのが早い方がいいと考えてです。
子供が大きい分、色々な方面を考えなくてはならず悩む事も多いと思いますが、再婚して新しい生活、新鮮で楽しい事もたくさんあります。14年ぶりの赤ちゃんは孫かなと思うくらい可愛いです。
その為には、年齢的にも、とにかく早めに不妊治療に進めるほうが良いと思います!- 5月5日

ママリ
同じ年齢です。
新しいお父さんと住んで慣れないうちの赤ちゃんも生まれてとなるとお年頃の娘さんの居場所はちゃんとできてるのか不安ですね。
私は、2人とも治療で授かりました。

ママ
41歳でもタイミングが合えば妊娠する人はします。
ですが娘さんのことを考えても順序をちゃんと踏むべきと思います。
賛成してない母親のでき再婚なんてしんどいです。

RIR
12歳の時に母親がデキ婚で再婚しましたが、きちんと子供ができるプロセスを理解している以上いい歳して順序も踏めず(別に年齢どうこうではないですが自分の母には思いました)親は何をしているんだと恥ずかしくなりました💦
再婚相手にも同じ思いで他の理由もありますが好きになりませんでした。
お子さんがある程度大きいなら尚更きちんと同棲を初めて入籍して順序を踏んでからの方がいいと思います。
週に1度同じ家に過ごしているよりも一緒に住んでからの方が断然タイミングもとりやすいと思いますよ!その週1回に排卵日がかすりもしないこともあることは妊活をしているならご存知だと思うので1度そこから考え直した方がいいと思います😂
-
みるたん
お母様、そうだったのですね。子供ながらに色々思われたのですね。
元旦那ともその家族ともずっと交流があり、そこを断ち切ることになるのではと、ずっと決心がつきませんでした。
彼が仕事で県外にいるので週一度程度しか会えない状況です。来年には帰ってくることができて、中学に上がるタイミングで入籍できたらと考えています。
彼はもし2人の間にできなくても今の娘がいるから、それはそれでいいじゃないかと言っていますが私はやっぱり授かりたいと思って焦ってしまいます。- 5月4日

mama
名字は学校にいえば旧姓で通えますよ(^^)うちも12歳で再婚しましたが、中学にあがるまでは学校では同じ名字使ってました!
私も12歳で再婚しましたがそのあと子宮外妊娠2回と死産1回流産も2回しました。卵管もなくなってしまったのでずっと体外受精です💦
年齢の事もあるのでできなければ不妊治療するのも手かと思います。あと子供のためにも先に結婚してあげて下さい(^^)
学校は旧姓名乗れるので(^^)
-
mama
ちなみに中学で苗字が変わった事に対しては周りの子はなにも言わなかったし、むしろ娘がママが結婚してパパができたんだーって自慢してました(^^)周りの子におめでとー💛って言われてました(^^)
- 5月5日
みるたん
娘は賛成しています。
ただ、気を使っているのかもと思ったりもします。元旦那との交流も続いており、離婚した時に名字を変えておらず、元旦那の名字です。そんな事情もあり、中学に上がるタイミングで入籍できたらとかんがえています。
週一度程度というのは、仕事で県外にいて、帰ってきて会うという形なので。
彼は、2人の子供が出来ればそれは嬉しいけれど、娘がいるので出来なくてもそれはそれで良いじゃないかと言っています。私はどうしても早く授かりたいという気持ちがあり、私自身の問題ですね。